子供に人気のアニメが一目でわかる!小学生が夢中になる作品集
子供のころにみた心を熱くするアニメは、大人にとっても忘れられない宝物ですよね!
子供たちと一緒に楽しめる作品を探している方も多いのではないでしょうか?
そこで、こちらでは今、子供たちの間で人気のアニメのストーリーはもちろん、キャラクターの個性も魅力的なものをご紹介します。
笑いもあり、感動もありのステキな作品がいっぱいです。
家族でゆっくり楽しむ時間にぴったりな作品を紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください!
子供に人気のアニメが一目でわかる!小学生が夢中になる作品集(1〜10)
ダンダダン

妖怪や怪奇現象に興味のある小学生に人気なのが『ダンダダン』という作品です。
霊媒師の家系に生まれた綾瀬桃、オカルトマニアの高倉健の二人が協力し、宇宙人や妖怪といった怪奇に立ち向かいます。
ラブコメ要素もありながら、テンポの良い会話とふんだんに盛り込まれたオマージュが面白く、観ていると笑いが絶えません。
子供たちも楽しんで見られるアニメですが、少々下品な言葉や表現が出てきます。
マネしてお友達に言わないよう気をつけてくださいね。
柚木さんちの四兄弟。

両親を失った4人兄弟が支え合いながら日々の生活を送るハートフルな物語、『柚木さんちの四兄弟』。
長男の責任感や次男の自由奔放さに加えて三男の優しさ、そして末っ子の無邪気さが描かれておりそれぞれのキャラクターが個性的で魅力的です。
兄弟同士のやり取りはコミカルで笑える場面も多く、時には泣けるほど心に響くシーンもあります。
家族や絆の大切さがテーマとなっており、小学生高学年の子供たちにも共感しやすい内容です。
温かいストーリー展開に加えて、テンポ良い会話劇も人気の理由となっています。
見るだけで兄弟の絆の尊さを感じ、友達同士でも「どの兄弟が好きか」など話題になることが多い心温まる作品です。
薬屋のひとりごと

人気アニメ作品『薬屋のひとりごと』は、謎解きストーリーが魅力の物語。
薬師として花街で暮らしていた主人公の猫猫は、人さらいに売られて後宮で働くことに。
後宮の管理をする宦官の壬氏を筆頭にさまざまな人と出会い、後宮で起こる事件を解決していきます。
薬の知識を学びながら、猫猫の推理を元に誰が犯人かを考えるのが楽しいんですよね。
また、一風変わった女の子である猫猫と、美形の頂点である壬氏の恋愛模様も見どころです!
地縛少年花子くん

『地縛少年花子くん』は、学校にまつわる七不思議のひとつであるトイレの花子さんが、実は少年の姿だったという設定から始まる、ちょっぴりホラーで切なくも温かい学園ファンタジーです。
花子くんと出会った少女、寧々(ねね)は彼とともに学校に潜む怪異たちと向き合っていくことになります。
怪談のようなドキドキ感と、登場人物たちの繊細な感情が織り交ぜられた物語展開が特徴で、怖さの中にも優しさや笑いが詰まっています。
独特の世界観とおしゃれな色彩表現も魅力で、絵本のような雰囲気に引き込まれる点が子供たちにオススメです。
友情や秘密、心の成長を描いた、ちょっぴり不思議で心に残る作品です。
怪獣8号

『怪獣8号』は、バトルアニメが大好き!
という高学年の小学生にオススメの作品です。
幼馴染との約束を守るため防衛隊員を目指していた主人公の日比野カフカですが、合格できない日々が続き、防衛隊員になる事を諦めてしまいます。
しかし市川レノとの出会いをきっかけに、再び防衛隊員を目指すように。
怪獣との戦闘は迫力がありますし、強い防衛隊員はシンプルにかっこいいです。
カフカが年齢や能力というハンデを克服して成長していく姿には、感動を覚えるでしょう。
スポンジボブ

スポンジ・ボブは架空の海底都市「ビキニタウン」に住む、生き物たちの生活を描いたコメディ要素の強いアニメです。
アメリカ合衆国のアニメで、老若男女から愛されています。
日本でもテレビ放送されているので、見たことがある小学生も多いかもしれませんね。
主人公のスポンジ・ボブはとても楽天的で明るい性格。
悪気はないものの、さまざまなトラブルに大親友のパトリックやスポンジ・ボブが働くバーガーショップのオーナー、カーニなど周りの仲間たちを巻き込みながら描かれる、クスッと笑ってしまうアニメです。
はなかっぱ
『はなかっぱ』は、主に幼児さんから小学校低学年向けのアニメ作品ですが、高学年でも好きな子は多いですよね。
主人公は、頭に花を咲かせるカッパの小学生、はなかっぱ。
はなかっぱが住んでいる、やまびこ村を舞台に物語は進んでいきます。
はなかっぱが体験する冒険や騒動は子供たちにとって魅力いっぱい!
はなかっぱはピンチになったり、何か解決する時にさまざまな花を咲かせるので、花の知識も自然に覚えられますよ。
小学生あるあるや友達とのやりとりも見どころですね。