RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【園児向け】クリスマスに楽しみたいなぞなぞやクイズを紹介

【園児向け】クリスマスに楽しみたいなぞなぞやクイズを紹介
最終更新:

子供たちがワクワクしながら迎えるクリスマス。

お楽しみとして、さまざまな出し物を用意する園もあるでしょう。

そんなクリスマスのお楽しみとして、なぞなそやクイズを取り入れてみてはいかがでしょうか。

今回は園児でも答えやすいなぞなそや、三択クイズを紹介します。

一生懸命考える子供たちのかわいい姿が見られるでしょう。

ぜひ先生も一緒に考えたりヒントを出してみたりして、子供たちと一緒に楽しんでくださいね。

ステキなクリスマスを過ごしましょう。

【園児向け】クリスマスに楽しみたいなぞなぞやクイズを紹介(1〜10)

【なぞなぞ】クリスマスツリーにかくれている動物はなあに?

【なぞなぞ】クリスマスツリーにかくれている動物はなあに?
こたえを見る

リス

ク「リス」マスツリーだから。

文字のなかにかくれている答えを見つけるには、紙などに書いてあげるとわかりやすいかもしれません。

また、答えの動物のモノマネをしてもいいですね。

子供たちがわかるようにいろいろと工夫してみましょう。

【クイズ】サンタクロースが乗るソリを引っ張っているトナカイの名前は?

【クイズ】サンタクロースが乗るソリを引っ張っているトナカイの名前は?
  1. ジョニー
  2. マイク
  3. ルドルフ
こたえを見る

ルドルフ

ソリを引いているトナカイの名前はルドルフです。

選択肢の名前は、園児と同じにならないように配慮してあげてくださいね。

また、和風の名前を選択肢に入れても楽しめます。

ルドルフという名前にはなじみのない子も多いでしょう。

一生懸命考える子供たちの様子が目に浮かびます。

【なぞなぞ】ティーとは英語でお茶のこと。クリスマスにおこなうティーはなあに?

【なぞなぞ】ティーとは英語でお茶のこと。クリスマスにおこなうティーはなあに?
こたえを見る

パーティー

クリスマスパーティーをおこなう園もあるでしょう。

パーティーという言葉は、子供にとってワクワクする響きですよね。

園全体でのクリスマスの行事がなくても、クラスで盛り上がれるようなお楽しみを用意してはいかがでしょうか。

【クイズ】サンタクロースはどんなふうに笑う?

【クイズ】サンタクロースはどんなふうに笑う?
  1. ハハハハハ
  2. フフフフ
  3. ホーホーホー
こたえを見る

ホーホーホー

サンタクロースの笑い声はHo-ho-ho!と表記します。

日本人にはあまりなじみのない笑い方ですね。

子供たちと一緒にマネしてみたり、クリスマス会にサンタが登場するときに実演してみるといいでしょう。

クラスのなかでマネするのがブームになるかもしれません。

【クイズ】サンタクロースの洋服はなにいろ?

【クイズ】サンタクロースの洋服はなにいろ?
  1. 赤色
  2. 青色
  3. 緑色
こたえを見る

赤色

日本でよく知られているサンタクロースは赤色ですが、世界には青色や緑色の洋服を着たサンタクロースもいます。

なのでこちらのクイズ、3つとも正解だとも言えるのです。

正解発表を工夫して、不正解がないようにしてあげてもいいですね。

【クイズ】サンタクロースのひげは何色?

【クイズ】サンタクロースのひげは何色?
  1. 赤色
  2. ピンク
  3. 白色
こたえを見る

白色

サンタクロースの特徴といえば、立派でふさふさな白いひげですよね!

クリスマスの製作の際に綿を使って表現してみる機会もあるでしょう。

つけひげを買ってきて子供たちと一緒にごっこ遊びをしても楽しそうですね。

【クイズ】サンタクロースが乗っている乗り物はなに?

【クイズ】サンタクロースが乗っている乗り物はなに?
  1. 電車
  2. ソリ
こたえを見る

ソリ

トナカイに引かれたソリに乗っているのがフィンランドに住んでいるサンタクロースですね。

オーストラリアなどの、クリスマスに夏を迎える地域では、サーフィンに乗って海からやってきます。

そう考えるとサンタクロースのイメージががらっと変わって面白いですよね。