RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

子どもの習い事にオススメの楽器

小さなお子さんをお持ちの親御さんは、なにか一つでも得意なことを子どもに身につけさせてあげたいと思いますよね?

そんなときにまず思い浮かぶのがピアノやバイオリンなどの楽器。

しかし、もっと個性的な楽器が世の中にはあるのです。

さまざまな楽器をピックアップしたので、ぜひ見てくださいね!

子どもの習い事にオススメの楽器(1〜10)

ドラム

Led Zeppelin – Good Times Bad Times / Cover by Yoyoka , 8 year old / 8歳小2女子ドラマー”よよか”が叩いてみた
ドラム

一昔前なら、ドラムは中高生以上から始めるのが常識だったのですが、最近では子供の習い事としてドラムを選ぶ人が増えてきました。

子供は運動神経もリズム感もよかったりするので、うまくはまるとスポーツ感覚でぐんぐんうまくなる子も多いようです。

親子で共演なんてことも夢じゃないかもしれません。

和太鼓

和太鼓 子供の演技
和太鼓

和太鼓は、縄文時代には既に情報伝達の手段として利用されていたといわれているほど、昔からある楽器です。

太いばちを持ってたたくと振動がおなかに響いてきて、ワクワクするような和太鼓をチームでたたけば、自然に強い連帯感が生まれてくるでしょう。

公民館などでチームを持っているところもありますので、調べてみられてはいかがでしょうか。

バイオリン

11 and 8-year old PRODIGY SISTERS play Vivaldi Winter with me on the violin in Rome Airport! 🎻😍
バイオリン

昔はお嬢様やお坊ちゃまの習い事といわれていたバイオリンですが、最近は以前より始める方も増えたようです。

楽器自体は体が大きくなるにつれて、何度か買い替えることが必要ですが、レンタルやリースもあるようですね。

動画の双子さんは、双子だけあって息もピッタリ。

兄弟で習うとアンサンブルもできるので楽しそうです。

子どもの習い事にオススメの楽器(11〜20)

サックス

小学三年生がサックスでルパン三世のテーマを吹いてみた
サックス

サックスはジャズや吹奏楽で多く使われる楽器です。

テレビの歌番組などで歌手の伴奏として参加していることもたくさんありますよね。

実はサックスというのは、楽器の中でも比較的簡単な部類で、最初の音楽体験にはぴったりなんです。

ウクレレ

コーヒールンバをウクレレでめちゃ盛り上がりました!近藤利樹10歳です!
ウクレレ

ギターは子供用の小さいものもあるのですが、やはり子供には大きすぎたり、弦のテンションが高すぎたりしますよね。

ウクレレなら楽器自体が小さいので、子供が弾くにも適しており、おすすめです。

子供ならではの運動神経の良さを十分に使って、速弾きやキレッキレのカッティングも難なくこなせそうです。

エレキベース

「スーパーキッズコンテスト」やまとマン(10歳)レッチリ「Cant Stop」エレキベースで参加
エレキベース

エレキベースというと一昔前までは地味なイメージがありましたが、今の若い人たちには渋くてかっこいい楽器として人気が上昇しています。

軽音楽サークルなどではベースのほうが人気なところもあるんだとか。

ベースは音感だけでなくリズム感も鍛えられるので、他の楽器にも応用が効きます。

ハーモニカ

関学ハーモニカソサイアティー美女バンド
ハーモニカ

ハーモニカは吹けば音が鳴るため、子供たちにとってハードルが低い楽器の1つです。

音を出すこと自体は簡単ですが、吹きたい音を吹くためには練習が必要です。

ハーモニカは楽器本体があればどこでも取り組めるため、住んでいる家の構造などで楽器の習い事を諦めている方にもオススメです。

上手に吹けるようになると、雰囲気のあるカッコいい楽器として演奏できます。

子供たちが楽しみながら通える習い事になるのではないでしょうか。