RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介

スペイン、ポルトガル、イタリア、キューバなど、ひとくちにラテンミュージックといっても、そのジャンルは非常に多岐にわたります。

いざラテンミュージックを掘り下げてみようと思っても、探すのに苦労してしまうことってよくありますもんね。

と・い・う・わ・け・で……!

今回はスペイン、キューバ、イタリア、ポルトガル、はてまたチリやコロンビアなど、さまざまな国から名曲のラテンミュージックをピックアップしてみました!

知名度というよりも、楽曲の完成度やアーティストの実力をベースにチョイスをしたので、「ハイセンスな音楽」を求めてる人は必見ですよ!

おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介(31〜40)

Bailando ft. Descemer Bueno, Gente De ZonaEnrique Iglesias

Enrique Iglesias – Bailando ft. Descemer Bueno, Gente De Zona
Bailando ft. Descemer Bueno, Gente De ZonaEnrique Iglesias

エンリケ・イグレシアスの大ヒットソング、『Bailando ft. Descemer Bueno, Gente De Zona』。

スペインに行けば、とりあえずクラブで1回はかかる人気曲です。

ラテン圏だけにとどまらず、世界中でも高い支持を受けている曲です。

ノリの良いラテンポップをお探しの方は、ぜひ聴いてみてください。

Please MeCardi B & Bruno Mars

Cardi B & Bruno Mars – Please Me (Official Video)
Please MeCardi B & Bruno Mars

ブルーノ・マーズとカーディ・Bがコラボレーションをした楽曲『Please Me』。

パッと聴いた感じでは、ラテンミュージック感はありません。

よく聴いてみるとスペイン語圏のR&Bによくあるグループを感じますね。

ブルーノ・マーズのボーカルテクニックを味わえる1曲です。

ちょっと懐かしい雰囲気のR&Bが好きな方にオススメです。

市場のマンボペレス・プラード楽団

キューバ出身のペレス・プラードさんが率いるブラスセクションとサックスの豪華な編成による情熱的なラテン・サウンドが魅力です。

とりわけパワフルなブラスの響きと軽快なリズムに乗せて、市場の活気とにぎわいを躍動感たっぷりに表現した一曲で、プラードさん自身の特徴的な掛け声「アー、ウッ!」が印象的です。

アルバム『【来日記念盤】究極のマンボ』の収録曲として2016年7月にビクターエンタテインメントからリリースされた本作は、1950年代に世界的なマンボブームを巻き起こしたプラードさんの円熟期の名演が堪能できます。

ダンスホールでステップを踏みたくなる華やかなサウンドは、パーティーシーンを盛り上げる定番として今なお世界中で愛され続けています。

黒馬のマンボペレス・プラード楽団

マンボ音楽の魅力が詰まったキューバの名曲が、1952年に公開された作品です。

「マンボの王様」として知られるペレス・プラードさんと楽団による力強いブラスセクションと、サックスやトランペットを中心とした迫力のエネルギッシュな演奏に、聴き手は思わず心を奪われることでしょう。

演奏スタイルはキューバの伝統的な音楽にビッグバンドサウンドを取り入れた斬新なアレンジで、ダンスホールを熱狂の渦に巻き込んでいきます。

本作は1970年12月、日本ビクターのスタジオで再録音され、名盤『【来日記念盤】究極のマンボ』にも収録されています。

ラテン音楽を愛する全ての方に、マンボの黄金時代を彩る名演をお届けしたい一曲です。

BerimbauBaden Powell

ブラジルで最も有名なギタリストの一人、バーデン・パウエル。

彼の魅力はなんといっても、ハイレベルなギターテクニック。

さすがにフラメンコのギタリストには及びませんが、それでも非常にハイレベルなテクニックを持っています。

現在は明るう陽気な曲が多いイメージのブラジルですが、当時はこちらの『Berimbau』のようなクールなサウンドの方が主流でした。

おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介(41〜50)

Propuesta IndecenteRomeo Santos

Romeo Santos – Propuesta Indecente (Official Video)
Propuesta IndecenteRomeo Santos

アルゼンチンタンゴをイメージさせるアレンジが印象的な『Propuesta Indecente』。

ロメロ・サントスはアメリカ出身のアーティストですが、ドミニカ人の父とプエルトリコ人の母を持ちます。

そのためリリースしている曲は全てラテンのテイストがミックスされています。

古さを感じさせずに、アルゼンチンタンゴのリズムを取り入れたハイセンスな1曲です。

El ChocloHoracio Salgán

アルゼンチンタンゴのパイオニアである、アンヘル・ビジョルドが作曲した『El Choclo』。

この曲は彼の代表的な作品です。

この曲が今日のアルゼンチンタンゴにもたらした影響は計り知れません。

それほど偉大な曲です。

ダイナミックで感情的なメロディに注目ですね。