RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

桑田佳祐の名曲・人気曲

サザンオールスターズでギターボーカルを務め、ソロでの活動も行なっている桑田佳祐の楽曲をご紹介します。

独特な歌声や歌い方が印象的で、すぐに桑田佳祐さんが歌っているとわかるような個性あふれる魅力がありますね。

そんな桑田佳祐さん、学生時代はボウリングに熱中していたそうで、公式大会での最高記録は297だそうですよ。

また、テレビの歌番組で歌詞のテロップが出るようになったのは桑田佳祐さんの歌が早口で歌詞が聞き取れないということで付けられたのがきっかけだそうです。

他にもさまざまなエピソードがありおもしろいですよ。

それでは桑田佳祐さんの楽曲をプレイリストでお楽しみください。

桑田佳祐の名曲・人気曲(11〜20)

ありがとう桑田佳祐

桑田佳祐 / ありがとう by とみさん
ありがとう桑田佳祐

故郷の風景やそこで自分を支えてくれた人たちに思いをはせて、感謝の気持ちをまっすぐに語りかける楽曲です。

2002年に発売されたアルバム『ROCK AND ROLL HERO』を締めくくる曲として収録されています。

桑田佳祐さんにとって重要な場所である茅ヶ崎への思いや、かかわった人たちへの感謝をこめて書かれた曲と語られています。

ピアノを中心としたおだやかなサウンドに重なる伸びやかな歌唱が印象的で、合唱曲のあたたかい雰囲気もイメージさせる楽曲ですね。

まっすぐに言葉を届けるような合唱の歌い方をイメージすれば歌いやすいかと思います。

さすらいのRIDER桑田佳祐

男の哀愁やその胸の内に秘めた美学などを、ダンディーな雰囲気で歌い上げる楽曲です。

2021年に発売されたミニアルバム『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat.梅干し』に収録されています。

ムードを感じるおだやかな雰囲気でありつつ、楽器の音色の強さから力強い姿もイメージされますね。

語りかけるようなおだやかな歌唱が歌いやすいポイントで、雰囲気と言葉を大切にしてリラックスしつつ歌ってみましょう。

言葉が詰め込まれる瞬間も曲の空気を感じさせる大切な要素なので、この部分は注意しつつ歌うのがオススメですよ。

百万年の幸せ!!桑田佳祐

桑田佳祐 – 100万年の幸せ!!(Short ver.)
百万年の幸せ!!桑田佳祐

アニメ『ちびまる子ちゃん』のオープニングテーマとして起用されている曲です。

アップテンポな曲ですが、テーマは「百万年の幸せ」ということで、幸せとは何かということを深く考えさせられるステキな曲です。

キレイなメロディーと穏やかな歌声がマッチしていてオススメです!

SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐

桑田佳祐「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」民放公式スペシャルムービー (民放共同企画“一緒にやろう”応援ソング)
SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐

未来へ向かって進んでいくことを呼びかける力強いメッセージや、視界が広がっていくようなさわやかな雰囲気が伝わってくる楽曲です。

2021年のミニアルバム『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat.梅干し』に先駆けて、配信で発売された楽曲のひとつですね。

2020年東京オリンピックの民放5局による共同企画「一緒にやろう2020」のテーマソングにも起用されました。

心を奮い立たせるおだやかなリズムや、メッセージをまっすぐに伝えるクセの少ない歌唱が曲の世界観を強調するとともに歌いやすいポイントではないでしょうか。

なぎさホテル桑田佳祐

桑田佳祐 – なぎさホテル(Full ver.)
なぎさホテル桑田佳祐

桑田佳祐さんの4作目のベストアルバム『いつも何処かで』収録楽曲で、同アルバムのリリースは2022年11月。

このアルバムに収録するために新たに書き下ろされた楽曲だそうです。

1977年にサザンオールスターズでメジャーシーンにデビューした桑田さんですが、それ以来ずっと日本の音楽シーンの第一線でご活躍されているのは、もう「さすが!!」の一言しかありません。

この楽曲で聴ける歌声も、年齢による衰えを感じさせることもなく、さらに円熟みを増してきているようで、聴いていると本当に頭が下がる思いになってきます。

楽曲そのものもとても優しい響きのミディアム〜スローテンポのバラードソングとなっており、ボーカルメロディにも複雑な箇所や難解な箇所は一切なく、とても親しみやすい一曲に仕上げられているのではないでしょうか。

こんなにシンプルなメロディでも、いわゆる「桑田節」はしっかりと活かされているところがまた素晴らしいですね。

先述のようにとてもシンプルで口ずさみやすいメロディの楽曲なので、皆さんがカラオケで歌っても高得点を狙いやすいのではないかと思います。

低音のしっかりと響かせるようにして歌うと、よりいい感じの歌になると思いますので、ぜひお試しくださいませ。