RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲

『星のカービィ』シリーズのBGMって、ファンが多いゲーム音楽の一つですよね!

かわいい曲から緊張感のあるボス戦BGMなど、幅広い曲調が魅力的です。

25周年の際には、オーケストラによるコンサートもおこなわれました!

この記事ではそんな、音楽的な目線でもファンの多いカービィシリーズのBGMを紹介していきます!

2025年にはNintendo Switch 2『カービィのエアライダー』も発表され大きな話題になりましたね。

ぜひ最新作が出るまでに、歴代の名曲たちに触れていってください!

【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲(1〜10)

ぼうけんのはじまり安藤浩和

星のカービィwii ぼうけんのはじまり
ぼうけんのはじまり安藤浩和

これから始まる大冒険に胸が躍る、そんなワクワク感をくれる1曲です。

『星のカービィ』シリーズの音楽を数多く手がけた安藤浩和さんの楽曲で、2011年10月に発売された『星のカービィ Wii』で聴けます。

軽快なリズムとどこまでも突き抜けるように明るいメロディーは、新しい世界へ踏み出す主人公の気持ちを表現しているかのよう。

何か新しいことを始めたい朝に聴けばパワーをもらえるはずです。

雲の面安藤浩和

【星のカービィ 夢の泉の物語】BGM 雲の面 【100分耐久】
雲の面安藤浩和

雲の上をふわふわとただようような、3拍子のワルツ調BGMです。

安藤浩和さんが手がけた曲で、神秘的で優しいメロディーが特徴。

聴いていると自然に心が安らぎます。

この楽曲は1993年に発売されたゲーム『星のカービィ 夢の泉の物語』で初めて使われ、DSiウェアの『ほぼ日の健康手帳』でもBGMとして起用されました。

オーケストラコンサートでも演奏されるなど、シリーズの中でもとくに高い人気を誇っています。

空を眺めながらゆったりしたい時にぴったりですね。

ムーンライトキャニオン下岡優希

『ムーンライトキャニオン』Moonlight Canyon 星のカービィ ディスカバリー【ムーンライトキャニオン後半】
ムーンライトキャニオン下岡優希

この曲は、多くのプレイヤーから高い支持を得ている隠れた名曲です。

使用されているのはSwitch用ソフトである『星のカービィ ディスカバリー』で、タイトル通り、ムーンライトキャニオンというステージで流れるBGMです。

疾走感がありながらもどこかウェスタンな雰囲気も感じさせる曲調は、SNS上でもプレイヤーの間で「かっこいい」と話題になりました。

このステージのミッションがクリアできずに何度も挑戦し、この曲を何度も聴いたというプレイヤーも多いのでは?

【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲(11〜20)

ベジタブルバレー石川淳

星のカービィ:ベジタブルバレー キラキラシーフードリミックス( Kirby Vegetable Valley)
ベジタブルバレー石川淳

キラキラしたシンセの音色と、遊び心あふれる軽快なチップチューンサウンドが印象的。

緑豊かな大地を駆け抜けるような、冒険が始まるワクワク感が伝わってきます。

本作は安藤浩和さんが作曲、石川淳さんがアレンジを手がけたもので、1993年3月に発売された『星のカービィ 夢の泉の物語』のステージ曲です。

アルバム『星のカービィ 夢の泉の物語 オリジナルサウンドトラック』に収録。

気分を上げたい時や散歩のお供に聴けば、心が弾むリズムに自然と元気が出てくるってもんです!

ボス戦:ドロッチェ団石川淳

怪盗団のテーマにふさわしい、おしゃれでスリリングな雰囲気がたまりません。

2006年発売のニンテンドーDS用ソフトで流れる、ボス戦を彩る作品です。

石川淳さんらが手がけた本作は、テクノ調のビートとキャッチーなシンセメロディーが気分を高揚させてくれます。

お宝をめぐる追跡劇、コミカルだけど真剣な彼らの物語が目に浮かぶようです。

集中力を高めたいときに聴くといいかもしれません!

新世界をかけぬけて小笠原雄太

新世界をかけぬけて (YAMAHA ヤマハ) 作曲・編曲:小笠原 雄太 星のカービィディスカバリー
新世界をかけぬけて小笠原雄太

Switch用ソフト『星のカービィ ディスカバリー』の序盤のステージである草原のビルディングで流れている楽曲です。

カービィをはじめ、任天堂のゲーム音楽の中でも、この曲のようにオーケストラで奏でられている楽曲は非常に人気が高いんですよね。

風が吹き抜けるような爽やかなメロディラインが印象的で、タイトル通りこの曲を聴くと新しい世界の始まりを感じられますね。

これまでのカービィシリーズとは異なり、3Dのステージが取り入れられた『星のカービィ ディスカバリー』の新しい世界観にもピッタリな1曲です。

WELCOME TO THE NEW WORLD!小笠原雄太

welcome to the new world!(オリジナル曲)/Hooly
WELCOME TO THE NEW WORLD!小笠原雄太

Switch用ソフト『星のカービィ ディスカバリー』のオープニング映像で流れる楽曲で、カービィシリーズの楽曲としては珍しくボーカルが入っているんですよね。

日本語でも英語でもない不思議な言葉で歌われていますが、字幕で日本語訳が表示されており、新たな始まりを感じさせる前向きな歌詞のようです。

ロック調に仕上げられたこの曲のメロディラインは本作のほかのBGMでも使用されており、『星のカービィ ディスカバリー』を代表するフレーズです。