号泣必至なK-POPのバラード・韓国の泣ける歌
あなたはどんな時に号泣しますか?
失恋をした時、大切な人と会えなくなってしまった時、他にもいろいろな感情がこみ上げてくることもありますよね。
そんな一人ひとりの泣きたい心情に寄りそってくれる、K-POPの「泣きうた」を厳選して紹介していきます!
壮大な世界観に圧倒されるものから日常を親身に感じ取れるものまで幅広く、定番曲はもちろん、新しい曲も随時取り入れています。
K-POPならではの情感あふれる歌を聴いて心の傷が少しでもほぐれますように。
号泣必至なK-POPのバラード・韓国の泣ける歌(51〜60)
あなたという世界ユン・ミレ

2016年の韓国ドラマ『青い海の伝説』のOSTとなったのがこの曲です。
人間のイ・ミンホさんと人魚のチョン・ジヒョンさんというファンタジーな設定を韓国のイケメンと美女が演じた美しいラブストーリーでした。
この曲もまた2人の強い愛を歌う曲で、世界中でたった1人の大切な人へ気持ちが涙腺を刺激してしまいます!
ユン・ミレさんは韓国R&BとHIP-HOP界を代表する女性シンガーですが、バラードを歌ってもすごいという、実力派です!
その時に別れればいいロイ・キム

やさしい歌声が印象的なこの曲はオーディション番組『スーパースターK4』でトップになったロイ・キムさんが歌う曲です。
ロイ・キムの歌声は美しい音色と力強さ、そして切なさがガンガンに伝わってくる表現力、どれを取ってもすごいですね!
この曲はほか人や状況を気にしないで、今ある2人の愛を信じようというようなものです。
先のことを気にしない、その時考えようなんて現実的ではないかもしれません。
ですが、そういうロマンチックなことって憧れますよね。
初雪チョン・ジュニル

コンユさん主演『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』のOST。
コンユさんが演じる主人公の、ヒロインへの思いを歌っています。
主人公トッケビは、ヒロインと出会うのを長い間待っていたのです。
トッケビは現代の人ではなく呪いの魔法にかかっています。
ヒロインだけがトッケビの呪いを解けるのです。
ふつうの恋ではないはかなさが、泣き曲としてなりたたせています。
무제(無題) (Untitled, 2014)G-DRAGON

2017年にリリースされたG-DRAGONさんのバラード。
ジヨンさんならではの芸術的な表現力と人間的な感性で失恋ソングとしてもよくあがる1曲ですよね。
会いたいけどもう会えない、相手の幸せを願いながらも出来ることならまた会って話がしたい気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
自分のすべてを失ってでも取り戻したいというのは、それだけ特別だった証なのかもしれませんね。
けれどやっぱり相手のしあわせを思っているジヨンさんのやさしさと広さがあふれていて、まさに号泣必至な1曲です。
号泣必至なK-POPのバラード・韓国の泣ける歌(61〜70)
Hello, GoodbyeHyorin(SISTAR)

Hyolin(ヒョリン)はSISTAR(シスター)というグループのリーダーで、シスターは女性4人のグループで2010年から2017年まで活動していました。
人気のあったSISTARですがその中でもヒョリンは歌唱力の高さに定評があり、歌唱力が高いアイドルで1位に選ばれたこともあります。
My Loveイ・ハイ

韓国で2016年に放送されたイケメンだらけの王宮ラブストーリー『麗〜花萌ゆる8人の皇子たち〜』で使用された曲がこの曲です。
キュートなIUさんとイケメン俳優として人気のイ・ジュンギさんのほか、EXOのベクヒョンさんも出演して話題となりました。
この曲を歌うイ・ハイさんは17歳でYGエンターテインメントからデビューしましたが、ソウルフルな高い歌唱力で音楽ファンをおどろかせました。
この曲でもその力を発揮していますね!
愛する人にすがるような切なく美しいラブソングです。
I’m a little drunkLim Jae Hyun(임재현)

イム・ジェヒョンさんはその素顔をあまり公開していないアーティストです。
曲の内容は、別れた彼女を思う男がお酒で悲しみをまぎわらすもの。
お酒とたばこをやるのですが、彼女はきらっていたみたいです。
なので半分八つ当たり感があります。
お酒の量が増えていくにつれて、意識がもうろうとします。
曲中で、彼女の名前を呼んでいる節があるのでご注目です。
曲のポイントは、この酔いながらも失恋の痛みをもてあますところ。