【保育】折り紙で作るペーパーファンの装飾アイデア
扇を広げたような形のペーパーファンは、室内の雰囲気を華やかにします。
保育室の飾りにペーパーファンを取り入れたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
イベントでの装飾に使うのはもちろん、季節のモチーフを飾っても楽しめますね。
ペーパーファンにはさまざまな作り方があるので、取り組みやすかったり使用しやすいモチーフのアイデアが知れたりすると嬉しいですよね。
今回は素材や作り方、季節やイベントに合わせて作れるペーパーファンのアイデアを紹介します。
作りたくなるアイデアがきっと見つかるでしょう。
【保育】折り紙で作るペーパーファンの装飾アイデア(1〜10)
【コピー紙】大振りペーパーファン

コピー用紙に折り紙やマスキングテープで作る、模様がすてきなペーパーファンのご紹介です。
コピー用紙にいろいろなマスキングテープを数本貼ったり、模様がある折り紙をコピー用紙の中心に貼ってみましょう。
じゃばら折りにして、先端も丸みを付けたり角を付ける様に切ると、それぞれ違った感じのペーパーファンが完成しますよ。
じゃばら折りの部分にも切り込みを入れると、さらに模様が付いた感じになり空間を演出してくれます。
コピー用紙などの色を変えると、お正月やハロウィンやクリスマスなど一年中活躍できるアイテムですね。
【夏】花火

夏になると、家族と花火を見に行く子供たちもいることでしょう。
夜空にきれいに光る花火は、子供たちもワクワクとした気持ちになるのではないでしょうか?
そこで今回は、花火をイメージしたペーパーファンをご紹介します。
夜空をイメージした黒色や青色の折り紙と、花火をイメージしたオレンジ色や黄色の折り紙を用意します。
じゃばら折りにして、黒色や青色の折り紙を花火の模様になるように工夫して切ってみましょう。
オレンジ色や黄色の折り紙に、じゃばら折りの折り筋に合わせて貼り付けると花火の模様がきれいに見えますよ。
中心にヒモを付けて、円形に整えてのり付けして完成です。
たくさん作って壁に飾ってもすてきですし、ガーランドにしても楽しめますよ。
【夏】ひまわりペーパーファン

夏の室内飾りにもオススメな、ひまわりのペーパーファンはいかがでしょうか?
保育園や幼稚園のお部屋を一気に元気な雰囲気に演出してくれること間違いないでしょう!
まず、黄色系の折り紙2枚と茶系の折り紙1枚を用意してください。
茶系の折り紙を半分にカットし、黄色系の折り紙の中央に貼り付けます。
同じものを2枚作り、それぞれをジャバラ折りにしたら2枚を貼り合わせましょう。
続いて、半分に折りたたんだら、ひまわりの花びらをイメージして両端を丸くカット。
最後に中心をヒモで結び円形に広げてのりで固定したら完成です!
アレンジとしてヒモを付けてガーランド風に飾ってもステキですね。
ペーパーファンガーランド

保育園や幼稚園のお誕生日会などで活躍する、ペーパーファンガーランドを作ってみませんか?
壁に飾ることが多いペーパーファンですが、ヒモでつるしてガーランドにしてもとってもキュートなんですよ!
まず、1枚の折り紙を4等分にし、それぞれをジャバラ折りにします。
続いて、のりで3個をつなげ真ん中をホチキスで固定。
半分に折り曲げてのり付けしましょう。
最後に円形に整えれば完成!
イベントの雰囲気に合わせて、色を変えたり柄の折り紙を組み合わせて作ってもいいですね!
ハートのペーパーファン

お誕生日会やバレンタインのイベントなどの飾りにもオススメなハートのペーパーファンです。
見た目がとってもかわいらしく、折り紙で手軽に作れるのもうれしいですよね!
まず、折り紙を円形にカットしたら、端からジャバラに折ります。
あらかじめ折り線を付けておくとやりやすいかもしれませんね。
続いて、ジャバラに折ったものを半分に折り曲げ、のりを付けて貼り合わせれば完成です!
色を変えたり、柄のある折り紙で作ったりとアレンジも自由自在。
ヒモにあしらえばつるし飾りにも変身しますので、イベントに合わせて作ってみてくださいね!
【夏】すいかのペーパーファンガーランド

夏を代表する食べ物と言えば、すいかを思い浮かべる子供たちもいるのではないでしょうか?
ペーパーファンで作る、半分に切ったすいかのご紹介です。
すいかを切ったときに皮と実の間が、きれいなグラデーションになっています。
繊細な部分も、短冊状に切った折り紙を使うと上手に表現できますよ。
実の部分に黒ペンで塗った紙で作ったり、黒い折り紙をパンチで穴を開けて作った種を付けましょう。
同じものを2つ作り、じゃばら折りをしてノリを付けたら完成です。
つるして飾るなどアイディア次第で用途が広がりそうですね。
【お正月】紅白のペーパーファン

お正月の飾りにぴったりの、紅白のペーパーファンです。
年末の忙しい時期にも手軽に作れるので、幼稚園や保育園の室内を華やかに彩ってくれるのではないでしょうか。
まず、正方形の折り紙3枚を用意し、それぞれをジャバラ折りにしたら半分に折り曲げ、のりを付けて貼り合わせます。
これと同じものを3個作り、この3つのパーツを貼り合わせて円形に整えれば完成!
紅白の組み合わせを変えたり、和柄の折り紙を合わせたりとアレンジも楽しめますよ。
そのまま飾っても、ヒモを付けてつるし飾りやガーランドにしてもステキですね!