RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学生の室内ひとり遊び!暇つぶしが楽しい時間に変わるアイデア集

たっぷりと空いた時間の過ごし方、考えていませんか?

小学生の子供たちにとって、自分だけの趣味や遊びを見つけることは、大切な成長の機会です。

室内で、じっくりと楽しめる遊びがあれば、雨の日の退屈な時間も特別な時間に変わりますよ!

そこで、こちらでは、ジグソーパズルやスクラッチアートなど、子供の興味と才能を伸ばせる楽しい室内での遊びを紹介します。

一人でも夢中になれる、新しい趣味や特技が見つかるかもしれませんよ!

小学生の室内ひとり遊び!暇つぶしが楽しい時間に変わるアイデア集(31〜40)

塗り絵

【大人の塗り絵】プリズマカラー色鉛筆でミスティカ塗り絵ブックを小学生が塗ってみたよ🧸🎒🍎
塗り絵

お子様のひとり遊びとして昔から定番となっている塗り絵は、お友達とも遊べないおうち時間にこそ集中して向き合えますよね。

見本に忠実に塗っていくのはもちろん、お子様の感性でオリジナルの配色にしても楽しめるのではないでしょうか。

また、通常の塗り絵に飽きてしまった場合には、より繊細な仕上がりになる大人の塗り絵に挑戦することで、また違ったワクワク感を味わえますよ。

集中して向き合えば暇な時間もあっという間に過ぎてしまう、スタンダードな遊びです。

編み物

【おうちdeクラフト】「手織りでつくる 毛糸のコースター」のつくりかた
編み物

毛糸などを使った編み物は、時間が有り余ってしまいがちなおうち時間にこそ集中して取り組めるのではないでしょうか。

コースターなどの比較的シンプルで作るのが簡単なものからセーターやマフラーといった本格的な編み物まで、ご自身のレベルに合わせて一人の時間に没頭できますよ。

出来上がった作品を誰かにあげるもよし、ご自身で使うもよし、時間に見合った実用性が生まれることもやりがいにつながりますよね。

ただし、かぎ針などを使う場合には大人の方が使い方をしっかり教えてケガなどをしないようにしましょう。

子ども手帳

【手帳】5歳からの子ども手帳★親子で手帳を楽しもう^^
子ども手帳

自分でデコレーションを施していく子ども手帳は、お子様の前向きな心や倫理観を育むアイテムとしてオススメです。

日々の生活の中で習慣となっていることやルールを自分で書き込んで実践していく作業は、ご家族にとってもプラスに働いてくれるのではないでしょうか。

もちろん手帳の表紙を好きなように飾りつけたり、余白の部分に好きなシールやイラストを入れたりなど、こだわればこだわるほどおうち時間が充実しますよ。

自分で作ったものだからこそ愛着が湧き、お子様の心も成長してくれる、まさに一石二鳥の過ごし方です。

アイロンビーズ

簡単アイロンビーズゲーム3選
アイロンビーズ

パイプ状のビーズを専用プレート並べ、アイロンの熱で溶かして接着することで平面的な絵柄のプレートを作るアイロンビーズは、その作業の細かさからひとり遊びとしてオススメです。

ビーズを均等に並べて絵を完成させるため制約が多く、いかに自分のイメージを形にするかが重要なためお子様の想像力も鍛えられますよ。

一つずつ完成品を作るもよし、何枚かに分けて大きな作品を作るもよし、慣れてくるとさまざまな遊び方が生まれるのではないでしょうか。

ただし、アイロンの扱いに慣れていないお子様の場合には大人の方が安全に遊べるよう注意してあげましょう。

ビーズクラフト

【DIY】100均ビーズで超簡単♡ビーズアクセサリーの作り方3種!【 こうじょうちょー 】
ビーズクラフト

カラフルなビーズを使ってアクセサリーなどを作り上げるビーズクラフトは、指先の細かい作業ができるようになってきた小学生にオススメです。

最近では100円ショップにも豊富な種類のビーズが販売されているため、よりオリジナリティーにあふれる作品を製作できますよ。

昔から女の子の遊び、というイメージが強いですが、感性の違いから男の子がやってみても新たな面白さがあるかもしれませんね。

おしゃれに興味があるお子様であればハマることまちがいなしのクラシックなひとり遊びです。

小学生の室内ひとり遊び!暇つぶしが楽しい時間に変わるアイデア集(41〜50)

室内鉄棒

【練習】逆上がり! 7歳が身長より高い室内鉄棒で練習
室内鉄棒

おうち時間でも体を動かしていたいというアクティブなお子様にオススメなのが、室内鉄棒です。

スポーツクラブなどでも使用される伸縮可能な室内鉄棒は、体がなまってしまいがちなおうち時間にぴったりですよ。

練習したい鉄棒の技があるときは鉄棒の下にマットを敷いたり、またマットがない場合には代わりに布団を敷いたりなどすれば、室内でも安全に遊べるのではないでしょうか。

おうち時間の間に大技を練習してお友達を驚かせることもできる、室内でありながらも汗がかけるひとり遊びです。

切り絵

【初心者🔰】コレを見たらすぐ出来る!【切り絵】
切り絵

切り抜いた紙に台紙を貼ることで完成する切り絵は、お絵かきや塗り絵とは違った仕上がりが楽しい遊びですよね。

自分で書いた下書きの線に沿って切り抜いていく作業は、切ってはいけない線を切ってしまう恐れがあるため集中力と起用さが求められます。

慣れない作業に最初は失敗することもあるかもしれませんが、その分完成した時の喜びや達成感を味わえますよ。

絵を描くだけでは表現できない質感や雰囲気がクセになる、おうち時間が充実するひとり遊びです。

おわりに

室内の遊びとして楽しめるアイデアを紹介してきましたが、それぞれの活動を通じて子供の創造力や集中力が自然に育まれていきます。

ひとりの時間も工夫次第で充実した学びの機会になるでしょう。

子供の興味に合わせて遊び方をアレンジしながら、楽しく有意義な時間を過ごしてみてくださいね。