RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】布遊びを保育に取り入れてさまざまな活動を取り入れよう

スカーフやタオルなどの布は、さまざまな形に見立てられ、子供たちが扱いやすい素材です。

そんな布遊びを保育に取り入れたいけれど、どのようなアイデアがあるか知りたい、という先生も多いはず。

そこで今回は布を使った遊びのアイデアを紹介します!

子供たちの年齢に合わせてわらべ歌に使ったり見立て遊びに使ったりと活用法は無限大。

アレンジもしやすいのでさまざまな遊びに発展させてくださいね。

布遊びをマスターして遊びの幅を広げましょう。

【保育】布遊びを保育に取り入れてさまざまな活動を取り入れよう(11〜20)

くいしんぼうのゴリラ

くいしんぼうのゴリラ 【ハンカチ遊び】 手遊びをハンカチでやってみよう!
くいしんぼうのゴリラ

手遊び『くいしんぼうのゴリラ』をご存じの方も多いでしょう。

手まねだけでやっても臨場感の出る手遊びですが、ハンカチを使うと一味違った手遊びになります。

まず片手で丸をつくり、中にハンカチの中心部を押し込みます。

形を整えたら上下逆さまにしてぎゅっと持ちましょう。

皮をむくと中心が出てくる形の出来あがり!

手遊び歌に登場する、バナナ、レモン、玉ねぎすべてに応用できます。

実際に皮がむける様子に子供は大喜び!

準備がいらないので即興で披露できるのもポイントです。

おわりに

布を使った保育に活かせる遊びを紹介しました。

布はさまざまな形にできるため、活用の幅が広くアレンジもしやすいのが特徴です。

子供たちの年齢や雰囲気に合わせて遊びを提案できるといいですね。

また、リトミックやダンスに取り入れると身体を動かす遊びもできます。

布を上手に活用して保育の幅を広げましょう。