邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作
ブラックミュージックとはもともとはアフリカにルーツを持つ音楽ジャンルで、ジャズやブルース、ファンクやソウル、R&Bやヒップホップなど、とても幅広いジャンルを指しています。
ブラックミュージックというとやはり海外のアーティストの楽曲を思い浮かべますが、実は日本国内にもブラックミュージックを見事に取り入れたかっこいい楽曲がたくさんあるんですよね。
この記事では、国内アーティストが生み出したブラックミュージックを一挙に紹介していきますね!
人気のシンガーソングライターからバンドまで、さまざまなアーティストの楽曲を集めましたので、この機会にぜひお聴きください!
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
- 邦楽R&B人気ランキング【2025】
- 偉大なるブラックミュージック・おすすめの名曲
- 人気のR&B。邦楽アーティストランキング【2025】
- 邦楽のおすすめファンクバンド。ファンキーな日本のアーティスト
- 【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ
- ソウルミュージックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- 洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】
- 日本のブルースの名曲。音や歌に酔いしれる邦楽ブルース
- 日本のR&Bシーンを彩るバンド・グループ
- 【洗練されたサウンド】オシャレなボカロR&B曲の世界
- BRADIO(ブラディオ)の名曲・人気曲
邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作(41〜50)
Bluemin’ DaysYogee New Waves

ともにファンクバンドで活動していた角舘健悟さんと矢澤直紀さんによって、2013年に結成されたのがYogee New Wavesです。
そんな彼らが2018年にリリースしたEP『SPRING CAVE e.p.』に収録されていた『Bluemin’ Days』は、現代のシティポップといえる軽快で爽やかなサウンドに仕上がっています。
進行感のあるリズムに重なるギターカッティングが、最高にダンサブルなんですよね。
邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作(51〜60)
愛の世界 * CKB仕様CRAZY KEN BAND

『愛の世界』はクレイジーケンバンドのボーカルとしておなじみの横山剣さんが1995年にソロ名義でリリースしたアルバム『狂剣的世界』収録曲を、クレイジーケンバンドとしてリメイクした楽曲です。
ファンクの要素を感じさせつつ、日本人の耳になじむキャッチーなメロディがおもしろい作品です。
TONight!THE TON-UP MOTORS

ブルースやソウルミュージックを感じさせるギターサウンドがかっこいいTHE TON-UP MOTORS。
とくに、出身地である北海道で人気の高いバンドです。
北海道に住んでいる方ならCMソングなどで彼らの曲を聴いたことがあるかもしれませんね。
動画の曲は2016年リリースのミニアルバム『Whatever happens happens』に収録されています。
FLOWERSWONK

イントロのハッピーなサウンドと豪華なコーラスにゴスペルフィーリングを感じるのがWONKの『FLOWERS』です。
2021年にリリースされたシングルで、全編英詩で書かれていて「頑張っている人々へ花束を送りたい」というメッセージが込められているのだとか。
ゴスペルの聖歌隊であるクワイア風のコーラスや華やかなホーンセクションからは、ブラックミュージックの影響を感じられます。
ミュージックビデオではクワイアやホーンセクションの人々に囲まれて、楽しそうに演奏するメンバーが映し出されています。
FREER向井太一

福岡県出身のシンガーソングライター、向井太一さん。
この曲は2017年にリリースされたファーストアルバム『BLUE』にボーナストラックとして収録されています。
「より自由に生きていく」というテーマで歌詞が書かれており、たしかに曲自体からもエモーショナルな気持ちが伝わってきますね。
違う、そうじゃない鈴木雅之
コーラスグループ・ラッツ&スターのメンバーとしてメジャーデビューを果たし、2000年代以降はラブソングの帝王とも称されているシンガー・鈴木雅之さんの17作目のシングル曲。
三貴「ブティックJOY」のCMソングとして起用された楽曲で、『渋谷で5時』との両A面シングルとしてリリースされた代表曲です。
日本語によるストレートな歌詞でありながら、そのソウルフルな歌声が見事にブラックミュージックとして昇華させていますよね。
J-POPにおいてブラックミュージックと聞けば最初に思いつくであろう、エモーショナルなナンバーです。
Dear, My Friendsmashoe’

楽曲制作のみならずミックスやマスタリングまでこなす多才さで注目を集めているシンガーソングライター、mashoe’さん。
2023年4月12日リリースのシングル曲『Dear, My Friends』は、ブラックミュージックをバックグラウンドに持つmashoe’さんの音楽性が堪能できるナンバーです。
離れた場所にいる友人へのメッセージをつづったリリックは、多くの方がご自身の大切な存在を思い出してしまうのではないでしょうか。
コーラスワークが印象的なサビがキャッチーな、ソウルフルなポップチューンです。