RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】6月にぴったり!簡単な折り紙のアイデア

梅雨がはじまり室内で過ごす時間が増える6月。

そんな時に、オススメなのが折り紙です。

こちらでは、6月の保育にピッタリの折り紙のアイデアを紹介します!

簡単な簡単のものが多いので、小さい子供でもチャレンジしやすいですよ。

特別な道具は必要ないので、折り紙さえあれば作れるのもおすすめのポイントです。

雨の日や空いた時間を利用して、ぜひこちらを参考にして楽しく折り紙をしてみてくださいね。

子供たちと一緒に時間を過ごしてくださいね!

【保育】6月にぴったり!簡単な折り紙のアイデア(21〜30)

腕時計

【おりがみ】簡単に折れる時計を作ってみよう![origami Watches]
腕時計

6月10日の時の記念日にちなんで製作に時計を取り入れる保育園や幼稚園も多いのではないでしょうか。

こちらは折り紙で1枚で作る腕時計です。

年長児でしたら文字に興味を持ち始める時期でもあるので、文字盤の数字を書くのに挑戦してみてもいいかもしれませんね。

作った後には腕に装着したり、お店屋さんごっこなどのごっこ遊びに活用するのもオススメです。

時の記念日の由来や意味、時間の大切さなども絵本などを使って子供たちに伝えていきましょう。

長ぐつ

【折り紙】長靴の簡単で可愛い折り方 子供向け【音声解説あり】Origami rain boots 雨の日シリーズ#5 / ばぁばの折り紙 / ばぁばの折り紙
長ぐつ

長ぐつを履いてちゃぷちゃぷと水たまりに入るのが大好きな子供たち。

お気に入りの長ぐつは雨の日の子供たちのテンションを盛り上げてくれるアイテムの一つですよね。

そんな長ぐつを折り紙で作ってみましょう。

小さな年齢の子供の場合、難しい工程は保育士と一緒に作ったり、少し大きめの折り紙を使って折ると折りやすいですよ。

折り紙はもちろん、さまざまな柄や素材の包装紙などを活用して作ってみるのもオススメです。

自由に好きな絵を描いたり、シールを貼ったりして世界にひとつだけのオリジナル長ぐつを子供たちと一緒に作ってみてくださいね。

おわりに

とてもかわいいアイデアがたくさんありましたね。

作ってみたいアイデアは見つかりましたか?

なかなか折れないところや、分からないところは、動画を止めながらゆっくりと折ってみてくださいね。

室内遊びが多くなる6月は、どんどん折り紙に挑戦しましょう!