RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲

『星のカービィ』シリーズのBGMって、ファンが多いゲーム音楽の一つですよね!

かわいい曲から緊張感のあるボス戦BGMなど、幅広い曲調が魅力的です。

25周年の際には、オーケストラによるコンサートもおこなわれました!

この記事ではそんな、音楽的な目線でもファンの多いカービィシリーズのBGMを紹介していきます!

2025年にはNintendo Switch 2『カービィのエアライダー』も発表され大きな話題になりましたね。

ぜひ最新作が出るまでに、歴代の名曲たちに触れていってください!

【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲(41〜45)

さぁ準備じゅんびはできたかい小笠原雄太

星のカービィディスカバリー タイトル画面BGM 「さぁ準備はできたかい」 作業用BGM 60分間
さぁ準備じゅんびはできたかい小笠原雄太

Switch用ソフト『星のカービィ ディスカバリー』のタイトル画面で流れる楽曲です。

透明感とほどよいドライブ感のあるギターサウンドが印象的で、メロディラインはこのゲームのテーマ曲でもある『WELCOME TO THE NEW WORLD!』のものが引用されています。

非常にキャッチーで耳なじみがよく、プレイし始めて数日でこのメロディを覚えてしまったというプレイヤーも多いのでは?

ついついタイトル画面で放置して何度も聴きたくなるんですよね。

無敵石川淳

[BOFXVII] Dream Journey – れおん / 安藤浩和、石川淳
無敵石川淳

カービィが無敵キャンディーというアイテムを拾って無敵状態になったときのBGMです。

初めてゲームに起用されたのはゲームボーイの初代『星のカービィ』ですが、その後も一部のシリーズ作品を除いて無敵状態のBGMはこの曲やこの曲のアレンジバージョンが使用されています。

無敵状態には制限時間がありますが、それを感じさせるような切迫感のあるテンポとメロディですよね。

一方でシリーズ通しての特徴であるポップさは残されており、一聴しただけでカービィシリーズのBGMだと感じさせる仕上がりです。

無敵にGOODBYE NEW WORLD!安藤浩和

無敵にGOODBYE NEW WORLD! 星のカービィ ディスカバリー
無敵にGOODBYE NEW WORLD!安藤浩和

Switch用ソフト『星のカービィ ディスカバリー』のラスボス戦のあとで流れ始まる楽曲で、本作のテーマ曲である『WELCOME TO THE NEW WORLD!』のフレーズに加え、カービィシリーズでは定番の無敵キャンディを取ったときのBGMが合わさった楽曲です。

曲中ではエレキギターのサウンドからファミコン音源まで幅広いサウンドが駆使されており、アップテンポな曲調も相まって聴いていてテンションが上がる1曲だと思います。

VS.メタナイト石川淳

VS.メタナイト from 星のカービィ(石川淳)【よひつじ】
VS.メタナイト石川淳

カービィのライバルの1人で、デデデ大王と並ぶボスキャラであるメタナイト。

彼との戦闘時のBGMとして使用されている曲です。

非常に緊張感と不安感が高められる曲調が印象的ですよね。

強敵であるメタナイトに挑むカービィの気持ちが表れているようです。

デデデ大王のテーマ VS.デデデ石川淳

星のカービィシリーズを通して使用されているBGMのひとつ『デデデ大王のテーマ』または、『VS.デデデ』はボス戦で流れるBGMです。

これは『星のカービィ・ウルトラスーパーデラックス』のバージョン。

シンセブラスの高速サウンドが時代を感じます!