お誕生日会にオススメの手作りバースデーカード
誕生日は一年に一度の特別な日。
保育園や幼稚園でも毎月誕生会をおこないますよね。
自分の誕生日に期待を膨らませている子供たちに、誕生日カードを手作りしてプレゼントする先生方も多いのではないでしょうか。
今回はお誕生日会にオススメの手作りバースデーカードのアイディアを紹介します。
定番のケーキやクローバーをモチーフとしたものはもちろん、リボンや風船を使った立体的なもの、開けたら飛び出すサプライズ感満載のものまでさまざまなアイディアが盛りだくさん!
渡せばきっと子供たちはキラキラ目を輝かせ喜んでくれるはず。
かわいい子供たちの成長をお祝いしながら気持ちを込めて作ってみてくださいね。
- 【ポップアップ】バースデーカードの手作りアイデア
- 【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア
- 【先生から子供たちへ】卒園を祝う手作りメッセージカード
- 誕生日のサプライズ。感動のサプライズアイデア
- 【全部100均!】100円ショップで買える誕生日グッズ
- 【保育】母の日に作りたい製作アイデア
- 【最高の1日に】誕生日におすすめのサプライズアイデア
- 【1歳のお誕生日に】選び取りカードの手作りアイデア
- 【保育】誕生日に用意したい手作りメダルのアイデア
- 【思い出に残る1日を】お誕生日会が盛り上がるアイデア集!
- 小学校で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 【1歳児】5月を知ろう!オススメの製作アイデア集
- 先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア
お誕生日会にオススメの手作りバースデーカード(1〜10)
手形足形を使ったカード

あとから見たときにも嬉しく、記念になる手形、足形アートの誕生日カードはいかがでしょうか。
子供たちも大好きなイラストも取り入れて、ポップに仕上げるのがポイントです。
お子さんの手形、足形は、カラフルなインクパッドを使って画用紙にとっておきましょう。
目鼻がしっかり描かれたお気に入りのイラストを2〜3種類用意します。
足形や手形に目玉をつけたり、模様をつけたりするとキュートなカードの出来上がり。
自分の手足がお気に入りのキャラクターに変身して、お子さんも大喜びしそうですね!
マステで年齢の数のろうそく

ちょっとした手紙や封筒に、とても重宝するマスキングテープは、100均や文房具店にかわいいものがいっぱいありますよね。
そんなマスキングテープを活用した、手軽に作れる誕生日カードです。
まずポストカードに、三種類のマステをペタペタ。
これは、ろうそくになるので、年の数だけ貼るといいですね。
この時、微妙に長さや角度を変えるのがポイントですよ。
あとは、カラーペンでろうそくの炎と「HAPPY BIRTHDAY」の文字を描くだけで、とてもおしゃれなカードになるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
花束が飛び出すカード

お誕生日の主役に贈りたい、花束が飛び出すポップアップカードです。
用意するものは、色画用紙、花型のクラフトパンチ、ハサミ、のり、スパンコール、ビーズ、カラーペン、折り紙とシールなど。
ウサギとクマなど、子供たちの大好きな動物を台紙にして、ワクワク感をアップさせちゃいましょう。
クラフトパンチで作った花の真ん中にはスパンコールを貼って華やかに。
いろんな種類の花を貼るとすてきですね。
折ったカードを開けると飛び出すキラキラの花束に、お子さんの歓声が上がりそうです!
お誕生日会にオススメの手作りバースデーカード(11〜20)
弾けるクラッカー

子供たちが大好きなクラッカーがはじける、楽しい仕掛けつきのポップアップカードです。
ピンクやブルーなどやわらかいトーンの折り紙や、麻ヒモを使うことで、とてもおしゃれで優しい雰囲気になりますよ。
ハートや星の形のクラフトパンチやカッターマットがあれば、簡単にできて便利そうです。
「これは何かな」と、麻ヒモを引っ張ると丸い飾りが出てくる仕掛けに、びっくりして喜ぶお子さんの顔が浮かんできそうで、作る側もワクワクと楽しめますね。
風船とプレゼントのバースデーカード

立体感のある風船に、かわいい小鳥や雲をまわりにあしらったおしゃれなバースデーカードです。
雲は開くとメッセージカードになっていて、風船部分とともにポップアップになっているので楽しいですよ。
中央の箱の部分はしっかり四角に折って、両面テープでとめましょう。
風船部分は、少し複雑そうに見えますが、2枚重ねて風船型に切るだけで簡単にできますよ。
リボンも華やかで、ふんわりと優しく、ハッピーな雰囲気をまとったカードは、お誕生日にぴったりですね。
ハートのお花が開くカード

ハートの花を開くと、四つ葉のクローバーになるポップアップカードです。
花びらの一つひとつは、とても簡単な折り方で出来上がりますよ。
黄緑の台紙に4つの花を貼り、緑の茎を貼っていきます。
花は、黄色、ピンク、ブルー、オレンジなどやわらかい色合いで作るといいですね。
まわりにはHAPPY BIRTHDAYの文字や、クラフトパンチで作ったハートの切り紙などをあしらって。
ハートがいっぱい並んだバースデーカード、開くとほっと心が温かくなりそうですね。
マジックカード

白黒のメッセージカードを引っ張って出すと、カラフルになる仕掛け付きの誕生日カードです。
用意するものは色画用紙とハサミ、のり、油性カラーペン、クリアファイルなど。
白い画用紙に白黒でイラストを描いたカードの上に、同じサイズに切り取ったクリアファイルを貼ります。
そのクリアファイルの上からカラフルなペンで文字や絵を描き、重ねると出来上がり。
魔法のように色が変わるカードに、子供たちも驚いて興味津々になりそうですね!