春がやってきて、桜が咲く季節ですね。
子供たちと一緒に桜をテーマにした製作を楽しんでみませんか?
こちらでは保育にオススメの桜の製作のアイデアをまとめてみました。
いろいろな素材を使って作れるアイデアがたくさんあるので、年齢に合わせて作ってみてくださいね。
お花見気分を味わいながら、色とりどりの桜の作品を作ることで、意外な子供たちの発想力に驚かされるかもしれませんよ。
子供たちと一緒に、ワクワクしながら手を動かしながら春の訪れ楽しんでくださいね。
【保育】保育園や幼稚園でオススメ!桜の製作アイディア(1〜10)
紙でつくる桜のリース

繊細で美しい!
紙でつくる桜のリースをご紹介しますね。
準備するものは段ボールまたは厚紙、紙ひも、のり、ハサミ、コピー用紙または折り紙、黄色のペン、リボン、工作用接着剤、コンパス、カッターです。
はじめに段ボールを丸型にカットして真ん中をくり抜き土台をつくり、紙ひもをほどいてくり抜いた土台に編んでいきます。
次にコピー用紙や折り紙をカットして色を塗って折りたたんでいきます。
最後にパーツを貼り合わせて桜の花をつくり土台に貼り付けた完成です!
スケルトンの桜の木
子供の手が桜の幹に変身!
スケルトンの桜の木をご紹介しますね。
用意するものは色画用紙、ピンク色のクリアファイル、折り紙、絵の具、クラフトパンチでつくった花びら、油性ペン、のり、ハサミです。
はじめに子供のひじまで絵の具を塗って、手形を取りましょう。
次にカットしたクリアファイルに油性ペンで花びらを描き、クラフトパンチでつくった花びらを貼り付けていきます。
最後にデコレーションした花の部分と、手形でつくった桜の幹を合わせたら完成です!
レースペーパーでつくる桜
乳児さんにオススメしたい!
レースペーパーでつくる桜のアイデアをご紹介します。
用意するものはレースペーパー、木の形にカットした画用紙、絵の具、のり、画用紙、マスキングテープ素材の丸シール、ハサミです。
はじめに水で溶いた絵の具でレースペーパーに色をつけましょう。
乾いたら木の形にカットした画用紙を貼り付けます。
次にマスキングテープ素材の丸シールに切り込みを入れて、桜の花びらをつくって貼りましょう。
最後にシルエットに沿って台紙をカットしたら完成ですよ!
新聞紙スタンプでつくる桜
@hoiku.labo 【準備ラクラク】身近な物でできる!桜のスタンプ遊び🌸#保育製作#保育士#保育の引き出し#保育士のたまご#保育士あるある#子供と一緒に#スタンプ遊び#新聞紙#簡単製作#桜
♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報
身近な素材を活用してみよう!
新聞紙スタンプでつくる桜のアイデアをご紹介しますね。
用意するものは画用紙、クレヨン、新聞紙、絵の具、紙皿です。
はじめにクレヨンを使って画用紙へ桜の幹を描きましょう!
次に紙皿へ絵の具を出します。
この時単色でもきれいですが、2色の絵の具を出しておくと色の混ざりも楽しめるのでオススメですよ。
最後に丸めた新聞紙で絵の具をとり、画用紙にポンポンとスタンプしたら満開の桜が完成します!
桜の巨大壁面
@inokuchirunbini 井口ルンビニー幼稚園です。 年長さんが桜の木を作りました。 楽しくって楽しくって! 桜も満開!笑顔も満開!でした🌸 園長先生も参戦! さらに盛り上がりました✨ (今日はなぜか金髪の園長先生🤣) #井口ルンビニー幼稚園#広島市西区 #広島市幼稚園#広島幼稚園 #幼稚園探し#幼稚園選び #子育て支援#未就園児 #満3歳児クラス#2歳児クラス #園庭開放#親子教室 #広島子育て#年長 #桜 #紙吹雪 #壁面製作#新年度スタート #さくら
♬ さくらんぼ (MP3用品番) – 大塚 愛
全身で制作しよう!
みんなとつくる桜の巨大壁面をご紹介しますね。
用意するものは壁のサイズに貼り合わせた模造紙、茶色の画用紙、絵の具、紙コップ、筆、カットしたピンク色の紙です。
子供たちの創造力を刺激するすてきなアイデアですよね。
自分の体の何倍も大きな模造紙にペイントするのは、ワクワクすることまちがいなし!
シュレッダーで細くカットしたピンク色の用紙を、桜の花びらに見立てるのもおもしろいですよ。
ダイナミックに紙吹雪を楽しむ子供たちの笑顔が思い浮かびますね!
園やお部屋のサイズに合わせて紙の大きさを調整してみてくださいね。