【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲
『星のカービィ』シリーズのBGMって、ファンが多いゲーム音楽の一つですよね!
かわいい曲から緊張感のあるボス戦BGMなど、幅広い曲調が魅力的です。
25周年の際には、オーケストラによるコンサートもおこなわれました!
この記事ではそんな、音楽的な目線でもファンの多いカービィシリーズのBGMを紹介していきます!
2025年にはNintendo Switch 2『カービィのエアライダー』も発表され大きな話題になりましたね。
ぜひ最新作が出るまでに、歴代の名曲たちに触れていってください!
- 【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲
- 【ゲーム音楽】UNDERTALEの名曲。心に刻まれるBGM
- 吹奏楽で演奏したいゲーム音楽まとめ
- 歴代ポケモンシリーズのBGM。神曲まとめ
- 【ゲーム音楽】スプラトゥーンのBGM・人気曲まとめ
- 【どうぶつの森のBGM】どう森の名曲、人気曲
- 【ゼノブレイド2のBGM】人気の神曲まとめ
- 【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM
- モンスターハンターシリーズのBGM。狩りに行きたくなるようなモンハンの曲
- 【ゼノブレイドBGM】ゼノブレイドシリーズの名曲・人気曲
- 【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲
- YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲
- 毎日更新!本日のおすすめBGM特集
【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲(41〜50)
ボス石川淳

2000年3月24日に発売された『星のカービィ 64』に収録されたBGMです。
通常のボス戦のBGMとして使用されています。
サントラのナンバーは14曲目に収録されています。
世代の人は思い出してハイな気分になる人も多いのではないでしょうか?
VS.メタナイト石川淳

カービィのライバルの1人で、デデデ大王と並ぶボスキャラであるメタナイト。
彼との戦闘時のBGMとして使用されている曲です。
非常に緊張感と不安感が高められる曲調が印象的ですよね。
強敵であるメタナイトに挑むカービィの気持ちが表れているようです。
デデデ大王のテーマ VS.デデデ石川淳

星のカービィシリーズを通して使用されているBGMのひとつ『デデデ大王のテーマ』または、『VS.デデデ』はボス戦で流れるBGMです。
これは『星のカービィ・ウルトラスーパーデラックス』のバージョン。
シンセブラスの高速サウンドが時代を感じます!
クーのテーマ池上正

このBGMの初出は『星のカービィ2』。
フクロウのキャラクターであるクーと合体したときに流れていたBGMです。
ファミコンサウンドがなんとも懐かしいですよね。
ちなみに千葉ロッテマリーンズの応援歌である『チャンスメイクテーマ』の元ネタでもあります。
夢の泉池上正
『大乱闘スマッシュブラザーズDX』のステージ「夢の泉」で使われていたBGM。
カービィシリーズのBGM「激突!グルメレース」を重厚なオーケストラサウンドでアレンジしています。
その後『カービィのエアライド』などに逆輸入され、正式にカービィシリーズのBGMとなりました。
とるとるバトル石川淳

2つの能力を合わせて新しいコピー能力を作れるニンテンドー64の『星のカービィ64』は、今もシリーズの中で高い人気を誇っており、多くのカービィファンがプレイしたことと思います。
この曲は本作に収録されているミニゲーム、とるとるバトルのBGMです。
メインストーリー以外にも、ミニゲームをやり込んだという方にとっては非常に懐かしい曲だと思います。
ニンテンドーSwitchでも『星のカービィ64』がプレイ可能になったので、あらためてプレイしてみてはいかがでしょうか?
洞窟大作戦石川淳

スーパーファミコン用ソフト『星のカービィ スーパーデラックス』内のシナリオ、洞窟大作戦で使用されているBGMです。
お宝を集めながらステージをクリアしていくというものでしたよね。
難易度の高いシナリオですので、スーパーデラックスの中でも印象に残っているシナリオではないでしょうか?