RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【感動】幼稚園で盛り上がるサプライズのアイデア

サプライズをされるのはもちろんうれしいですが、大切な人が喜ぶ姿を想像しながら準備するのもとても楽しいですよね。

幼稚園や保育園でも行事やイベントにサプライズを企画する機会があると思います。

そこで今回はオススメのサプライズを集めました。

定番の花束や手紙の贈呈はもちろん、歌やダンスのプレゼント、手品ショーや楽器演奏の披露など、心を揺さぶられるすてきなアイデアがぎゅっと詰まっています。

子供へ、家族へ、先生へ、気持ちを伝えたい相手を思い浮かべながら、ぜひ感動的なサプライズを企画してみてくださいね!

きっと喜んでくれますよ!

【感動】幼稚園で盛り上がるサプライズのアイデア(1〜10)

思い出の写真を飾る

思い出の写真を飾る

サプライズで呼び出された時、すてきなデコレーションがされていたりするとビックリしますよね。

そしてそのデコレーションとして、たっぷりと今までの思い出の写真を飾ってみるというのはどうでしょうか?

それぞれ、園児たちの保護者の方が撮った写真などスマホにたくさんありますよね?

そんな写真をプリントして壁に貼ったり天井からぶら下げたりして部屋中を写真でデコレーションしてみましょう。

この時はああだったね、など思い出話も盛り上がりそうです。

メダルをプレゼント

【保育園・幼稚園】可愛いメダルの作り方6種類【ロゼット】
メダルをプレゼント

幼稚園や保育園では「よくできました」の証として、メダルをもらうことも多いですよね!

そこで特別な日や瞬間にはサプライズとして、手作りメダルを贈るのはいかがでしょうか?

紙コップや折り紙、画用紙など、素材ちがいでいろいろなメダルが作れますよ!

このサプライズは、園児にプレゼントしてもいいですが、お世話になっている先生や保護者の方にプレゼントするとよりサプライズ感が出ると思います。

メダルに写真などを貼り付けると、より思い出深いものとなりそうですね。

バルーンリリース

ひのつめ幼稚園(川口市)50周年記念イベントバルーンリリース
バルーンリリース

結婚式などでよく見かけるバルーンリリース。

青空に向かってたくさんの、色とりどりの風船が舞い上がっていくところは本当に見ていて気持ちのいい、そして感動しますよね。

参加する人にひとつずつ風船を持ってもらい、合図が鳴ったら空へ向けて出発、手から離してもらいましょう。

バルーンリリースにもいくつかの決まりがあってたいていの場所では許可などはいらないようですが、風船にはヘリウムガスを注入すること、そして環境にやさしい素材の風船を使うことなどが決められています。

【感動】幼稚園で盛り上がるサプライズのアイデア(11〜20)

ペーパーファン

画用紙や折り紙で作れちゃう♪ペーパーファンの作り方
ペーパーファン

画用紙や折り紙で簡単にできるペーパーファンの作り方を紹介します。

幼稚園のイベント行事なのをカラフルにいろどるのにとてもオススメです。

サプライズで飾り付けをしてもいいですし、園児たちと一緒に作ってみるのもいいですね。

自分で作ったものはそれだけ喜びも大きいと思いますよ!

お弁当サプライズ

秋の運動会!お重弁当~How to make today’s obento【LunchBox】~192時限目Autumn athletic meet(Sports day)bento 【お弁当】
お弁当サプライズ

お子さんへのサプライズにオススメなのが、お弁当を使ったサプライズです。

普段から保育園や幼稚園にお弁当を持って行っているという方はもちろん、普段は給食でときどきお弁当の日があるという方にもオススメ!

お子さんのお誕生日や運動会、卒園前の最後のお弁当の日など、特別な日に作ってお子さんに喜んでもらいましょう!

少し食材を豪華にしてみたり、いつも以上にレイアウトや彩りを華やかにしてみたり、お子さんの好きなものをいつもより多めに入れたり……。

少し保護者の方に頑張ってもらって、お子さんの特別な1日をお祝い、応援してあげてくださいね。

サンタクロースがやってきた!

サンタクロースさん 橘今保育園にきてくれてありがとう  クリスマス
サンタクロースがやってきた!

クリスマスといえば子どもたちが楽しみにしているのがサンタクロース。

クリスマス会でも歌を歌ったり出し物を楽しんだりとたくさんの楽しいことはありますが、やはりサンタクロースが来てくれると盛り上がり方が違いますよね。

かといって、サンタクロースの人選も困ることになりそうですが……。

子どもたちもかしこいので知っている人だとすぐにバレてしまいそうです。

かっぷくがよく、ヒゲが似合いそうな男性を園児たちの知らない人で探しましょう!

和楽器演奏

こども向け和楽器コンサートをお届け!幼稚園イベントのサクラトーン
和楽器演奏

和楽器の迫力ある演奏を聴き、実際に楽器にも触れられる和楽器コンサートをサプライズプレゼント!

子供たちにとって、和太鼓や尺八、三味線といった伝統楽器に触れる機会は貴重なものです。

伝統音楽に触れ、繊細な和楽器を自分で演奏することで、普段耳にする音楽や楽器の音色とは違った日本の音楽の良さを感じられるでしょう。

子供たちの反応が良ければ、お遊戯会や運動会の演目に、小さな和太鼓の合奏などを加えていってもよいかもしれませんね。