生きる意味・命の尊さを伝えるかけがえのない名曲。グッと心に染みる応援歌
「生きる意味ってなんなんだろう……」、うまくいかないときに感じたことがある方も多いのではないでしょうか?
自分なんて何の役にも立たない、何も成し遂げられない……、そうやって寂しい気分になったり、どうしようもなく落ち込んでしまうことってありますよね。
しかし、誰しも必ず生きる意味があるんです!
この記事では、明日を生きるヒントや優しいメッセージをくれる楽曲をたっぷりと紹介していきますね。
あなたの弱った心にそっと寄り添ってくれる温かい楽曲をどうぞ、お聴きください。
- 命の大切さを教えてくれる歌|生きることの素晴らしさを伝える名曲集
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 病気の人を励ます歌|不安な心にそっと寄り添う応援ソング
- 生きることを歌った邦楽の名曲。元気のもらえる曲。
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 聴くだけで励まされる曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 歌詞がいい癒やしソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【悩み事があるときに】あなたに寄り添う人生の応援歌
- 【追悼歌】天国へと旅立つ大切な人に贈る感動の名曲・愛の歌
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
生きる意味・命の尊さを伝えるかけがえのない名曲。グッと心に染みる応援歌(111〜120)
命のリレーKiroro/仲宗根泉

NHK沖縄放送局が戦後70周年を記念して作った1曲で、HYの仲宗根泉とKiroroの三人のユニット「さんご」のKiroroによるセルフカバーです。
かつての戦争でたくさんの命が失われ、しかしそのあと人々の力と絆で受け継いできた「いのちのリレー」を歌った楽曲です。
沖縄の人たちだけではなく、戦後に生きる日本全国の人に届いてほしい1曲です。
心を開いてZARD

生きるということは難しくて、要領はそんなに良くなかったり、器用にこなしていけなかったり、思うように進めないという方もたくさんいるかと思います。
でも、そんなあなただから好きなんだよと、人は必ずしも完璧じゃなくてもいいということが歌われている1曲です。
生きる東京事変

椎名林檎のパワフルボイスは心に染みこむ何か不思議な力を持っています。
孤独と自由、相反するようで、実はひとつの大きな力なんだということを教えてくれます。
ライブバージョンだとさらに勢いが増して心に迫ってきます。
夢やぶれて -I DREAMED A DREAM-華原朋美

日本のシンガー華原朋美が「夢やぶれて」と題した1曲で、かつてのアイドル性のある姿から一変し、大人の魅力たっぷりの壮大な楽曲です。
映画の世界観のようにストーリー性を感じる歌唱の抑揚や、演奏が聴き応え抜群で、ミュージカルのクライマックスのシーンを見ているような感動的な1曲です。
ぜひそのボーカルの歌い分けに注目して聴いてほしい1曲です。
歌声よおこれサンボマスター

日本を代表するロックバンドサンボマスターのテレビライブの映像です。
しかしながら、その生ぬるい雰囲気を一喝するようにシャウトするボーカル山口のエネルギーあふれる姿に感動させられます。
生きていくことのつらさや喜びを余すことなく全力でぶつけられる、まさにライブとはこういうことなのだと教えられる、日本語ロックの最高峰のライブ映像です。
HERO甲斐バンド

1978年に発売された曲でありながら、CM曲などにも使用されるなど、長きにわたって人々に愛されたパワフルな1曲。
サビから始まるこの曲ですが、そのサビのメロディと歌詞がとても印象的です。
当時を生きた人もそうでない人も、世代をこえてさまざまな人にエールを送ってきたそのハーモニーとメッセージが胸にガツンと響く1曲です。
労働讃歌ももいろクローバーZ

働くことに疲れたひとにオススメ。
「何のために働くのか」「働くと楽しい」ことをももクロらしい元気っぷりで歌い上げます。
聴いているだけで元気をもらえる名曲です。
YouTubeではネクタイを額に巻いて歌い上げる彼女たちが見られます。