RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

JUDY AND MARY(ジュディマリ)の名曲・人気曲

JUDY AND MARY(ジュディマリ)の名曲・人気曲
最終更新:

JUDY AND MARY(ジュディマリ)の名曲・人気曲

ジュディマリの愛称で親しまれているロックバンド、JUDY AND MARY(ジュディ・アンド・マリー)の楽曲をご紹介します。

ジュディマリといえば、ソロとしても活躍するYUKIがボーカルを務めていたことでも有名ですよね。

1991年に結成し、90年代を代表する人気バンドでしたが、2001年に惜しまれつつも解散しました。

そんなジュディマリの魅力はやはり少し聴いただけでYUKIの声だとわかる彼女の歌声ではないでしょうか。

個性が光る歌声は大変魅力的です。

そんなジュディマリのバンド名の由来は快活でポジティブな女の子「ジュディ」と、少しひねくれていてネガティブな「マリー」という女の子を表しており、その二面性がYUKIに当てはまるということでつけられたそうですよ。

そのような由来を知ると、ジュディマリの楽曲がさらに深く聴き込めるかもしれませんね。

JUDY AND MARY(ジュディマリ)の名曲・人気曲(1〜10)

小さな頃からJUDY AND MARY

Judy And Mary 小さな頃から Warp Tour Final Live
小さな頃からJUDY AND MARY

セカンドアルバム「ORANGE SUNSHINE」からのシングルカット曲で、6枚目のシングルです。

切なさが胸に染みるバラードで、ファンからの人気も高い1曲です。

曲の一番最後の歌詞とメロディーを聴くたび、涙がこみ上げてきます。

THE POWER SOURCEJUDY AND MARY

[4K] Judy and Mary WARP Tour Final (07/24) そばかす (Sobakasu)
THE POWER SOURCEJUDY AND MARY

JUDY AND MARYの4thアルバム『THE POWER SOURCE』は、90年代の音楽シーンに革命を起こした名盤です。

1997年3月のリリース後、オリコン週間アルバムチャート1位を獲得し、280万枚という驚異的な売り上げを達成しました。

YUKIさんの印象的な歌声とTAKUYAさんのキャッチーなギターが織りなすサウンドは、聴く人の心をつかんで離しません。

収録曲『そばかす』は、アニメ『るろうに剣心』のオープニングテーマとしても使用され、大ヒットを記録しました。

青春時代の思い出とともに聴きたい、ノスタルジックでパワフルな1枚です。

KYOTOJUDY AND MARY

ジュディマリ KYOTO
KYOTOJUDY AND MARY

サードアルバム「MIRACLE DIVING」に収録されている隠れた名曲。

作詞・作曲ともにギターのTAKUYAが手がけています。

揺れる汽車のような特徴的なドラミングが、春の京都へと向かう誰かを連想させる幻想的な曲です。

Over DriveJUDY AND MARY

★JUDY AND MARY – OVERDRIVE (LIVE) ★
Over DriveJUDY AND MARY

7枚目にして、初めてオリコンチャートTOP10入り(4位)を果たしたシングルです。

MVでYUKIが白のオーバーオールの前ポケットに人形を入れていたのが印象的でした。

ジュディマリと言えばこの曲!という方も多いのではないでしょうか。

風に吹かれてJUDY AND MARY

Judy And Mary 風に吹かれて Warp Tour Final Live
風に吹かれてJUDY AND MARY

4枚目のアルバム「THE POWER SOURCE」に収録されています。

素直なメロディーにのせられた、YUKIらしい言葉で書かれた等身大の歌詞が胸を打つナンバー。

イントロの優しいギターのフレーズが印象的です。

クリスマスJUDY AND MARY

「Cheese PIZZA」と両A面で発売された5枚目のシングル曲です。

クリスマスを好きな人と一緒に過ごせる幸せを丁寧に綴った歌詞が素晴らしく、シンプルでストレートなメロディーは、その秀逸な歌詞をさらに引き立てています。

クラシックJUDY AND MARY

[4K] Judy and Mary WARP Tour Final (06/24) クラシック (Classic)
クラシックJUDY AND MARY

10枚目のシングルで累計売上は63.2万枚(オリコン調べ)の大ヒット曲。

爽やかさと切ないメロディーラインが美しいミディアムバラードで、MVではYUKIちゃんが大人っぽい真っ赤なドレスを着て歌っていて、ステキでした。

続きを読む
続きを読む