RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】折り紙で作るペーパーファンの装飾アイデア

【保育】折り紙で作るペーパーファンの装飾アイデア
最終更新:

【保育】折り紙で作るペーパーファンの装飾アイデア

扇を広げたような形のペーパーファンは、室内の雰囲気を華やかにします。

保育室の飾りにペーパーファンを取り入れたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

イベントでの装飾に使うのはもちろん、季節のモチーフを飾っても楽しめますね。

ペーパーファンにはさまざまな作り方があるので、取り組みやすかったり使用しやすいモチーフのアイデアが知れたりすると嬉しいですよね。

今回は素材や作り方、季節やイベントに合わせて作れるペーパーファンのアイデアを紹介します。

作りたくなるアイデアがきっと見つかるでしょう。

【保育】折り紙で作るペーパーファンの装飾アイデア(1〜10)

【コピー紙】大振りペーパーファン

コピー紙で作るペーパーファン(音声解説あり)Paper fan decoration made from copy paper
【コピー紙】大振りペーパーファン

コピー用紙に折り紙やマスキングテープで作る、模様がすてきなペーパーファンのご紹介です。

コピー用紙にいろいろなマスキングテープを数本貼ったり、模様がある折り紙をコピー用紙の中心に貼ってみましょう。

じゃばら折りにして、先端も丸みを付けたり角を付ける様に切ると、それぞれ違った感じのペーパーファンが完成しますよ。

じゃばら折りの部分にも切り込みを入れると、さらに模様が付いた感じになり空間を演出してくれます。

コピー用紙などの色を変えると、お正月やハロウィンやクリスマスなど一年中活躍できるアイテムですね。

【クリスマス】星のペーパーファン

【裏技】作って楽しい!飾って可愛い✨ ペーパーファンとガーランドの作り方♪ How to make Paperfan&Garland at the same time.
【クリスマス】星のペーパーファン

クリスマスのイベントや誕生日パーティーにもぴったりな、星のペーパーファンです!

星型のペーパーファンと一緒に三角ガーランドも一緒に作れちゃうので、ぜひチェックしてみてくださいね。

まず、封筒を何枚か重ねて下部をクリップで留めたら、好きなサイズにカット。

続いて、クリップを切り口部分に移動させ、T字にのりを付けて貼り合わせましょう。

クリップを外し穴あけパンチで2カ所に穴をあけヒモを通したら、真ん中から斜めに左右に均等にカットすればガーランドのできあがり!

また、カットして余った部分を広げると星のペーパーファンも一緒に完成しちゃうんです。

イベントの準備に時間が取れない時に活用できるアイデアですよ!

ハートのペーパーファン

【折り紙】ハート♡ペーパーファン♡とっても簡単!
ハートのペーパーファン

お誕生日会やバレンタインのイベントなどの飾りにもオススメなハートのペーパーファンです。

見た目がとってもかわいらしく、折り紙で手軽に作れるのもうれしいですよね!

まず、折り紙を円形にカットしたら、端からジャバラに折ります。

あらかじめ折り線を付けておくとやりやすいかもしれませんね。

続いて、ジャバラに折ったものを半分に折り曲げ、のりを付けて貼り合わせれば完成です!

色を変えたり、柄のある折り紙で作ったりとアレンジも自由自在。

ヒモにあしらえばつるし飾りにも変身しますので、イベントに合わせて作ってみてくださいね!

【お正月】紅白のペーパーファン

【折り紙】お正月のペーパーファン 簡単 華やか すぐできる
【お正月】紅白のペーパーファン

お正月の飾りにぴったりの、紅白のペーパーファンです。

年末の忙しい時期にも手軽に作れるので、幼稚園や保育園の室内を華やかに彩ってくれるのではないでしょうか。

まず、正方形の折り紙3枚を用意し、それぞれをジャバラ折りにしたら半分に折り曲げ、のりを付けて貼り合わせます。

これと同じものを3個作り、この3つのパーツを貼り合わせて円形に整えれば完成!

紅白の組み合わせを変えたり、和柄の折り紙を合わせたりとアレンジも楽しめますよ。

そのまま飾っても、ヒモを付けてつるし飾りやガーランドにしてもステキですね!

【封筒】シックなペーパーファン

【封筒ペーパーファンの作り方】100均の封筒で安くてボリューム感のある飾り付けを作ろう!
【封筒】シックなペーパーファン

茶封筒が余っていたらぜひ作っていただきたいのが、シックな封筒ペーパーファンです!

ボリューム感があるので、シンプルながら高見えする飾りに仕上がりますよ。

まず、封筒に型を下書きしておきます。

続いて、封筒2、3枚を追加してクリップで留めたら、まとめて下書き通りにカット。

これと同じものを14枚用意し、封筒ののりしろが見える裏面を上にし、中心線と下部に接着剤を付けて14枚を貼り合わせましょう。

最後に封筒の両端を手で持って広げると円形のペーパーファンに!

封筒のサイズや、型のデザインを変えてもオリジナリティあふれる作品に仕上がるのではないでしょうか。

【クリスマス】サンタ

【クリスマス飾り】簡単!サンタペーパーファンの作り方
【クリスマス】サンタ

クリスマスと言えば、サンタさんを連想する方も多いのではないでしょうか?

柔らかなサンタさんのヒゲがペーパーファンの作品を作ってみましょう。

白い画用紙2枚に、折り筋を付けてからじゃばら折りにします。

最初に折り筋を付けることで、均等な幅のじゃばら折りが完成しますよ。

2つのじゃばら折りをしたヒゲをクリップで連結し、穴を開けてテグスを通します。

テグスを通し輪っかに結ぶことがポイントで、完成すると壁にかけられますよ。

サンタさんの顔は描いてもいいですし、ネットを活用して型紙などを利用するのもいいですね。

かわいいサンタさんに子供たちも喜びそうですね。

【ハロウィン】ジャックオランタン

ハロウィン(ジャック・オー・ランタン)ペーパーファンの作り方
【ハロウィン】ジャックオランタン

ハロウィンの飾り付けに大活躍間違いなしの、ジャックオランタンのペーパーファンです。

ベーシックな円形のペーパーファンにジャックオランタンの顔をあしらっており、誰でも手軽に作れるのが魅力!

まず、ジャバラ折りにしたオレンジ色の画用紙を2枚つなげ、中心をテグスでしばります。

続いて、ジャバラを広げ端と端をクリップなどで固定しましょう。

あとは、ジャックオランタンの顔を画用紙で作り、ペーパーファンにあしらったら完成!

ベースの色を変えたり、いろいろな表情のジャックオランタンを表現しても子供たちが喜びそうですね!

続きを読む
続きを読む