【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲
『星のカービィ』シリーズのBGMって、ファンが多いゲーム音楽の一つですよね!
かわいい曲から緊張感のあるボス戦BGMなど、幅広い曲調が魅力的です。
25周年の際には、オーケストラによるコンサートもおこなわれました!
この記事ではそんな、音楽的な目線でもファンの多いカービィシリーズのBGMを紹介していきます!
2025年にはNintendo Switch 2『カービィのエアライダー』も発表され大きな話題になりましたね。
ぜひ最新作が出るまでに、歴代の名曲たちに触れていってください!
【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲(31〜35)
リップルスター:ステージセレクト石川淳・安藤浩和

任天堂64『星のカービィ 64』でリップルスターのステージ選択画面のBGMです。
64世代の方なら多くの方がプレイした経験があるのではないでしょうか?
このゲームの世界観をよく表現しており、このゲームのBGMの中ではとくに人気の高いBGMです。
ゲームオーバー石川淳

多くのゲーム作品には、ゲームオーバー時のBGMが用意されていますが、もちろん星のカービィシリーズにも印象的なゲームオーバーBGMがあります。
このゲームオーバーのBGMは初代『星のカービィ』にて登場し、その後も多くのシリーズ作品で起用されています。
少し間の抜けたようなリズムが印象的で、なんとも悔しい気持ちにさせられるんですよね(笑)。
この曲をこれまでに何度も聴いてきたカービィファンは多いことでしょう。
GREEN GREENS石川淳

『Green Greens』は1992年に発売された初代『星のカービィ』の最初のステージのBGMです。
その後のシリーズでも最初のステージのBGMに起用されることも多く、これまでにさまざまなアレンジバージョンが存在しています。
カービィのゲームをプレイしたことがある方の多くが耳にしたことがあろうこの曲は、カービィのテーマソングの一つと言っても過言ではないでしょう。
軽快なテンポにかわいらしいポップなサウンドで奏でられる楽しいメロディはカービィのイメージにピッタリですね!
クーのテーマ池上正

このBGMの初出は『星のカービィ2』。
フクロウのキャラクターであるクーと合体したときに流れていたBGMです。
ファミコンサウンドがなんとも懐かしいですよね。
ちなみに千葉ロッテマリーンズの応援歌である『チャンスメイクテーマ』の元ネタでもあります。
戦艦ハルバード:甲板石川淳

『星のカービィ スーパーデラックス』におけるメタナイトの逆襲のBGM。
この曲と対になる『戦艦ハルバード:艦内』という曲もあり、より疾走感のある『戦艦ハルバード:甲板』のほうが人気が高いことで知られています。