RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】保育園や幼稚園でオススメ!桜の製作アイディア

春がやってきて、桜が咲く季節ですね。

子供たちと一緒に桜をテーマにした製作を楽しんでみませんか?

こちらでは保育にオススメの桜の製作のアイデアをまとめてみました。

いろいろな素材を使って作れるアイデアがたくさんあるので、年齢に合わせて作ってみてくださいね。

お花見気分を味わいながら、色とりどりの桜の作品を作ることで、意外な子供たちの発想力に驚かされるかもしれませんよ。

子供たちと一緒に、ワクワクしながら手を動かしながら春の訪れ楽しんでくださいね。

【保育】保育園や幼稚園でオススメ!桜の製作アイディア(21〜30)

紙コップで揺れる桜の壁面

【工作ネタ】春風にゆれる おりがみ×紙コップでさくらまつり壁面飾りSpring wall decorations swaying in the spring breeze(4月 高齢者レク デイ OT
紙コップで揺れる桜の壁面

穏やかな雰囲気と美しい桜の花びらがポイント!

紙コップで揺れる桜の壁面のアイデアをご紹介します。

桜といえば、春の象徴ですよね!

桜は美しさやはかなさを象徴する花でもあり、そんな桜のイメージにピッタリな制作のアイデアです。

子供たちと一緒につくってみましょう。

準備するものは折り紙、お花紙、厚紙、紙コップ、千代紙、紙テープなどです。

桜の花を大量につくると華やかに仕上がるので、協力しながらつくれると良いでしょう!

この機会に、挑戦してみてくださいね。

飛び出す立体桜

kimie gangiの 春の壁面掲示「飛び出す桜の立体掲示2」3D POP UP SAKURA
飛び出す立体桜

ダイナミックな壁面でインパクトのある壁面をつくろう!

飛び出す立体桜のアイデアをご紹介します。

壁面は平面のものが多いと思いますが、立体的な壁面はインパクトがあり、華やかさを演出してくれます。

今回は飾り終えたら収納できる、飛び出す立体桜をつくってみましょう。

つくる工程の中に、やや複雑な工程もありますが、先生や保護者の方と一緒に取り組むことで、美しい作品を完成させられるでしょう。

ぜひ、つくってみてくださいね。

【保育】保育園や幼稚園でオススメ!桜の製作アイディア(31〜40)

毛糸でつくる桜

編まずに作れる、毛糸の桜のアイデアです。

まず用意するのは白と赤の毛糸、凸字の型紙。

型紙は先端部分に切れ込みが入っているイメージです。

詳しい寸法は各サイトやホームページを参考にしてみてください。

そうしたら手順に沿って毛糸を型紙に巻き付け、桜の花びらに仕上げていきます。

のりで接着するので編む必要はりません。

編み物になじみのない方でも、気軽に取り組めそうですね。

ちなみに、上手く作れない時は厚紙の大きさをアレンジしてみるのがオススメです。

折り紙で作る桜のモービル

桜のつるし飾り🌸折り紙で簡単にできます✨Paper craft DIY Cherry Blossoms
折り紙で作る桜のモービル

折り紙で作る、桜のつるし飾りのご紹介です。

こちらは折り紙で星を作る時と同じように折り、五角形の桜の花を作ります。

同じ模様の桜を4枚作ったら重ねて、中心を接着剤で貼っていきましょう。

ゆっくり開くと、桜の花が立体になっていて、いろいろな角度から見てもとってもかわいいですよ!

ポイントは同じものを4枚作るところなので、花びらの中を切って模様をつける時は、型紙を作って同じ花びらを4枚作ってくださいね。

テグスや春色の毛糸で飾ると、お部屋も華やかになりますね。

折り紙の桜ガーランド

桜の花でガーランド!折り紙を材料にしたものを紹介!春の飾りに!|DIY How to make paper Cherry blossom garland【Tukuru】
折り紙の桜ガーランド

折り紙で作った桜の花のガーランドを、お部屋に飾ってみませんか?

こちらは折り紙を切ってつなげて作る、桜のガーランドのアイデアです。

折り紙で星を作る時と同じように、五角形に折り、桜の花びらの形を描いてハサミで切り取ります。

開くと5枚の同じ模様の花びらが完成です。

花びらの模様は自由に描くと、広げた時のおもしろさも味わえますね。

ガーランドとしてつなげて飾る時は、桜の1カ所を切って桜同士をつなげてくださいね。

横につなげたり、縦につなげることもできる、楽しいガーランドの完成です!

紙の帯で作るガーランド

紙の帯で作るかわいい桜の花の飾り(音声解説あり)How to make a cute cherry blossom flower decorations using paper and staples
紙の帯で作るガーランド

桜が華やかな、紙の帯で作る桜の花飾りをご紹介します。

用意する物はピンク色の画用紙、ホチキス、ハサミ、鉛筆、定規、糸です。

ピンク色の画用紙を縦2センチ、横30センチに切った柵を1枚、縦2センチ、横20センチの柵を1本用意してくださいね。

20センチの方を半分に折り、さらに一枚ずつ折ってMの形にします。

30センチの方も半分に折り、ヒラヒラの方から5センチの所に印をつけて折ったら、5センチ幅のじゃばら状になるように折っていきます。

山折りの部分を少し折って桜の花びらの形にしたら、ホチキスで端をとめて、最後に輪っかを裏返したら完成です!

たくさん作ってひもを通して飾ってくださいね。

縫わないフェルトの桜

【縫わない!】フェルトで手作り桜ガーランド /型紙不要/簡単/100均DIY/felt/handmade/craft/cherry blossoms
縫わないフェルトの桜

お部屋にピンクの桜が飾ってあると、とっても華やかでワクワクしますよね。

こちらはフェルトで作る桜のアイデアなのですが、なんと縫わずに作ることができるんです!

縦4センチ、横20センチのピンクのフェルトを用意したら、4センチ幅で4つ印をつけていき、印の場所を縦に3分の2ほどハサミで切り込みを入れていきます。

ひらひらの部分5カ所を丸く山形に切っていき、山を半分に折って斜めに切ったら桜の花びらの形になりますよ。

切れ目のない方の花びらの切り込み下部分を接着剤でとめていき、端と端も貼り合わせたら完成です。

アレンジも自由なので、基本の形を応用していろいろ作ってみてくださいね!