子どもの習い事にオススメの楽器
小さなお子さんをお持ちの親御さんは、なにか一つでも得意なことを子どもに身につけさせてあげたいと思いますよね?
そんなときにまず思い浮かぶのがピアノやバイオリンなどの楽器。
しかし、もっと個性的な楽器が世の中にはあるのです。
さまざまな楽器をピックアップしたので、ぜひ見てくださいね!
子どもの習い事にオススメの楽器(21〜30)
コントラバス
コントラバスを弾く少年2/ The boy who plays the contrabass 2

クラシック音楽における弦楽器の最低音を担うのがコントラバスです。
大型の楽器なので扱いは大変ですが、この低音は他の楽器には出せない魅力がありますね。
ちなみに、チェロはバイオリンの仲間ですが、コントラバスはヴィオローネという楽器を先祖に持つ、バイオリンとは異なる楽器なんですよ。
ジャズで「ウッドベース」と呼ばれるのもこのコントラバスです。
more_horiz
ハープ
The Fountain — Marcel Lucien Grandjany

胎教音楽や、音楽療法などにも使われるハープは優しい音色が特徴です。
和音が出せ、一人で完結できる楽器なので飽きることなく続けられる子どもが多いようです。
もちろん、他の楽器と合奏も多いので、いろいろな楽しみ方ができます。
more_horiz
子どもの習い事にオススメの楽器(31〜40)
マリンバ
マリンバ演奏 小学校4年生 レインダンス

木の独特の響きがとても美しいマリンバ。
木琴の一種であるマリンバは音の並びはピアノと一緒ですが、分類としては打楽器の仲間です。
音感もリズム感も育ちそうなマリンバ、人と少し違う楽器を始めたい人におすすめです。
珍しいようで、教えてくれる教室は比較的たくさんあります。
興味のある方は探してみてくださいね。
more_horiz
おわりに
子供の習い事にオススメの楽器を紹介しました。
小さな頃から楽器に触れることは、集中力が身についたり、感受性が豊かになったりと子供の成長に良い影響を与えてくれます。
子供たちの「やってみたい!」気持ちを大切にしながら気になった楽器を始めてみてくださいね。