中学生が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
中学生になれば、ヒットチャートに登場するような曲はもちろん、家族やお友達の影響でさまざまな音楽を聴くようになりますよね!
「新しい音楽に出会いたい!!」「友達との音楽の会話についていきたい!!」という気持ちを抱えている方も多いと思います。
そこでこの記事では、近年話題のアーティストの曲はもちろん、J-POPシーンで定番となっているアーティストの曲もまとめて紹介していきますね!
Tik Tokで話題の曲やアニメの主題歌などもありますので、中学生のあなたにぜひ聴いてほしい曲ばかりを集めました。
これから紹介する曲を聴いたり、友達に教えてあげたりしてくださいね!
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 中学生におすすめの感動ソング
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
- 中学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 中学生におすすめの片思いソング。人気のラブソング・恋うた
- 【中学生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 男子中学生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 女子中学生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 【中学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 中学生が盛り上がる夏うた。青春に聴きたい人気曲
- 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
中学生が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲(41〜50)
アイドルYOASOBI

YOASOBIの楽曲って、幅広い世代から支持されているんですよね!
特にこの曲は、テレビアニメ『推しの子』のオープニングテーマとしても使用されていて、話題性抜群です。
Ayaseさんが作った166 BPMのテクノポップなサウンドに、ikuraさんの透き通る歌声が重なって、とてもキャッチーな仕上がりになっています。
歌詞では、アイドルとしての強さと弱さ、愛されたい気持ちと愛したい気持ちが描かれていて、聴く人の心に響くはず。
2023年6月にリリースされてから、多くの中学生の間で人気を集めているんですよ。
通学中に聴いたり、カラオケで歌ったりするのにピッタリな一曲です。
ぜひ一度聴いてみてくださいね!
恋星野源

俳優で歌手の星野源さんが2016年にリリースしたシングル。
ご本人と新垣結衣さん主演のドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌です。
ドラマエンディングのスタッフロールで流れた「恋ダンス」も人気をはくし、社会現象となりました。
恋ダンスを練習した人もいるのではないでしょうか?
RaiseChilli Beans.

大人気アニメ『ONE PIECE』のエンディングテーマ曲としても流れている曲。
Chilli Beans.の4枚目のシングル『for you』に収録されています。
Chilli Beans.、通称チリビはドラマ『クールドジ男子』や『杉崎花の撮休』などの主題歌でもおなじみですよね。
この曲は「何が待っているかもわからないけれど自分の足で進んで行こう」とワンピースの真っすぐなところとチリビの爽やかな思いがちょうどいい具合に重なった1曲。
アニメを知らない人にも聴いてもらいたいすてきな1曲です。
ダーリン須田景凪

バルーン名義でボカロPとしても活躍し、若い世代に人気を博している『シャルル』を世に送り出したことでも知られているシンガーソングライター、須田景凪さん。
2023年1月25日にリリースされたデジタル配信限定シングル曲『ダーリン』は、タイトなアンサンブルと中毒性のあるメロディーが耳に残りますよね。
好きな人との縮まらない距離感をイメージさせるリリックは、幅広い世代の方が共感してしまうのではないでしょうか。
ポップでありながらもセンチメンタルな、叙情的なナンバーです。
じょいふるいきものがかり

3人組フォークグループのいきものがかりが2009年にリリースした、B面シングル。
A面は『YELL』です。
ポッキーのCMソングとして使われ、女優の忽那汐里さんが出演しました。
『YELL』は全国合唱コンクールのテーマソングなので落ち着いた曲調です。
反対に『じょいふる』はとても明るく元気な曲で、ライブでも盛り上がれるようです。
ラビットホールDECO*27

バンドサウンドとエレクトロニカを融合させたサウンドで数多くのヒットチューンを生み出してきたボカロP、DECO*27さん。
2023年5月20日に配信リリースされた『ラビットホール』は、ヒステリックなシンセサウンドと疾走感のあるビートが中毒性を生み出していますよね。
本能に従順な女の子を描いたリリックは、キュートでありながらもどこかシニカルな空気感を作り上げているのではないでしょうか。
中学生のカラオケ選曲にもオススメのポップなアッパーチューンです。
少年少女カンザキイオリ

ボカロP、歌い手、音楽プロデュースや小説家としても活躍するカンザキイオリさん。
この曲『少年少女』はカンザキイオリさんが独立後初となるリリース、そしてその新たな門出の気持ちをしたためたかのような歌詞。
何か新しいことを始める、夢に向かって進み始めた時に立ちはだかる壁。
そこで心が折らずに進むためにもこの曲が必要なのでは、と思ってしまいます。
カンザキイオリさんの楽曲はどれも「心の叫び」という印象がありますがこの曲もしかり、感情を押し込んで仕舞う前に聴きたい、オススメしたい1曲です。