【保育】誕生日会に盛り上がる出し物
保育園や幼稚園では、毎月お誕生日会をしますよね。
子供たちが喜ぶ出し物を準備したいけれど、アイデアが浮かばない…そんな先生のために、お誕生日会にぴったりの演出アイデアを集めました。
先生たちが主体となって参加するアイデアから、お誕生日の子供にスポットが当たる工夫まで、さまざまなアイデアを紹介しています。
アイデアのアレンジや組み合わせは自由です。
ぜひ園の子供たちにぴったりのステキな演出を見つけて、ワクワクしながら準備をしてくださいね。
- 保育に役立つ!お誕生日会の出し物・人気の余興アイデア
- 【保育】誕生日会に盛り上がる出し物
- お誕生日会・季節のイベントに!保育士さん向けおもしろい出し物
- 【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア
- 【誕生日】準備のいらない出し物アイデアまとめ
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- 【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア
- 【保育】入園式にオススメ!楽しい出し物のアイデア集
- 【誕生日】余興・出し物の人気ネタランキング
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【子供向け】保育園や幼稚園で実演したいマジックアイデア
- 誕生日会を盛り上げる余興・出し物のアイデア
- 【保育】ひな祭りに楽しみたい!イベントにぴったりの出し物アイデア
- 【保育】こどもの日に盛り上がる遊び・出し物
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
【保育】誕生日会に盛り上がる出し物(11〜20)
ダンス

楽しいダンスで、お誕生日会を大いに盛り上げてみませんか!
ダンスは踊るのはもちろん、見るのもとても楽しいですよね。
子供たちの好きな音楽や、話題の音楽で踊れば、盛り上がることまちがいなし!
また、お芝居と組み合わせてミュージカルのようにするのもオススメです。
先生だけで踊るのはもちろん、子供たちに参加してもらってもいいですね。
衣装を工夫して作れば、ダンスの楽しい雰囲気も演出できます。
ノリノリでワクワクなダンスで、にぎやかなお誕生日会にしましょう!
主役にインタビュー

お誕生日会の主役の子にインタビューをしてみましょう!
主役の子供たちを1人ずつ呼んで、みんなの前に並べた特等席へ招待します。
そして端から順番に、先生がマイクを持ってインタビューをしていきます。
お誕生日や何歳になったのか、好きな遊びや好きな食べ物などを順番に聞いていきましょう。
インタビューの様子を写真や動画におさめるのもいいですね。
主役の子に特別な衣装や冠をかぶせる演出を取り入れてもステキです。
みんなでお祝いしましょう。
エプロンシアター

クラスでお誕生日会を行う場合など、少人数の場合にオススメなのがエプロンシアターです。
先生のエプロンからいろんなものが飛び出し、お話が展開していく様子に子供たちはきっとくぎ付けになるはず!
ポケットからいろんなものが出てきたり、それが変化したり、ファスナーテープでくっついたり……とたくさんの仕掛けを用意できます。
市販品も多く売られていますが、100円ショップのフェルトやボタンなどを利用して手作りするのも楽しいですよ。
バルーンアート4選

インパクトのある出し物で、子供たちをお祝いしましょう!
バルーンアート4選のアイデアをご紹介します。
バルーンアートとは、風船を使ってさまざまな形やデザインを作り出すアートのことです。
風船を膨らませた後にひねったり結んだりして、動物やお花を作ってみましょう。
作る過程で子供たちとコミュニケーションをとりながら、楽しく関わり合うと良いですね。
シンプルなものから複雑な作品まで、さまざまなレベルで楽しめるのでオススメのアイデアですよ。
【色水シアター】とうめいくんとまほうのいずみ

ストーリー性を重視した出し物を探している方は必見です。
『とうめいくんとまほうのいずみ』は、えほんの国にある赤、青、黄色の3つの魔法にかかった泉を探すため、村に住む7人の透明人間たちが旅に出るというお話です。
色の3原色といわれる3色の色水を大きなペットボトルに入れ、ストーリーに合わせて透明人間たちのペットボトルに注いでいきます。
緑や紫など透明人間たちがさまざまな色に変化していくので、色が混ざっていく様子や、色の仕組みを楽しめますよ。
物語の展開にわくわくしながら、子供たちの色彩感覚や想像力を育める魅力いっぱいの出し物です。
まんまるちゃん

まんまるちゃんというペープサートでお誕生日会を盛り上げてみましょう!
取り出した色付きの丸い紙、このまんまるちゃんは誰でしょうか?とお話しを進めていきます。
色付きの丸だけでは正体が何かはわかりませんがヒントのように耳や鼻などがニョキッと生えてきます。
それを見てみんなで答えを出していくこのペープサート、きっと子供たちも想像力を働かせて答えてくれるはず。
お誕生日会ということで最後は白いまんまるちゃん、バースデーケーキを出してみると盛り上がるでしょう。
【保育】誕生日会に盛り上がる出し物(21〜30)
【スケッチブックシアター】バナナのおやこ

自由度の高いスケッチブックシアターで盛り上がろう!
バナナのおやこのアイデアをご紹介します。
動画の中にはハンカチを使った導入から、手遊びとスケッチブックシアターの演じ方が紹介されていますよ。
メインのスケッチブックシアターでは、カラフルでかわいらしいイラストと仕掛けで、子供たちの注目を集めること間違いなし!
子供たちが歌に慣れてきたら、スピードを上げながらアレンジを楽しむのも良いでしょう。
工夫しながら演じてみてくださいね。