小学生の室内ひとり遊び!暇つぶしが楽しい時間に変わるアイデア集
たっぷりと空いた時間の過ごし方、考えていませんか?
小学生の子供たちにとって、自分だけの趣味や遊びを見つけることは、大切な成長の機会です。
室内で、じっくりと楽しめる遊びがあれば、雨の日の退屈な時間も特別な時間に変わりますよ!
そこで、こちらでは、ジグソーパズルやスクラッチアートなど、子供の興味と才能を伸ばせる楽しい室内での遊びを紹介します。
一人でも夢中になれる、新しい趣味や特技が見つかるかもしれませんよ!
- 【小学生向け】道具なしで遊べる楽しい室内遊び
- 家で一人でもできるオススメの暇つぶし
- 1人でできるゲーム。暇つぶしゲームまとめ
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 一人でも楽しめる遊び。レクリエーションゲーム
- 【小学校】中学年におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 1人で遊べるトランプゲーム【ひとり遊び】
- 【大人一人で楽しめる】おうち時間のたのしみ方
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
小学生の室内ひとり遊び!暇つぶしが楽しい時間に変わるアイデア集(21〜30)
かわいいミニサイズ工作

折り紙やストロー、シールなど、100円ショップで手に入りやすい材料を使って作るミニサイズ工作。
キーホルダー、ミニバッグ、ペーパーフラワー、風鈴といった小物があっという間に完成してしまいます。
お部屋の飾りやお友達へのちょっとしたプレゼントにもぴったり。
アイデアと工夫次第でさまざまな小物が作れるので、ご紹介したアイデアを参考に、オリジナルの作品を作ってみてはいかがでしょうか?
自分のアイデアを実際に形にしていく作業は、とても充実したものになると思いますよ。
熱中できる!ひとり遊び

学校でちょっとした遊びを楽しみたい時に便利なアイテムが、算数ブロック。
1年生であれば、一括購入する学校も多いのではないでしょうか?
その算数ブロックを使って、制限時間内にいくつ積めるかを競う、積み上げゲームに挑戦してみましょう。
10個積み上げるのに何秒かかるかを競うのも良いですね。
手指の繊細な動きと、集中して取り組む姿勢が必要になるため、落ち着いて授業を受ける練習にもなりそうです。
算数ブロックが倒れた時になくならないようにだけ、気をつけて遊んでくださいね。
ゲーム

最近のお子様にとってのテレビゲームは、ひとり遊びの定番になりつつありますよね。
親としてはあまりに没頭しすぎると心配になってしまうかもしれませんが、昨今ではストーリー性にこだわったものや頭を使うものなども多いためオススメですよ。
高速で情報を処理しつつ指先を動かしていく作業になるため、フラットに見てあげればお子様がどれだけすごいことをやっているのか理解できるはず。
ただし、その特性から目や頭が疲れやすくなったり夢中になり過ぎて他のことを後回しにしてしまったりすることもあるため、大人の方がしっかり時間を区切って遊ばせてあげましょう。
手軽に遊べる工作5選

工作は好きだけど、まだ一年生だとなかなか長時間集中するのは難しいですよね。
そこで短時間で完成する工作アイデアをご紹介。
作れるのは、進む舟、ギター、おみくじ、箱からでてくるおばけ、コマの5つです。
材料は主に廃材で、牛乳パック、ペットボトル、割りばし、ストロー、アイスの棒、ビニール袋など家にあるものばかり。
どの作品も作った後遊べるので、完成したら自分の好きに装飾して、ぜひおうち遊びのアイテムとしてご活用ください。
100均で作れる!子供の暇つぶし用アイデア
100円ショップなどで手に入るファイルに、書いて貼れるホワイトボードをセット。
次にダンボールから枠を切り抜き、OPPテープなどを貼って接着できる額を作ったらファイルに貼りましょう。
額は、クリアファイルで作ったフタを取り付けると、貼ったものが落ちたり邪魔にならないのでオススメですよ。
折り紙やマスキングテープを入れられるポーチを貼り付け、最後にペンをセットしたら、どこにでも持ち運べる暇つぶしファイルの完成です!
夢中になれるブロックパズル
ブロックでオリジナルパズルを作って遊んでみましょう。
まず、パズルの枠を作ります。
そして、枠にぴったり収まるようにピースをブロックで作りますよ。
オリジナルなので、枠に隙間なく収まればピースの形は自由です。
しかしこのピースを作る作業が意外に難しいんですよね。
脳トレと思ってぜひ楽しみながら作ってくださいね。
一人でも、お友達と一緒でも遊べるパズルは、ブロックなので手軽に持ち運べます。
集中して遊びたい時や隙間時間をつぶしたい時にぴったりですよ。
読書

読み始めてしまえばその世界に没入できる読書は、お子様から大人まで幅広くおすすめしたい過ごし方です。
非日常のストーリーはお子様の好奇心を刺激するため、有意義な時間になりますよ。
マンガや絵本などイラストがある本でも楽しいですが、活字の本は少ない絵の中で情景をイメージすることが必要なためさらに想像力が豊かになるのではないでしょうか。
退屈なおうち時間を特別なものにしてくれる、お子様におすすめのひとり遊びです。






