RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!

今日楽しみたいレクリエーションをご紹介しました。

保育園や幼稚園で必ず行うレクリエーションは、毎日何をしようかと考えるだけでとっても大変だと思います。

こちらの記事では、楽しいレクリエーションが毎日更新されるので、何をしようかと考える前にぜひ一度のぞいてみてくださいね!

用意する物が必要なレクリエーションもありますが、何をするか内容が決まればサクサク進むと思うので、ぜひこの記事を活用してください。

毎日いろいろなレクリエーションを楽しむことで、子供たちも新しい経験がたくさん積めて、先生方のレパートリーも増えますよ!

保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!(21〜30)

マネっこゲーム

マネっこゲーム【保育士さんなら知っておきたい室内遊びを紹介!】
マネっこゲーム

この動物はなんでしょうか?と声を出さずにジェスチャーだけ、動物のマネをして何の動物かを当ててもらうゲーム「マネっこゲーム」です。

思わず鳴き声のマネをしてしまいそうですがグッとこらえて、ジェスチャーだけで伝えましょう。

これなら子供がジェスチャーで問題を出してもいいですよね。

問題を出す方、答える方でもどちらでも楽しめるゲームです。

工作

紙コップで歩く動物を作ろう!『トコトコどうぶつ運動会』
工作

紙コップとわりばし、輪ゴム、糸巻、ボタンがあればできるあるくどうぶつの工作です。

年齢にもよりますが動力の部分は大人がつくってあげてもいいですね。

その場合はお子さんに外側の動物の部分を作ってもらうとよいです。

自分がつくったかわいい動物が動くととても楽しいし、輪ゴムをきりきりまくことによってものが動くということを学べます。

おわりに

今日楽しみたいレクリエーションをたくさんご紹介しました。

手遊びやわらべうたなど一人で楽しめるアイデアから、ダンスやゲームなどの集団で楽しめるアイデアまでたくさんありましたね。

この記事は毎日更新されるので、空き時間や活動の合間など確認して活用してみてくださいね!