RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲

あなたはカラオケに行ったとき、どんな曲で場を盛り上げていますか?

テンションを上げて楽しめるノリノリの曲や至極のバラードなど、それぞれオハコとなる1曲がありますよね。

しかし、歌にあまり自信がないという方にとって、歌で盛り上げるのはハードルが高く感じられるかもしれません。

それならば、笑いでみんなを盛り上げるのはいかがでしょうか?

この記事では、カラオケで歌えば盛り上がる、ネタ曲やコミックソングを紹介していきます。

笑いでカラオケを盛り上げようと画策中の方は、ぜひ参考にしてくださいね!

【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲(71〜80)

失恋ソング岡崎体育

岡崎体育「失恋ソング」本人映像ver.
失恋ソング岡崎体育

笑いを交えた失恋ソング、なんてのは意外性があっていいかもしれません。

岡崎体育さんの楽曲で、2024年3月にリリースされたEP『Suplex』収録の、タイトルのわりにすごい元気のある作品です。

映画館や遊園地など、恋人と過ごした思い出の場所が次々と登場。

でも相手に対して求めているのは「俺と別れたことを一生後悔しろ!」という放りっぱなしな恨み言です。

でもそれぐらいに思える失恋の方が、あとあと立ち直りが早いかもですね。

カラオケで歌えば、きっと笑いと共感を呼ぶはず。

だんご3兄弟佐藤雅彦、内野真澄、堀江由朗

だんご3兄弟(おかあさんといっしょ) 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
だんご3兄弟佐藤雅彦、内野真澄、堀江由朗

1999年に、NHK『おかあさんといっしょ』の番組内で発表された曲。

タンゴのリズムが小気味よく、つい口ずさんでしまう覚えやすいメロディもあって、大ヒットを記録しました。

年齢や性別を問わず、子供からお年寄りまで大合唱できちゃう曲だと思います。

みんなが笑顔になれる楽曲ではないでしょうか。

demoなかねかな

「ああーだまされた、けどおもしろい!」となる1曲がなかねかなさんの『demo』。

「demoってまだ完成しきっていないデモ曲のことかな?」と思ったあなた、もうなかねかなさんの術中にはまっています。

ネタバレにはなるのですがこのdemoとは逆説の接続詞「でも」のこと。

「きれいな海、さわやかな風、冷たいアイスコーヒーと私を包むかのような愛車、これ以上のドライブはないわ、でも……運転免許証を取得していない」とコミックな歌詞のつづり。

曲がいいから歌詞のおかしさも気にならないんですよ、まったくもって不思議な曲。

体が自然に動くスウィング具合も楽しいです!

【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲(81〜90)

推しどこメモリアルオメでたい頭でなにより

オメでたい頭でなにより – 「推しどこメモリアル」 Music Video | “OSHIDOKO MEMORIAL”
推しどこメモリアルオメでたい頭でなにより

バンド、オメでたい頭でなによりによる本作は「推しメモ」シリーズの第2弾で2021年に配信リリースされました。

出だしはしっとりとした感じなんですが、途中からラウドロックっぽくなり、さらにアイドルソング風味に。

そして曲後半では彼ら特有の熱いサウンドへと変化していきます。

こういった展開こそが、オメでたい頭でなによりらしさなんですよね。

推しのことを考えながら、ぜひ熱唱してみてください!

お願いマッスル紗倉ひびき,街雄鳴造

筋トレのさまざまな種目を織り交ぜた歌詞が特徴的な楽曲です。

アニメ『ダンベル何キロ持てる?』のオープニングテーマとして2019年7月にリリースされました。

YouTubeで公開されたMVは、わずか5ヶ月で1400万回再生を突破!

聴いているだけで体を動かしたくなる、中毒性の高い1曲です。

カラオケで歌うなら、筋肉ポーズを決めながら歌うのがオススメです。

みんなで筋トレのまねをしながら歌えば、笑いと運動を一度に楽しそうですね。

チチをもげパルコ・フォルゴレ

金色のガッシュ!! – チチをもげ! – Parco Folgore
チチをもげパルコ・フォルゴレ

多くの人の記憶に残っているであろうアニメソング『チチをもげ!』を紹介します。

こちらはアニメ『金色のガッシュベル!!』の劇中歌。

イタリアの世界的スターという設定のキャラクター、パルコ・フォルゴレが歌っているという設定です。

実際にはキャラクターの声優でありシンガーの高橋広樹さんが歌唱を務めていますよ。

歌詞のストレートさとは対照的に、高い歌唱力が披露されているのがおもしろいですね。

振り付けがあるので、合わせて披露してみるのもいいでしょう。

PPAPピコ太郎

PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎)
PPAPピコ太郎

個性的で独特な風貌とミュージックビデオ、そして一度聴いたら忘れられない音楽で一世をふうびした2016年の大ヒットコミックシングル『PPAP』。

PPAPの正式名称はペンパイナッポーアッポーペンですが、お笑い芸人の小坂大魔王が装うピコ太郎がYouTube上に動画を発表するや、大人気に。

ジャスティン・ビーバーがTwitterでお気に入りとツイートしたり、ビルボードにも日本人として7人目のチャートインを果たすなどしました。

他ジャンルからのカバーパロディも多く、子供から大人まで広く知られる楽曲として人気を博しました。

今でもカラオケなどで盛り上がるネタ曲です。