RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲

あなたはカラオケに行ったとき、どんな曲で場を盛り上げていますか?

テンションを上げて楽しめるノリノリの曲や至極のバラードなど、それぞれオハコとなる1曲がありますよね。

しかし、歌にあまり自信がないという方にとって、歌で盛り上げるのはハードルが高く感じられるかもしれません。

それならば、笑いでみんなを盛り上げるのはいかがでしょうか?

この記事では、カラオケで歌えば盛り上がる、ネタ曲やコミックソングを紹介していきます。

笑いでカラオケを盛り上げようと画策中の方は、ぜひ参考にしてくださいね!

【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲(11〜20)

ブタサンダーゆこぴ

Yukopi – ブタサンダー (feat.歌愛ユキ)
ブタサンダーゆこぴ

ゆこぴさんによる、ブタさんがコミカルに躍動する作品です。

2023年11月にリリースされた楽曲で、ファーストアルバム『アルバム1号』にも入っています。

リコーダーや打楽器が弾むポップなサウンドと、歌愛ユキの何とも愛らしい歌声が、聴く人の心を掴んで離しません。

クスッと笑ってしまうユーモラスな世界観は、カラオケへ一緒に来た人の共感を誘えるはずですよ。

スマホ哀歌純悪プリン

純悪プリン「スマホ哀歌」4K MV
スマホ哀歌純悪プリン

スマートフォン時代の悲哀を歌ったコミカルな1曲です。

有名コンビの俳優さんたちが、過去のヒット曲をモダンにアレンジ。

SNSやアプリの名前が歌詞に登場し、スマホ依存の現代人の姿をおもしろおかしく描いています。

2021年12月に発表された本作は、縦型の独特なミュージックビデオも話題に。

カラオケで歌えば、スマホあるある満載の歌詞に、共感の声が上がること間違いなしです。

スマホ世代の皆さん、ぜひ歌ってみてください!

HEY!HEY!HEY!に出たかった四星球

憧れのテレビ番組出演という真っすぐな夢を歌い上げた、四星球のユニークな楽曲です。

コミカルなサウンドとひたむきな歌詞が絶妙に絡み合い、聴く人の心を揺さぶります。

「泣けるコミックバンド」の真骨頂がここに。

2013年8月に発表されたこの楽曲は、のちにメジャーアルバム『メジャーデビューというボケ』にも収録されました。

カラオケでみんなで歌えば、場が一体となること請け合い。

また、夢を追いかける人にぜひ届けたい1曲でもあります。

ちゅ、多様性。ano

ano「ちゅ、多様性。」Music Video
ちゅ、多様性。ano

舌足らずな話し方で予想不可能なトークを繰り出すユニークなキャラクターで、バラエティ番組でも活躍するanoさん。

好きでたまらない気持ちを歌った本作の歌詞やダンスでも、その独特な感性が見事に光っています。

アニメ『チェンソーマン』のエンディングテーマに起用された楽曲で、2022年11月にデジタル配信限定シングルとしてリリースされた本作。

振り付けとともに覚えてカラオケで披露すれば、盛り上がること間違いなしです!

聖☆おじさん電気グルーヴ×スチャダラパー

電気グルーヴ×スチャダラパー 『聖☆おじさん』
聖☆おじさん電気グルーヴ×スチャダラパー

メロディーラインが癖になる、ユーモラスなコラボ楽曲です。

テクノ界の雄、電気グルーヴとヒップホップの先駆者スチャダラパーが生み出したこの楽曲は、サウンドからしてまさに両者のいいとこ取り。

そのおかしみと脱力感あふれる世界観がたまりません。

コミカルなラップとノリの良いトラックの組み合わせは、さすが彼らと言ったところでしょうか。

本作は2005年6月に彼らの2枚目のシングルとしてリリース。

仲間内でワイワイ盛り上がりたい時や、変わった曲で笑いを取りたい時にオススメです。

日本の米は世界一打首獄門同好会

打首獄門同好会「日本の米は世界一」
日本の米は世界一打首獄門同好会

日本の食文化と米への愛を力強く表現した本作。

打首獄門同好会の代表曲として2015年5月にリリースされました。

豪快なサウンドとユーモアたっぷりの歌詞で、丼物や定食、さまざまな銘柄の米を紹介しながら、日本の米の素晴らしさをたたえています。

農家のファンを増やすきっかけにもなった1曲です。

米米CLUBの楽曲をほうふつとさせるフレーズも、正式な許諾を得て使用しているのだとか。

カラオケで歌えば、強烈なお米愛に周りが圧倒されてしまうかも!

【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲(21〜30)

うんこ森山直太朗

「ウィキペディアにこの曲の記事を書くとなぜか削除される」という都市伝説まである話題?の楽曲です。

聴いてもらえば分かると思うのですが、約1分20秒という1曲としては異例の短さ。

歌詞も42文字しかなく、歌唱する時間も約30秒ほどという不思議さ。

歌えばウケること間違いなしなのですが、曲題が『うんこ』ですから多少TPOを気にして歌っていただければと……。

仲間内のワイワイしたパーティーならギリギリOKです?かも。

歌っている森山さんは真剣そのもの、「ここぞ!」のときにオススメの1曲です。