【保育】梅雨や雨にまつわる6月のクイズまとめ!子供と楽しもう
雨の日が多くなって、外で遊べない日がふえる6月。
保育で子供たちを楽しませるのが大変かもしれません。
そんな時には、室内で楽しめるクイズはいかがでしょうか。
クイズは想像する楽しさがあり、みんなで考えることで盛り上がりますよ。
外で遊べないストレスも発散できるかもしれません!
こちらでは、6月や梅雨にちなんだクイズを用意しました。
雨についてや、梅雨のことなど、大人も知らないことがあるかもしれません。
子供たちと一緒に考えて、楽しい時間を過ごしてくださいね!
- 【保育】雨の日も楽しい!6月にオススメの梅雨の製作アイディア
- 【保育】5月にまつわるクイズまとめ!子供たちと一緒に考えてみよう
- 【保育】子供と盛り上がるいじわるクイズ集
- 【保育】夏に楽しみたい保育のクイズ|学びを深めよう
- 【保育】子供向けマルバツクイズ問題!楽しく遊んで学べるアイデア集
- 【保育】七夕にまつわるクイズまとめ|行事について学ぼう
- 【幼稚園】クイズで遊ぼう!年長さんにオススメのクイズ特集
- 【保育】こどもの日にまつわる保育のクイズ!伝統や風習を学ぼう
- 保育で盛り上がる8月のクイズ
- 【保育】7月に子供たちと楽しみたい!行事や食育に関するクイズ
- 幼児・小学生向け!保育のお別れ会で楽しめる面白いクイズやなぞなぞ
- 【保育】6月にぴったり!保育に取り入れたい室内遊びアイデア
- 保育園・幼稚園で人気のクイズ。出し物にぴったりのアイデア
- 【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう
- 【保育】12月に楽しむクイズ集!
【保育】梅雨や雨にまつわる6月のクイズまとめ!子供と楽しもう(21〜30)
晴れなのに雨が降ることを何と呼ぶでしょうか

- 狐の嫁入り
- タヌキの昼寝
- 猫の散歩
こたえを見る
狐の嫁入り
お天気なのに雨が降るなんて不思議ですよね。
その不思議な天気を、ヒトをだます、化けるとも言われている狐の結婚式にたとえたのが狐の嫁入りです。
more_horiz
『かえるのうた』に登場するかえるの鳴き声は次のうちどれでしょうか?

- ぐわぐわ
- ゲロゲロ
- ぴょんぴょん
こたえを見る
ぐわぐわとゲロゲロ
リトミックに使われたりと、活躍の場が多い『かえるのうた』。
子供たちがリズミカルに歌う姿もかわいいですよね。
幼児クラスでは輪唱に挑戦してみたりと、さまざまな楽しみ方ができます。
more_horiz
梅雨の時期にとく獲れる、青くて丸い実はなんでしょうか?

- 梅
- 桃
- さくらんぼ
こたえを見る
梅
梅雨には梅仕事といい、梅を下処理して梅酒を作ったり、梅干しを漬け込んだりします。
スーパーで梅や氷砂糖が売られていますね。
more_horiz
6月によく咲いている、紫や青の花は次のうちどれでしょうか?

- アサガオ
- アジサイ
- リンドウ
こたえを見る
アジサイ
アジサイの花は紫や青、ピンクなどの色があり、きれいですよね。
しかし、大きな花びらに見える部分は、実は花ではありません。
ガクが変化したもので、花は中心部分にひっそりと咲いています。
more_horiz
おわりに
6月にまつわるクイズをまとめました。
6月は雨が多い地域もあるでしょう。
屋外での活動が少なくなるぶん、クイズ大会を楽しんでみてはいかがでしょうか。
クイズのテーマによっては製作活動に発展したり調べものに興味を持ったりと保育の幅が広がりそう。
ぜひ子供と一緒に楽しんでみてくださいね。