【子供向け】運動会で帽子がかぶれる髪形・ヘアアレンジ
年に一度の運動会は子供たちにとって特別な日ですよね。
女の子には、かわいいヘアアレンジをして気分をアップしてはいかがでしょうか。
こちらでは、運動会にオススメの簡単でかわいい髪形をご紹介します。
編み込みやくるりんぱを使ったスタイル、ヘアゴムやリボンを使ったアイディアなどがあります。
帽子をかぶっても崩れにくく、運動のじゃまにならない工夫もいっぱい!
子供と一緒に相談しながら、ステキな髪形を選んで、運動会を楽しんでくださいね!
- 簡単!崩れない!ゴムだけでできる子供のかわいいヘアアレンジ
- 【子供向け】運動会で帽子がかぶれる髪形・ヘアアレンジ
- 【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装
- 【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア
- 4歳児が盛り上がる!年中さんの運動会の競技のアイデア集
- 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
- 乳児も0歳児も運動会で盛り上がろう!親子で楽しむ競技のアイデア集
- 【保育・運動会】かわいい入場門のアイデア
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 【年長競技】5歳児の運動会が盛り上がる競技のアイデア集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
【子供向け】運動会で帽子がかぶれる髪形・ヘアアレンジ(41〜50)
基本のリボン編み込み

一番基本的な編み込みにリボンを足していくというスタイルです。
センターで髪の毛を両サイドに分け、一番上の中心部分を取って三つ編み、1段下がるごとに両サイドの毛をすくって編み込んでいくというスタンダードスタイルにリボンをプラスするだけなので普段から編み込みをしているという方にはアレンジしやすいのでは?
ポイントは一番上、最初からリボンを編み込むこと、リボンが毛束の後ろに回らないよう、前に持ってきながら編むことです。
ロングなら途中まで編み込んでお団子にしたり、ミディアムヘアの方でもチャレンジできますよー!
5分でできるサイドアレンジ

5分でできる、サイドヘアのアレンジをご紹介します。
耳より前の部分の髪をとり、上下にわけましょう。
上の部分を斜め45度後ろに引っ張りながら、三つ編みをしてゴムでくくります。
次に下側を真ん中で2つに割り、間に先ほど編んだ三つ編みを落とし、三つ編みの上で下側の毛をくくります。
できた間にくるりんぱをしたら、くくってあるゴムの少し下側をもう一度くくり、耳の後ろに持っていけば完成です。
両サイド同じようにくくると、作業する時など髪の毛が落ちてこないのでオススメです。
しばるだけでかわいいヘアアレンジ

1日動いても崩れない、とっても手軽にできるおだんごアレンジに挑戦してみましょう!
はじめに後ろで1つくくりをするのですが、この時点でほぐしたい方はほぐしてくださいね。
毛束を斜め45度に2つに分けたら、下側の髪の毛を人差し指に巻き付けながら巻いていきます。
残り10センチほどになったら、上側の毛束と一緒にしてさらに巻き付けていきましょう。
最後にゴムでしっかりとくくるのですが、ラスト1週の時に毛先をおだんごの中に入れ込みながらくくったら完成です。
とっても頑丈なくずれない
カラフルゴムだけでヘアアレンジ

カラフルなカラーで気分も盛り上がる!
カラフルゴムだけでヘアアレンジのアイデアをご紹介します。
はじめにきり吹きを活用しながら、子供の髪の毛をブラッシングしましょう。
ツインテールの分け目は半分に分けたり、ジグザグに分けたり好みに合わせて調整してみてくださいね!
好きな色のゴムで髪をまとめたら、クルンと内側に向かって髪をひねってゴムで留めていきましょう。
三つ編みをアレンジするアイデアもかわいらしいですよね!
簡単リボンヘア

髪の毛がリボンに変身!
ゴムだけでできるリボンヘアアレンジのご紹介です。
下準備として髪をくしでとかしてから、スタイリング剤をつけておきましょう。
二つぐくりにしたら、髪を上下に分け10センチくらいの間隔をあけて上の毛束を縛りましょう。
下から上にくるりんぱをしたら、下の毛束をくるりんぱの輪の中から出してくださいね。
くるりんぱの部分をくしゃっと持ち上げるとリボンのような形になるので、2つの毛束をくくりましょう。
リボンの形を整えたら完成ですが、残った毛束を三つ編みにすると持ちがよくなりますよ!
運動会ヘアアレンジ

運動会にオススメの、運動を邪魔しないかわいい髪形のアレンジをご紹介します!
ツインのおだんごぐくりは5分程でできますよ。
はじめに髪を左右半分に分けたら、上側を少しとって三つ編みをして仮止めをします。
下側はかぶる帽子の少し下側の位置でくくってくださいね。
三つ編みの方は少したるませ、輪ができるイメージで下側の毛と一緒にくくりましょう。
余った所は三つ編みをしてからほぐし、毛先は上に向くようにゴムでくくります。
最後に輪っかの部分に毛束を通し、根元をくくったら完成です!
動画には他のアレンジも投稿されているので、見てみてくださいね。
くるりんぱで編み込み風

くるりんぱで手軽にできる、オシャレなヘアアレンジです。
まず髪の毛全体にヘアオイルをなじませておきます。
後ろで毛を半分に分け、クリップで留めておきます。
最初にトップ部分をゴムでくくってからくるりんぱをします。
次に耳の上あたりで、先にくくった部分と一緒にゴムでまとめ、またくるりんぱをします。
最後にしばったところもくるりんぱをして、仕上げます。
毛束はところどころ引き出して抜け感を出すと、崩れも気にならないキュートなスタイルの完成です。