最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
ダンスミュージックに特化した大型フェスティバルやクラブハウスの盛り上がりとともに人気を集めるEDM。
ダンスフロアだけでなく、SNSでも注目を集めるジャンルの一つであり、多くの音楽ファンから注目を集めています。
この記事では、人気曲や話題曲を中心にEDMをピックアップしました。
アコースティックギターの音色を取り入れたミドルナンバーのダンスポップや、ハウスミュージックにモダンなベースラインを効かせたフューチャーハウスなど、さまざまなダンスミュージックに耳を傾けてみてくださいね。
- 【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- 定番のクラブミュージック。おすすめの名曲、人気曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- EDM人気ランキング【2025】
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- 【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
- 【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
- 【パリピダンス】SNSで話題のパリピに人気の定番曲
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 最新のハウスミュージック【2025】
- 【HIP-HOP】おすすめのヒップホップダンス曲
最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】(71〜80)
Que CalorMajor Lazer Feat. J Balvin & El Alfa

アメリカのダンスユニット、メジャー・レイザーがJ.バルヴィンとエル・アルファをフィーチャーした『Que Calor』という曲です。
民族楽器の笛のようなサウンドが不思議な雰囲気を出していますね。
民族音楽と電子音楽を混ぜたような、ミステリアスな1曲です。
Be Good To Me (feat. Lindy Layton) (Extended Mix)Cloonee

2019年にClooneeがリバイバルさせたことにより、ハウスミュージックとしてクラブでは人気になっています。
原曲は1990年、『Billboard Hot Dance Club Play』で第1位のヒット曲。
ノリの良いサウンドのなかに90年代の匂いを感じさせる1曲です。
Lindy Laytonをフィーチャリングしたことで、さらにきれのよいダンスミュージックに生まれまわっている様に感じますね!
Story of a BirdAlan Walker, KING

夢を追い続ける創造者たちへの賛歌として制作されたこちらの楽曲は、ノルウェー出身の世界的プロデューサーであるアラン・ウォーカーさんとインドのアーティストKINGさんによる国境を越えたコラボレーション作品です。
アラン・ウォーカーさんのシグネチャーである大気的なエレクトロニックサウンドと、KINGさんの感情豊かなヒンディー語の歌詞が見事に融合し、EDMとヒップホップの要素を組み合わせた独特のサウンドスケープを作り上げています。
2025年5月のリリース直前には、ムンバイで開催されたWAVES SummitのYouTube Music Nightで初披露され、観客から大きな反響を呼びました。
静かに創造を続けるクリエイターたちに向けたメッセージ性と、メロディアスなエレクトロニックサウンドが調和した本作は、EDMに苦手意識を持つ方でも楽しめる歌モノとして、夏のドライブやイベントで場を盛り上げたい時にぴったりの一曲ですね。
Beethoven’s Aria Für EliseBassjackers

クラシック音楽の名曲として親しまれているベートーヴェンの「エリーゼのために」を、オランダ出身のエレクトロニック・ミュージック・デュオBassjackersが2025年4月に見事なダンストラックへと生まれ変わらせました。
原曲の美しいピアノメロディを残しつつ、力強いベースラインと145BPMのエネルギッシュなキックドラムが加わることで、真夏のフェスティバルやクラブで盛り上がること間違いなしの楽曲に仕上がっています。
レンゼ・ミケルスさんも制作に参加し、伝統的な旋律と現代的なビートが見事に調和した本作は、クラシック音楽に親しみがある方はもちろん、EDMファンにとっても新鮮な驚きを与えてくれるでしょう。
Beautiful PeopleDavid Guetta & Sia

フランスが誇る世界屈指のDJ兼音楽プロデューサーとして知られているデヴィッド・ゲッタさんと、オーストラリアのミステリアスなシンガーソングライター、シーアさんが再びタッグを組んだこの楽曲は、美しさの本質とは外見ではなく内面の輝きにあるというメッセージを込めたインスパイアリングなナンバーです。
2025年3月にリリースされた本作は、実は2013年にデモが制作されており、長年「幻のコラボ曲」として語り継がれてきた経緯があります。
暑い夏のドライブやイベントで場を盛り上げたい方にはまさにぴったりですし、ポジティブなエネルギーに満ちあふれたシーアさんの独特なハスキーボイスによるソウルフルなメロディと、ゲッタさんのアップリフティングなビートが見事に融合したエレクトロ・ポップですね!
BulletDiplo, VAVO, Priscilla Block

カントリーミュージックとEDMの革新的な融合を実現した注目のコラボレーション楽曲がこちら。
アメリカのDJ兼音楽プロデューサーであるディプロさん、カナダ出身の電子音楽デュオVAVO、そしてTikTokをきっかけに注目を集めたアメリカのカントリーシンガー、プリシラ・ブロックさんが手を組んだ本作は、YEEDMという新しいジャンルの代表作として話題を呼んでいます。
プリシラさんの力強くキャッチーなボーカルが、カントリーの温かみとEDMの高揚感を見事に橋渡しする爽快なサウンドで、従来のジャンルの枠をこえた挑戦的な楽曲に仕上がっていますね。
2025年4月にリリースされ、同年のStagecoachフェスティバルでパフォーマンスも披露されました。
夏のドライブやフェスシーンで盛り上がりたい方にぴったりの一曲です!
Frequency (Go West)Gabry Ponte, Village People

ディスコクラシックの名曲を現代のダンスフロアに蘇らせた、まさに夏にぴったりの爆音で楽しみたいアンセム!
イタリア出身でエッフェル65の元メンバーとしても知られるガブリ・ポンテさんが、ディスコ界のレジェンドであるヴィレッジ・ピープルとタッグを組んで2025年4月にSpinnin’ Recordsから発表した本作は、誰もが知っている1979年の『Go West』を現代的にアレンジした意欲作。
原曲のソウルフルなメロディはそのままに、ガブリさん得意のパワフルなビートとエレクトロニックサウンドが見事に融合しており、ノスタルジーと躍動感が絶妙なバランスで調和しています。
ドライブやイベントで場を盛り上げたい時、そして夏フェスで思いっきり踊りたい時にもってこいの楽曲ですね!






