【保育】梅雨や雨にまつわる6月のクイズまとめ!子供と楽しもう
雨の日が多くなって、外で遊べない日がふえる6月。
保育で子供たちを楽しませるのが大変かもしれません。
そんな時には、室内で楽しめるクイズはいかがでしょうか。
クイズは想像する楽しさがあり、みんなで考えることで盛り上がりますよ。
外で遊べないストレスも発散できるかもしれません!
こちらでは、6月や梅雨にちなんだクイズを用意しました。
雨についてや、梅雨のことなど、大人も知らないことがあるかもしれません。
子供たちと一緒に考えて、楽しい時間を過ごしてくださいね!
- 【保育】雨の日も楽しい!6月にオススメの梅雨の製作アイディア
- 【保育】子供と盛り上がるいじわるクイズ集
- 【保育】夏に楽しみたい保育のクイズ|学びを深めよう
- 【保育】5月にまつわるクイズまとめ!子供たちと一緒に考えてみよう
- 【保育】子供向けマルバツクイズ問題!楽しく遊んで学べるアイデア集
- 【保育】七夕にまつわるクイズまとめ|行事について学ぼう
- 【幼稚園】クイズで遊ぼう!年長さんにオススメのクイズ特集
- 【保育】こどもの日にまつわる保育のクイズ!伝統や風習を学ぼう
- 保育で盛り上がる8月のクイズ
- 【保育】7月に子供たちと楽しみたい!行事や食育に関するクイズ
- 幼児・小学生向け!保育のお別れ会で楽しめる面白いクイズやなぞなぞ
- 【保育】6月にぴったり!保育に取り入れたい室内遊びアイデア
- 【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう
【保育】梅雨や雨にまつわる6月のクイズまとめ!子供と楽しもう(11〜20)
晴れているとしまっているけど、雨になるとひらくものなーんだ?
- かさ
- ぼうし
- タオル
こたえを見る
かさ
雨の日に使うことが多い「かさ」。
晴れている日は、みんなとじてしまっておく「かさ」ですが、雨がふると広げて使いますよね。
だから答えは「かさ」です。
雨がふるといったりきたりする車にあるものなーんだ?
- ワイパー
- タイヤ
- ドアミラー
こたえを見る
ワイパー
ワイパーは雨がふるとフロントガラスについて、左右に動いてガラスをきれいにしますよ。
そのため、車の前をいったりきたりするので答えは「ワイパー」です。
雨の日になると現れるコウモリはなーんだ?
- かさ
- もり
- かっぱ
こたえを見る
かさ
答えは「かさ」です。
雨の日に使う「かさ」が、閉じているときの形がコウモリに似ていることから、「こうもりがさ」と呼ばれる種類がありますよ。
6月にはあるものがありません。次のうちどれでしょうか?
- 祝日(土日以外のお休み)
- 誰かの誕生日
- 給食
こたえを見る
祝日(土日以外のお休み)
土曜日や日曜日以外のお休みを祝日と呼びます。
6月は祝日がないので、お休みが少なく感じるかもしれませんね。
園でたくさん遊べるといいですね。
雨の日に晴れてほしいとき、作るものは次のうちどれでしょうか?
- かえるの置き物
- てるてる坊主
- 傘の飾り
こたえを見る
てるてる坊主
てるてる坊主は本来、顔を描かずに作り、願いが叶ったら顔を描き入れるのだそう。
でも、子供と作るときは顔を描いて楽しみたいですよね。
他にも、逆さに吊るすと雨が降る、泣いている顔を描くと雨が降る、などさまざまな説があります。
主に6月にある、雨がよく降る季節を何と呼ぶでしょうか
- 初夏
- 梅雨
- 真冬
こたえを見る
梅雨
地域によって時期の違いはあるものの、首都圏では6月が梅雨の時期です。
雨がたくさん降るので外遊びの機会は減りますが、あじさいが咲いたりかたつむりがいたりとステキな季節ですよね。
【保育】梅雨や雨にまつわる6月のクイズまとめ!子供と楽しもう(21〜30)
アジサイの花の色が違うのはなぜでしょうか?
- 土が違うから
- お日さまを浴びている時間が違うから
- 花の種類が違うから
こたえを見る
土が違うから
土が酸性やアルカリ性かで花の色が変わります。
子供たちには難しい概念なので、花の色を観察しながら土が違うとはどういうことなのか、想像してもらってはいかがでしょうか。






