RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学生が集中できる1人遊び。楽しい室内遊び

おうち時間が長いと「暇〜」「一緒に遊ぼうよ」と、子供から言われることが増えますよね。

時間があればいいのですが、忙しくてなかなか相手をしてあげられないご両親も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、小学生にオススメしたい、1人遊びを紹介します。

低学年の子も楽しめるように、今回は室内遊び中心です。

折り紙や読書、パズルなど定番の遊びから、100均で買えるおもしろいおもちゃなど、たくさん紹介していきますね!

小学生が集中できる1人遊び。楽しい室内遊び(1〜10)

お料理

【TikTokグルメ】小学生でも10分で作れる簡単マグカップオムライス作ってみた♪うまっ!
お料理

女性だけでなく男性も家のことをするのが当たり前の時代において、料理は小さい頃から身につけておきたいスキルでもありますよね。

材料を決め、手順に沿って行程を進めていく作業は、こだわればこだわるほど夢中になれるのではないでしょうか。

完成したものを食べた自分の感想で成功か失敗かが決まるため、作ったら終わりとなる工作とはまた違ったモチベーションで臨めますよ。

ただし、キッチン用具など危険なものも多いため、自分だけでできる作業を用意してあげましょう。

おうちカラオケ

【カラオケ】廻廻奇譚カラオケ☆呪術廻戦カラオケ☆かいかいきたんカラオケ☆おうちカラオケ☆小学生カラオケ
おうちカラオケ

ストレス解消の定番でもあるカラオケをおうち時間でできたら、歌の好きなお子様にとってこれ以上のひとり遊びはありませんよね。

最近ではNintendo Switchの無料ソフト『カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch』と専用のマイクがあればカラオケボックスにいかなくてもおうちでカラオケが楽しめるためオススメですよ。

好きな歌を好きなように思い切り歌える環境は、おうち時間を退屈とは無縁の時間にしてくれるのではないでしょうか。

ただし、あまりにも大音量にするとご近所に迷惑がかかる可能性があることを忘れないように楽しみましょう。

ジグソーパズル

【ジグソーパズル】1000ピース初心者でもできるおすすめパズル/小学生が1000ピースにチャレンジ/世界最小ジグソーパズル/ディズニーキャラクター
ジグソーパズル

大人の方でも夢中になってしまえば夜通しやってしまうこともあるジグソーパズルは、まさに時間を持て余すおうち時間にぴったりですよね。

お子様であれば大好きなアニメやキャラクターの絵が完成していく行程は、期待感と好奇心を刺激してくれるのではないでしょうか。

ピース数の少ないものでも楽しめますが、慣れてきたら細かく数が多いピースのパズルをやってみても楽しいかもしれませんね。

好きな作品を自分の手で作り上げた達成感がクセになる、ひとり遊びの定番です。

小学生が集中できる1人遊び。楽しい室内遊び(11〜20)

ボトルフリップ

ボトルフリップ NEWS小学生
ボトルフリップ

空いたペットボトルさえあれば楽しめるボトルフリップは、シンプルでありながら夢中になってしまうひとり遊びです。

一定量の水を入れたペットボトルを回転させて直立させるというルールは、簡単に見えて奥が深く難しいですよ。

慣れてきたら複数のペットボトルを連続で回転させたり、着地させる場所を狭くしたりなどルールを付け足せば、永遠に終わらないひとり遊びになるのではないでしょうか。

お友達と一緒にやってみたり競ったりしてみても盛り上がる、手軽に始められる遊びです。

D-TRAX

これは大人もハマる!?ダイソーの知育玩具D-TRAXが熱い!?
D-TRAX

コースを作ってビー玉を転がすD-TRAXは、100円ショップ『ダイソー』で安価で購入できる上にお子様から大人まで楽しめるためおうち時間に最適ですよ。

ボードやキューブなどがそれぞれ別売りとなっており、それらを組み合わせてストレートやカーブなどを作っていくためコースを作っている段階から夢中になれます。

もちろん、出来上がったコースでスムーズに遊べれば、達成感にもなりますよね。

また、複数の問題カードにより遊び方の幅も広いため、繰り返し遊んでも飽きないひとり遊びアイテムです。

1人スピード

【斎藤一人さんのお話】成功の秘訣はスピード!「スピードを上げる」お話 チャンスとは、少し不利な条件で始めること‼︎
1人スピード

トランプの定番ゲームであるスピードを一人でおこなう特殊な遊びです。

本来であれば対戦相手と向かい合い、台札とつながる数字のカードをゲーム名のとおりよりすばやく出していくルールですが、一人の場合は相手がいないためどれだけ速くカードを出していけるかという自分との戦いになります。

また、相手がいないため手持ちのカードによっては台紙の数が変わらないというトラブルが発生するなど、従来のスピードとは違ったゲームの流れになる点も楽しめますよ。

おうち時間の過ごし方を使い尽くしてしまった方にはぜひ試してほしい、スピードの新たな魅力を感じられるひとり遊びです。

塗り絵

【大人の塗り絵】プリズマカラー色鉛筆でミスティカ塗り絵ブックを小学生が塗ってみたよ🧸🎒🍎
塗り絵

お子様のひとり遊びとして昔から定番となっている塗り絵は、お友達とも遊べないおうち時間にこそ集中して向き合えますよね。

見本に忠実に塗っていくのはもちろん、お子様の感性でオリジナルの配色にしても楽しめるのではないでしょうか。

また、通常の塗り絵に飽きてしまった場合には、より繊細な仕上がりになる大人の塗り絵に挑戦することで、また違ったワクワク感を味わえますよ。

集中して向き合えば暇な時間もあっという間に過ぎてしまう、スタンダードな遊びです。