RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【園児向け】クリスマスに楽しみたいなぞなぞやクイズを紹介

子供たちがワクワクしながら迎えるクリスマス。

お楽しみとして、さまざまな出し物を用意する園もあるでしょう。

そんなクリスマスのお楽しみとして、なぞなそやクイズを取り入れてみてはいかがでしょうか。

今回は園児でも答えやすいなぞなそや、三択クイズを紹介します。

一生懸命考える子供たちのかわいい姿が見られるでしょう。

ぜひ先生も一緒に考えたりヒントを出してみたりして、子供たちと一緒に楽しんでくださいね。

ステキなクリスマスを過ごしましょう。

【園児向け】クリスマスに楽しみたいなぞなぞやクイズを紹介(11〜20)

【クイズ】サンタクロースが住んでいるのはどこ?

【クイズ】サンタクロースが住んでいるのはどこ?
  1. 空のうえ
  2. 雲のなか
  3. フィンランド
こたえを見る

フィンランド

フィンランドは子供にとってなじみの薄い国でしょう。

世界地図や図鑑などで、どこにある国なのか探してみましょう。

また、フィンランドにあるサンタクロース村とはどんな場所なのか調べてみるのもよい経験になりそうです。

この絵本なーに?

クイズ!この絵本なにな~に?【チャレンジャー:米田惠亮さん】
この絵本なーに?

あなたは何問、正解できるかな?

この絵本なーに?

のアイデアをご紹介します。

保育園では毎日、いろいろな絵本に触れますよね。

先生のオススメの絵本や自分の好きな絵本、友達の好きな絵本や乳児クラスの子供たちに人気の絵本まで。

今回は、保育園にある絵本を使って、クイズ大会してみましょう。

出題の仕方は、先生がアレンジできるのも嬉しいポイントですよね!

登場人物や物語を覚えているか、記憶力を育む機会にもなりそうですね。

ぜひ、この機会に取り組んでみてくださいね。

【なぞなぞ】クリスマスにかかせない、甘くてとってもおいしい15とは何でしょうか?

【なぞなぞ】クリスマスにかかせない、甘くてとってもおいしい15とは何でしょうか?
  1. もも
  2. りんご
  3. いちご
こたえを見る

いちご

数字の15を1と5に分けて読むと、いち、と、ごと読めるので、正解はいちごでした。

クリスマスに食べるケーキにいちごってよくのっていますよね。

甘酸っぱくてとってもおいしいですよね。

ちなみに、いちごの一番おいしい季節は1月~2月といわれているそうです。

【なぞなぞ】クリスマス前にやってきてしまったサンタさん。そのサンタさんが持っている棒はどんな棒でしょうか?

【なぞなぞ】クリスマス前にやってきてしまったサンタさん。そのサンタさんが持っている棒はどんな棒でしょうか?
  1. かなぼう
  2. ぼうし
  3. あわてんぼう
こたえを見る

あわてんぼう

クリスマス前にやってくるサンタさんはどんなサンタさんでしょうか?

歌でも歌われていますが、きっとあわてんぼうですよね。

そんなサンタさんが持っている棒は「あわてんぼう」でした。

今度は慌てず、クリスマスに来てくれますように!

【なぞなぞ】サンタクロースと仲良しなカイがいるよ。どんなカイ?

【なぞなぞ】サンタクロースと仲良しなカイがいるよ。どんなカイ?
  1. カイガラ
  2. トナカイ
  3. カイソウ
こたえを見る

トナカイ

サンタクロースととっても仲良しなカイは、トナカイさんでした。

トナカイさんはサンタさんと大切なプレゼントをソリにのせて、寒いクリスマスの日にみんなの元にプレゼントを届けてくれる、とっても優しいサンタさんの相棒ですね。

【なぞなぞ】ツリはツリでも、クリスマスに見かけるきらきらしたツリは何でしょう?

【なぞなぞ】ツリはツリでも、クリスマスに見かけるきらきらしたツリは何でしょう?
  1. さかなつり
  2. くりすますつりー
  3. おかしつり
こたえを見る

クリスマスツリー

正解は「クリスマスツリー」でした。

クリスマスに見かけるツリーはいろいろな飾りつけがされていて、とってもきれいですよね。

きらきら光る電飾が飾られているツリーは、夜暗くなってから光を灯すと幻想的で、思わず見入ってしまいそうですね。

【園児向け】クリスマスに楽しみたいなぞなぞやクイズを紹介(21〜30)

【クイズ】アメリカではクリスマスにターキーを食べますが、このターキーは何でしょうか?

【クイズ】アメリカではクリスマスにターキーを食べますが、このターキーは何でしょうか?
  1. ケーキ
  2. にわとり
  3. 七面鳥
こたえを見る

七面鳥

七面鳥を英語でターキーといいます。

七面鳥って日本ではあまり食べることがないですよね。

ですがアメリカではよく食べられていて、特にクリスマスのような特別なイベントやパーティーで食べられることが多いそうですよ!