【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
あなたはカラオケに行ったとき、どんな曲で場を盛り上げていますか?
テンションを上げて楽しめるノリノリの曲や至極のバラードなど、それぞれオハコとなる1曲がありますよね。
しかし、歌にあまり自信がないという方にとって、歌で盛り上げるのはハードルが高く感じられるかもしれません。
それならば、笑いでみんなを盛り上げるのはいかがでしょうか?
この記事では、カラオケで歌えば盛り上がる、ネタ曲やコミックソングを紹介していきます。
笑いでカラオケを盛り上げようと画策中の方は、ぜひ参考にしてくださいね!
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 【カラオケで盛り上がる?】下ネタの有名ソング
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
- みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲(21〜30)
ベジータ様のお料理地獄!!~「お好み焼き」の巻~堀川亮(ベジータ)

『ドラゴンボールZ ヒット曲集8 キャラクターズ・スペシャル2』に収録された、公式ソングです。
誰もが知っているドラゴンボールのベジータがお好み焼きの作り方を歌っています(笑)。
ベジータがいかにも言いそうなセリフがたくさん出てきます。
ぜひベジータになりきって歌ってみてください!
LOVEドッきゅんCLUB PRINCE

CLUB PRINCEは、2007年に東京新宿歌舞伎町の現役ホストを中心に結成された6人組グループです。
ホストといえば、場の空気を盛り上げ同じ空間にいる人々を楽しませることのプロ!
本曲には、アルコールや歌舞伎町などの夜の飲み屋街を連想させるワードや、ホストが得意とするシャンパンコールなどの要素がふんだんに盛り込まれています。
お酒を飲みながら大勢で楽しむ、カラオケにピッタリの1曲!
ホストになりきって歌ってみてはいかがでしょうか?
ニホンノミカタ-ネバダカラキマシタ矢島美容室

とんねるずの2人とDJ OZMAさんによる音楽ユニット、矢島美容室の代表曲です。
新しい曲ではありませんが、カラオケで歌うネタ曲としては根強い人気があるんです!
本人たちのような衣装をそろえるのは難しいかもしれませんが、しっかりとなりきって歌うだけでもウケそうです。
ユーモアのある歌詞が魅力ですが、オリジナルの歌詞で替え歌にしてもよさそうですね!
布団の中から出たくない打首獄門同好会

共感しながらも笑ってしまう歌詞と、アグレッシブなラウドサウンドとのギャップがクセになる3ピースロックバンド、打首獄門同好会。
5thシングル『冬盤』に収録されている『布団の中から出たくない』は、寒い季節に誰もが感じるであろう切実な気持ちを描いた歌詞が秀逸ですよね。
ゆったりとした裏打ちのビートとロック然としたハイスピードのビートが入れ替わるアレンジは、歌詞の流れをリアルに表現しているのを感じて笑ってしまうのではないでしょうか。
サビのメロディーのキャッチーさなど、カラオケでも気持ちよく歌えるロックチューンです。
よっしゃあ漢唄角田信朗

一気に場を盛り上げたいならこの曲『よっしゃあ漢歌』がオススメです。
漢歌は「おとこうた」と読むのですが、何とも迫力のある男っぽさがただよいますよね。
この曲を歌う角田信朗さんも、男の中の男って感じがします!
何でも角田さん、2012年のももいろクローバーのライブ「男祭り」でもこの曲を披露したとか。
「男なら戦いには負けられない、突き進むだけだ!」的な歌詞も勇ましいです。
遊技台『CR花の慶次~斬』のオリジナルタイアップ曲ですので、聴いたことがある方も多いかな。
決起会などで歌うと、みんなの気持ちが盛り上がると思います!
なんでやねんねん浜田ばみゅばみゅ

お笑いのレジェンドでありながら、これまで数多くの有名ミュージシャンとのコラボレーションでも知られているダウンタウンの浜田雅功さん。
バラエティー番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の企画として始まった「浜田アイドル化計画」から生まれた浜田ばみゅばみゅ名義でリリースされた楽曲で、本家であるきゃりーぱみゅぱみゅさん同様に、中田ヤスタカさんがプロデュースを務めたことでも話題となりました。
キュートな歌詞とキャッチーなメロディーは、男性が歌うことで独特のギャップを生むことまちがいなしですよ。
カラオケでもウケることまちがいなしの、モダンなサウンドが耳に残るダンスチューンです。
MUSIC VIDEO岡崎体育

そのユニークなキャラクターで音楽活動だけでなく、子供向け番組のMCや俳優としても活躍しているシンガーソングライター、岡崎体育さん。
1stアルバム『BASIN TECHNO』に収録されている『MUSIC VIDEO』は、タイトル通りさまざまなMUSIC VIDEOのあるあるを歌った歌詞が話題を呼びました。
インパクトのある歌詞に注目してしまいますが、目まぐるしく展開していくアレンジのためカラオケでも楽しく歌えますよ。
音楽に詳しい人ほど笑ってしまう、ウケ狙いにオススメのキャッチーなポップチューンです。