RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

桑田佳祐の名曲・人気曲

サザンオールスターズでギターボーカルを務め、ソロでの活動も行なっている桑田佳祐の楽曲をご紹介します。

独特な歌声や歌い方が印象的で、すぐに桑田佳祐さんが歌っているとわかるような個性あふれる魅力がありますね。

そんな桑田佳祐さん、学生時代はボウリングに熱中していたそうで、公式大会での最高記録は297だそうですよ。

また、テレビの歌番組で歌詞のテロップが出るようになったのは桑田佳祐さんの歌が早口で歌詞が聞き取れないということで付けられたのがきっかけだそうです。

他にもさまざまなエピソードがありおもしろいですよ。

それでは桑田佳祐さんの楽曲をプレイリストでお楽しみください。

桑田佳祐の名曲・人気曲(1〜10)

桑田佳祐

桑田佳祐 – 君への手紙 (Full ver.)
桑田佳祐

日本の音楽を英語風な発音で表現した第一人者といわれる桑田佳祐さんのモノマネは、今までたくさんの人が取り組んできたポピュラーなものまねの一つで、おさえておきたいところです。

ポイントは舌巻き声とオットセイ裏声、た行だ行の発音を変えること。

この3つにしゃがれ声をちょっとミックスするとよいそうですよ。

JOURNEY桑田佳祐

1994年に発売されたアルバム『孤独の太陽』に収録され、2021年にはユニクロのCMソングにも起用された楽曲です。

同じアルバムに収録されている『月』と同様に亡くなったお母さんに送る歌だと語られています。

おだやかなサウンドと旅立ちを見送る歌詞の重なりが感動的で、未来に向かう希望の感情も伝わってきますね。

メッセージソングを素直に届けるように歌のクセも抑えられているような印象なので、やさしいテンポもあって歌いやすい曲ではないでしょうか。

炎の聖歌隊[Choir(クワイア)桑田佳祐

桑田佳祐 – 炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)](Full ver.)
炎の聖歌隊[Choir(クワイア)桑田佳祐
UNIQLO ユニクロ LifeとWear タックワイドパンツ CM 「空港」篇 30秒

空港を舞台に旅立ちのワクワクを描いたような、ユニクロのCMです。

綾瀬はるかさんや国山ハセンさん、桐島ハンナさんの姿でタックワイドパンツの見た目もアピールしつつ、キャッチコピーや表情で旅立ちの晴れやかさを表現しています。

そんなCMを彩る楽曲は、桑田佳祐さんの『炎の聖歌隊 [Choir]』です。

ポップで軽やかなサウンドが印象的で、夏に吹き抜ける風のような爽やかな空気感が強く感じられますね。

またタイトルも意識したようなサビで重なるコーラスも印象的で、楽しさについても強調されているようなイメージですね。

桑田佳祐の名曲・人気曲(11〜20)

TSUNAMI桑田佳祐

桑田佳祐ソロシングルのこの曲は一世を風靡しました。

とても流行した曲で知らない人はいないんじゃないかと言うほどです。

サザンオールスターズではなく桑田佳祐として歌っている曲なのでぜひ聴いて欲しいです。

練習してカラオケで歌いましょう。

炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)]桑田佳祐

桑田佳祐 – 炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)](Full ver.)
炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)]桑田佳祐

2021年に配信シングルとして発表されたのちに、ミニアルバム『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat.梅干し』に収録されました。

SUBARUの「フォレスター」やユニクロのCMソングにも起用されたことでも人気の」高い楽曲ですね。

桑田佳祐さんの音楽性の中でもポップな部分が押し出されている印象で、湘南の海辺をイメージさせるさわやかなサウンドが大きな魅力ではないでしょうか。

軽やかなサウンドに対して言葉を詰め込まない余裕を持った歌唱が歌いやすいポイントで、テンポをしっかりとつかみつつ歌える楽曲かと思います。

遠い街角桑田佳祐

遠い街角(The wanderin’ street)桑田 佳祐 cover
遠い街角桑田佳祐

昔を思い出す、ノスタルジーな作品です。

日本を代表するロックバンド、サザンオールスターズのボーカル、桑田佳祐のソロ曲です。

1988年にリリースされたアルバム「Keisuke Kuwata」に収録されています。

フジフィルムのCMソングに起用されていたので、なつかしいと感じる50代の方は多いのではないでしょうか?

Soulコブラツイスト~魂の悶絶桑田佳祐

桑田佳祐 – Soulコブラツイスト~魂の悶絶(Full ver.)
Soulコブラツイスト~魂の悶絶桑田佳祐

桑田佳祐さんの3作目の配信シングルで2021年8月30日リリース。

桑田さんご自身出演のユニクロ「LifeWear」CMソングで、Netflix独占配信映画『浅草キッド』主題歌にもなっています。

そのちょっと刺激的(?)なタイトルに反して、楽曲は非常にのんびりとしたムードの漂うもので、楽曲テンポもとても歌いやすいものになっているのではないかと思います。

ボーカルメロディも、いわゆる桑田節で埋め尽くされたようなメロディで、使われている音域もそんなに広くないので、多くの男性にとって、とても歌いやすく覚えやすいメロディなのではないかと思います。

みなさんご存知のように、とても特徴のある歌い方をされる桑田さん、それが彼の魅力のひとつにもなっていますが、カラオケで高得点を狙って歌うときには、あまりご本人のモノマネ的な歌い方はしない方が良いかもしれないですね。