【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
あなたはカラオケに行ったとき、どんな曲で場を盛り上げていますか?
テンションを上げて楽しめるノリノリの曲や至極のバラードなど、それぞれオハコとなる1曲がありますよね。
しかし、歌にあまり自信がないという方にとって、歌で盛り上げるのはハードルが高く感じられるかもしれません。
それならば、笑いでみんなを盛り上げるのはいかがでしょうか?
この記事では、カラオケで歌えば盛り上がる、ネタ曲やコミックソングを紹介していきます。
笑いでカラオケを盛り上げようと画策中の方は、ぜひ参考にしてくださいね!
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 【カラオケで盛り上がる?】下ネタの有名ソング
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
- みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲(91〜100)
おどるポンポコリンB.B.クィーンズ

国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』の主題歌として幅広い人に知られているこの曲。
誰もが知っている有名な定番曲なので、場を盛り下げることなく、メンバーも選ばず、みんなで歌える安心な1曲です。
できれば合いの手を歌ってくれる人がいれば最高ですね!
PPAPピコ太郎

個性的で独特な風貌とミュージックビデオ、そして一度聴いたら忘れられない音楽で一世をふうびした2016年の大ヒットコミックシングル『PPAP』。
PPAPの正式名称はペンパイナッポーアッポーペンですが、お笑い芸人の小坂大魔王が装うピコ太郎がYouTube上に動画を発表するや、大人気に。
ジャスティン・ビーバーがTwitterでお気に入りとツイートしたり、ビルボードにも日本人として7人目のチャートインを果たすなどしました。
他ジャンルからのカバーパロディも多く、子供から大人まで広く知られる楽曲として人気を博しました。
今でもカラオケなどで盛り上がるネタ曲です。
禿げろ十影 & ksmn

ユニークなスタイルで人気を集めるラッパー、十影さん。
フリースタイルシーンにもたまに登場しますし、YouTuberとしても活躍されているので、ご存じの方も多いと思います。
そんな十影さんの作品のなかでも特にカラオケでオススメしたい楽曲が、こちらの『禿げろ』。
見て分かるように十影さんは完全にハゲているのですが、ハゲの悲しみを自分だけではなく周りの人間まで押し付けようとする、最高におもしろい1曲です。
最後のバースが特におもしろいので、ぜひチェックしてみてください。
ポケモンいえるかなイマクニ?

ゲームやアニメでおなじみ『ポケットモンスター』のポケモンの名前をただひたすら連呼する歌。
九九よりも必死になって覚えた、という人もいるのでは?
当時子供だったポケモン世代なら、懐かしいはずです。
歌ってみると、意外と覚えているかも。
BUS-BUSクリトリック・リス

クリトリック・リスさんによる作品で、2017年4月リリースのアルバム『HAGECORE』に収録されている『BUS-BUS』。
どこかで聴いたことのあるメロディーから始まる、夜行バスの歌です。
クリトリック・リスさんは全国各地のライブ会場へ向かうため、夜行バスに乗ることが多いそう。
その体験、その時思ったことをそっくりそのまま曲にしているんです。
あるあるネタでカラオケを盛り上げたいならぜひチョイスしてみてください!
借金大王ウルフルズ

1994年にリリースされたウルフルズによる1曲。
彼ららしい話し言葉でつづられた歌詞が妙に親しみやすく、キャッチーでわかりやすいんですよね!
ドラマ『ナニワ金融道』のエンディングテーマとして使用されていたので、耳にしたことがある方も多いかもしれませんね。
もしお金を貸しているお友達とカラオケに行く機会があれば歌ってみてくださいね(笑)!
ユーモアのある歌詞の楽曲ですが、曲自体は痛快なロックンロールで歌えば盛り上がれるのもポイントが高いですね!
スーダラ節植木等

酔っぱらいの様子をコミカルに描いた歌詞が非常に印象的な植木等さんの『スーダラ節』。
とぼけた雰囲気の伴奏がとってもおもしろい、長く愛されているコミックソングの定番曲です。
曲名を知らなくても、この曲自体はご存じの方も多いと思います。
年代問わずにウケる鉄板の曲ですので、大人数のカラオケのときにもオススメですよ。