RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【中学生向け】お別れ会を盛り上げるレクリエーションのアイデアまとめ

1年間の思い出を振り返るとともに、同じ教室で過ごしたクラスメイトとの大切な時間を過ごすお別れ会。

先生や友達に感謝を伝えたり、盛り上がるレクリエーションに取り組んだりすることで思い出がより深まります。

この記事では、クラス全員が楽しめるようなレクリエーションのアイデアを紹介していきますね。

室内でじっくりと取り組めるものから外で体を動かすものまで、中学生にオススメしたいゲームや遊びにしぼってピックアップしました。

お手紙を交換したり、感謝の思いを伝えるお別れ会を盛り上げるために、ぜひ取り組んでみてくださいね。

【中学生向け】お別れ会を盛り上げるレクリエーションのアイデアまとめ(11〜20)

学校クイズ

卒業パーティー クイズ大会!!
学校クイズ

大切な友達とのお別れ会には、いつもと違う特別なレクリエーションがオススメです。

中でも「学校クイズ」は、みんなでともに過ごしてきた学校の魅力や驚きの事実を再発見できますよ。

たとえば、先生や学校行事に関すること、校内にある備品の数、校庭にある植物の名前など、学校に関するクイズならなんでもOK!

答え合わせをする際に、それぞれのエピソードについて話せば、みんなで思い出にもひたれます。

クイズを通してあらためて仲間との絆を深め、思い出に残るステキな時間を作り上げてくださいね。

NGワードゲーム

【心理戦】NGワードクイズで大混乱!?
NGワードゲーム

中学生の笑顔があふれるお別れ会には、心理戦が鍵となるNGワードゲームがピッタリです。

このゲームは準備も簡単で、言葉づかいに気をつけながら楽しめるので、学年末のイベントに最適です。

みんなでそれぞれ秘密のNGワードを考え、話す中で無意識のうちに相手がその言葉を使ってしまうよう仕向けます。

ドキドキとワクワクを同時に楽しめるこのゲームは、バラエティ番組で見るような面白さがあり、生徒たちに大いに笑いと緊張感を提供します。

負けた人がちょっとした罰ゲームを受けると、さらに充実した時間になるでしょう。

サイコロトーク

【サイコロ】かまいたちがサイコロトークテーマでおしゃべりしながらクッキング!
サイコロトーク

中学生の皆さんがクラス全員で楽しむお別れ会のためにピッタリのゲームが「サイコロトーク」です。

これはサイコロの目に応じて話題が変わる、シンプルで盛り上がるゲームです。

たとえば1が「怖い話」、2が「笑った話」、3が「忘れられない出来事」など、テーマを決めておき、サイコロを振って出た目でそのテーマにそって話します。

トークを通してクラスメイトとの絆を深め、にぎやかな時間を過ごせるでしょう。

さらに、話しにくいテーマが出た場合、パス権を使って心地よい雰囲気を保つ工夫も忘れないようにしましょう。

お別れの日に、サイコロトークで新しい思い出を作ってみてはいかがですか。

カタカナーシ

簡単&楽しい!クラスを盛り上げるレク「カタカナーシ」
カタカナーシ

日常生活で、カタカナを使った言葉を使うことも多いかと思います。

そこで、出されたお題にカタカナを使わずに説明するカタカナーシをご紹介します。

例えば、体育で使うボールを見せて「これはなんでしょうか」という質問をします。

きっと「ボール」という答えが返ってくることでしょう。

次にボールを、カタカナを使わずに、説明してもらいますよ。

子供たちは、さまざまな言葉を頭の中で考えて、答えを探すのではないでしょうか。

質問者と解答者をかえて、挑戦してみてくださいね。

誰の声ゲーム

学期末のお楽しみ会に最適!チーム対抗で盛り上がるレク3選
誰の声ゲーム

数人でチームを作り、代表のチームが前に出ます。

誰か1人が声を出し、他のチームは目を閉じた状態で声を聞いてください。

それが誰の声であるかを当てるのが、このゲームです。

チーム全員が当てられたら1ポイント獲得!

それを繰り返し、最後に1番ポイントの高いチームの勝利です。

声を出すチームは、声色を変えたり、モノマネをしたりして誰かわからないように工夫しましょう。

正解を予想するための紙や、ミニサイズのホワイトボードを人数分用意してくださいね。

個人戦にするのもオススメです。