RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

磁石やマグネットの手作りおもちゃ!遊んで楽しめるアイデア集

磁石やマグネットを使った、手作りの楽しいおもちゃのアイデアを紹介します!

大人も子供も気軽に楽しめるアイデアがいろいろありますよ。

身近な材料で、子供の年齢に合わせて工夫して作ってみてくださいね。

一緒に磁石やマグネットの不思議な力を体験しながら子供たちの創造力を引き出してください。

きっと作った時間といっしょに、子供も大人も笑顔があふれる思い出が作れますよ。

一緒にワクワクしながら作ったおもちゃで遊び方も工夫して、楽しい時間を過ごしてはいかがでしょうか。

磁石やマグネットの手作りおもちゃ!遊んで楽しめるアイデア集(21〜30)

跳んでいるちょうちょとたんぽぽ

飛んでいる様な不思議な動き♪マグネットちょうちょ
跳んでいるちょうちょとたんぽぽ

飛んできたちょうちょとたんぽぽがピッタンコ!

磁石を使ったたんぽぽとちょうちょの製作です。

ちょうちょの形にカットした折り紙の中心部分に磁石とたこ糸を貼り付け、たこ糸を挟むようにちょうちょを折りたたみテープでとめます。

半分にカットした折り紙をさらに半分に折って1cm間隔で切れ込みを入れ、丸い磁石にそわせるように丸めて切れ込み部分を広げれば、たんぽぽのできあがりです。

磁石に接着剤を塗って台紙に固定し、たこ糸を操ってたんぽぽにちょうちょをくっつけて遊びましょう!

磁石カーレース

【#おうちでスぺパ】スぺパ工作 ▼18磁石車
磁石カーレース

同じ極を近づけると反発し、違う極や鉄を近づけると引き寄せ合う、そんな磁石の特性を利用した工作です。

紙コップに車輪を取り付けて、後ろには磁石を設置、反発させる磁石を取り付けた棒を近づけて車を走らせます。

本体に設置する磁石の向きや強さ、棒の形や近づけ方に注目してよりスムーズな走りを目指していきましょう。

車輪に磁石を取り付けるとどうなるのか、複数の棒を使うとどうなるのかなどのアレンジを試すのもおもしろそうですね。

磁石やマグネットの手作りおもちゃ!遊んで楽しめるアイデア集(31〜40)

お魚釣り

フェルトでお魚釣りのオモチャを作りました/手作り/ハンドメイド/知育玩具
お魚釣り

魚釣りは子供たちに人気の遊びの一つです。

そこで、フェルトでいろいろな海の生き物を作ってみませんか?

魚のほかにも、サメやイルカ、カメといった普通の釣りでは釣れない生き物があると子供は喜ぶかもしれません。

中に磁石でくっつく素材を入れておけば、磁石のついたさおで釣りを楽しめますよ。

フェルトを重ねて接着して作っても良いですし、中に綿などを詰めて立体にするのもオススメです。

おもちゃなので、ぜひカラフルに作ってみてくださいね。

アイスクリーム

【簡単!】フェルトで作るアイスクリーム/100均DIY/felt ice cream
アイスクリーム

アイスクリーム屋さんごっこができるおもちゃのアイデアです!

こちらは、フェルト、磁石、厚紙、綿を使って作れますよ。

基本的には丸や半円に切ったフェルトに綿を詰め、アイスやコーンを作っていきます。

コーンの平らな部分とアイスの底面には厚紙に貼り付けたシールタイプの磁石が入っているので、コーンにアイスを乗せるとくっつき落ちにくいですよ。

アイスはフェルトの色やトッピングを変えて、いろいろなものを作ってくださいね!

魚つりゲーム

保育園で2歳児クラスが魚つりあそびを楽しみました。
魚つりゲーム

魚つり遊びはどうでしょうか?

折り紙でたくさんの魚を作って、口の部分にクリップをつけておきます。

釣りざおは持ちやすい棒にヒモをくくりつけてその先に磁石をくっつけておきます。

ビニールシートを水に見立てて魚をたくさん置き、磁石でピタッとくっつくように釣り上げます。

魚をみんなで作って、イラストや柄を描くのも楽しいと思います。

釣りざおもカラフルなオリジナルのものを作ってみましょう!

着せ替えマグネット

【100均DIY】簡単!着せ替えシールをマグネット式にリメイクしてみた!【作ってみた】
着せ替えマグネット

着せ替えシールとマグネットシートで作るおもちゃです。

まずは、マグネットのベースになる着せ替えの素材をマグネットシートに合わせてカット。

続いて、着せ替え用の服や靴、飾りなどをカットします。

あとは、お好きなように組み合わせて着せ替えマグネットを作りましょう。

何度も取り外しができるものなので、繰り返して遊べるのもポイント。

100均などで買える着せ替えシールを使って、意外性のある着せ替えに挑戦するのもいいでしょう。

子供たちの豊かな発想力を生かすとともに、指先を動かすトレーニングにもなるおもちゃを製作してみてくださいね。

マグネットタングラム

【100均で知育おもちゃ】手作りタングラムを300円で!
マグネットタングラム

分割したピースを組み合わせて図形を作るタングラム。

子供たちの発想力や思考力をトレーニングするおもちゃとしても使用されるパズルを製作しましょう。

まずは、タングラムの模様を描くイラストとマグネットシートを用意しましょう。

続いて、マグネットシートと枠内の線を合わせるようになぞったら、それぞれのかたちにカット。

型紙の中にマグネットシートを配置したら準備完了です。

イラストの完成を目指して、ピースを組み合わせて遊ぶおもちゃです。