RAG MusicR&B-Soul
素敵なR&B・ソウル
search

邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作

ブラックミュージックとはもともとはアフリカにルーツを持つ音楽ジャンルで、ジャズやブルース、ファンクやソウル、R&Bやヒップホップなど、とても幅広いジャンルを指しています。

ブラックミュージックというとやはり海外のアーティストの楽曲を思い浮かべますが、実は日本国内にもブラックミュージックを見事に取り入れたかっこいい楽曲がたくさんあるんですよね。

この記事では、国内アーティストが生み出したブラックミュージックを一挙に紹介していきますね!

人気のシンガーソングライターからバンドまで、さまざまなアーティストの楽曲を集めましたので、この機会にぜひお聴きください!

邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作(1〜10)

Midnight CruiseWONK

WONK – Midnight Cruise (Official Music Video)
Midnight CruiseWONK

4人組バンド、WONKの楽曲です。

ソウルミュージックに影響を受けていることがありありと見てとれる、とても大人っぽい曲ですね。

2017年リリースのアルバム『Castor』に収録されています。

美しい自然の景色が頭の中に浮かんでくるようです。

Baby I love you so清水翔太

スイートなラブソングを中心に、幅広く支持されているシンガーソングライターの清水翔太さん。

彼が2022年9月にリリースした1年ぶりの新曲です。

この『Baby I love you so』は、彼のルーツであるネオソウルのテイストが際立つナンバーに仕上がっています。

とはいえ、清水翔太さんらしい温かい曲の雰囲気とメロディアスさは健在。

ストレートかつ前向きなメッセージがステキで、ラブソングとしても応援ソングとしても明るい気持ちにさせてくれますよ。

後半のフェイクもソウルフルでかっこいいです!

ShakeNEW!DOUBLE

王道のR&Bサウンドで非常に高い人気をほこった姉妹デュオ、DOUBLE。

本作は、姉のSACHIKOさんが健在だったころの楽曲で、心地よいグルーヴが魅力的な作品です。

夜の解放感をテーマに、音楽に身を委ねて踊る高揚感を歌っており、2人の息の合った掛け合いが徐々に熱を帯びていく展開に引き込まれるでしょう。

この楽曲は1999年3月に発売されたシングルで、姉妹としての最後の作品となりました。

後に収録されたアルバム「Crystal」は60万枚以上のセールスを記録し、当時の音楽シーンに大きな印象を残しました。

都会の夜景が広がるドライブや、少し背伸びをしておしゃれな雰囲気に浸りたい夜の場面によく似合う曲ですよね。

邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作(11〜20)

R.T.NKANDYTOWN

総勢16名からなるヒップホップクルー、KANDYTOWN。

この曲は2016年リリースのファーストアルバム『KANDYTOWN』に収録されている楽曲です。

踊りだしたくなるクラブサウンドがクールです。

都会の夜を思わせる曲の世界観もかっこいいですね。

That’s My LifeNEW!L.L BROTHERS

L.L BROTHERS / That’s My Life -Music video- 2004
That's My LifeNEW!L.L BROTHERS

重心の低いビートと小気味よいスウィング感が絡み合う、L.L BROTHERSによる本格派R&Bナンバーです。

夜の都会をクルージングしているかのような高揚感に包まれ、心が自然と躍りますね。

この楽曲には、自分たちの信じる道を突き進むという、彼らの揺るぎない生き様やプライドが込められているようです。

本作は2004年11月、彼らがメジャーシーンに再び姿を現したアルバム『Back Again』のリード曲として収録されたもの。

トラックメイクから自身で手がける彼らの、決意表明ともいえる一曲です。

少し照明を落とした部屋で音楽に身を委ねたいときや、何か新しいことを始める前に自分を奮い立たせたい夜に聴けば、きっと背中を押してくれること間違いなし!

FEEL SO BAD踊る!ディスコ室町

思わず体が揺れてしまいそうなファンクナンバーの『FEEL SO BAD』。

京都のファンクバンド、踊る!

ディスコ室町が2022年8月にリリースしました。

速いテンポで駆け抜けるギターとホーンサウンドの絡み合いが楽しく、心が躍ります!

短い曲が増えている近代でも2分を切ってしまう短さ。

タイトルでジェームス・ブラウンさんの『I Got You (I Feel Good)』を思い出す方もいらっしゃるかもしれませんね。

ブラックミュージックを感じられるファンキーなかっこよさで、テンションを上げるのにもっていこいです!

Call U Every NiteNEW!MICHICO

数々のトップアーティストに楽曲を提供してきたMICHICOさんが、シンガーとしての魅力を存分に発揮した1曲。

プロデューサーJHETT a.k.a. YAKKO for AQUARIUSによる2005年3月発売のアルバム『JHETT』に収録されています。

毎晩電話をせずにはいられないほど募る想いをつづった歌詞は、まるで切ない恋物語を読んでいるかのよう。

MICHICOさんの妖艶なボーカルが王道のR&Bトラックに溶け込み、都会的で品のある世界観が広がります。

彼女自身が作詞作曲にも関わっているからこそ、感情の機微が繊細に表現されているのも聴きどころの一つでしょう。

一人静かに物思いにふける夜に寄り添ってくれるナンバーですよね。