韓国のカラオケソング。人気のバラードからK-POPまで愛される歌
K-POPペンになったり韓国の文化に親しみをわくと、1度は歌ってみたいと思う曲。
この記事を読んでいるあなたもそんな曲があるのではないでしょうか?
ここでは、韓国でのカラオケ人気曲や、親しまれているK-POPを紹介していきます。
ランキングの人気曲や新作のK-POPをはじめとして、長く愛されている不朽の名曲もたくさんです。
じっくり練習するもよし、友人と盛り上がる際にもご活用ください!
韓国・K-POP好きなあなたが楽しい気分を過ごせますように!
- 【K-POP】カラオケで歌いたい韓国の曲。テッパンの人気ソング
- 【極上のバラードソング】歌が身にしみるK-POP。韓国バラード
- 【韓国の懐メロ・ジャンルフリー】今だから聴きたい!韓国の懐かしい曲
- 韓国の流行りの歌。ヒットソングまとめ
- 【リピート必死】K-POPのノリノリな曲、気分が上がる歌
- 【韓国の大衆歌謡】トロットの人気曲。トロット歌手による名曲
- K-POP・韓国の泣ける曲。ぐっと心に響いて涙を誘う歌
- K-POP人気ランキング【2025】
- 韓国で人気の高いJ-POP曲【韓国語カバーも!】
- K-POP・韓国のおしゃれな曲。雰囲気のいい曲
- TikTokでよく聞く韓国曲。流行りのK-POP
- 心に染みわたるK-POP、韓国男性アーティストの名バラード
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
韓国のカラオケソング。人気のバラードからK-POPまで愛される歌(81〜90)
Excuse MeAOA

キャッチーなサビと分かりやすいパフォーマンスによって人気を集めており、心地良くも華やかな音楽としての魅力をしっかりと放っているAOAによるカラオケ向けの楽曲です。
ムーディーなメロディーラインと世界観によってラグジュアリーな世界へと誘われる作品となっています。
Holup!BOBBY

新進気鋭の若手アーティストとして注目されており、日本国内においても期待されているカラオケソングです。
渋くもありながら、硬派な質感あるサウンドでクールな雰囲気に包み込まれます。
胸にストレートに響く仕上がり!
Good BoyGD X TAEYANG

テヤンの美しい歌唱力がギラギラと光る人気の1曲。
腕に自信がる方はカラオケでもチャレンジしてみて下さい!
韓国の文化が好きなカラオケ好きの人と一緒に行ったときに選曲すれば「おー!」と盛り上がるかもしれませんよ!
Spring Song (feat. MIYEON ((G)I-DLE))LAS

新緑の季節にぴったりな爽やかなナンバー。
LASさんと(G)I-DLEのミヨンさんがコラボした『Spring Song』は、春の訪れとともに始まる恋のときめきを描いた楽曲です。
2023年4月8日にデジタルシングルとしてリリースされ、魅力的なハーモニーとギターサウンドが心地よい印象を与えています。
アビンさんとスレイさんの甘いボーカルが、恋のときめきを絶妙に表現していますね。
春の陽気に包まれながらリラックスできるようなキュートなラブソング。
新しい季節の始まりに歌っても、きっと心を温めてくれることでしょう。
寒さが和らぎ、新たな一歩を踏み出すときにぴったりの曲ではないでしょうか。
취중고백김민석 (멜로망스)

酔うと気持ちが開放的になったり、ぽろっと本音がもれる人もきっと多いのではないでしょうか?
そんなときの心情をやわらかく表現したミディアムナンバーの『酔中告白』。
ソフトな音楽性が魅力の男性デュオ、Melomanceのボーカルであるキム・ミンソクさんがリメイクし、2022年にロングヒットしました。
原曲は2005年のFeelさんが歌っています。
思いを伝えながら、一歩引いた感じもまたかわいい歌詞。
穏やかでどんなときも場を包んでくれるようです。
Super Lady(G)I-DLE

ガールズグループ、ジーアイドゥルが放つ力強い歌声。
本作は、女性の美しさと強さをたたえる楽曲で、自信に満ちたメッセージが心に響きます。
2024年1月にリリースされたアルバム『2』の先行予約数が180万枚を突破するなど、大きな注目を集めました。
曲調はEDMトラックでミリタリードラムが印象的。
リズミカルな曲調に乗せて、背中を押してくれる歌詞に元気をもらえます。
自己肯定感を高めたいときや、友人同士で盛り上がりたいときにぴったりの1曲ですよ!
韓国のカラオケソング。人気のバラードからK-POPまで愛される歌(91〜100)
My House2PM

日本国内でもとても人気が高く、パフォーマンス力の高いライブ性とカリスマ的な存在感が印象強いグループ。
この曲はカラオケでも歌える曲です。
歌いやすいリリックで、ムーディーに場の雰囲気を深めてはいかがでしょうか?





