おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介
スペイン、ポルトガル、イタリア、キューバなど、ひとくちにラテンミュージックといっても、そのジャンルは非常に多岐にわたります。
いざラテンミュージックを掘り下げてみようと思っても、探すのに苦労してしまうことってよくありますもんね。
と・い・う・わ・け・で……!
今回はスペイン、キューバ、イタリア、ポルトガル、はてまたチリやコロンビアなど、さまざまな国から名曲のラテンミュージックをピックアップしてみました!
知名度というよりも、楽曲の完成度やアーティストの実力をベースにチョイスをしたので、「ハイセンスな音楽」を求めてる人は必見ですよ!
- メキシコの音楽|ノリノリなラテン・ミュージックが登場!
- サルサの名曲。おすすめの人気曲
- 情熱の音楽~ラテン音楽を代表するアーティストまとめ
- 【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ
- タンゴの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!
- 【世界の名曲】心を揺さぶるラテンの人気マンボ曲を厳選紹介
- ラテンテイストの邦楽を厳選!異国情緒あふれるおすすめのJ-POP
- 大人数編成の魅力!ビッグバンドのおすすめ名曲・人気曲
- スペインで親しまれている音楽ジャンル|有名アーティストが登場!
- 【渋いッ!】アルゼンチンタンゴの名曲を紹介
- スペイン出身の天才シンガー!Buikaの人気曲ランキング
- フォルクローレの名曲と歴史。南米アンデスの伝統音楽を解説
おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介(41〜50)
黒馬のマンボペレス・プラード楽団

マンボ音楽の魅力が詰まったキューバの名曲が、1952年に公開された作品です。
「マンボの王様」として知られるペレス・プラードさんと楽団による力強いブラスセクションと、サックスやトランペットを中心とした迫力のエネルギッシュな演奏に、聴き手は思わず心を奪われることでしょう。
演奏スタイルはキューバの伝統的な音楽にビッグバンドサウンドを取り入れた斬新なアレンジで、ダンスホールを熱狂の渦に巻き込んでいきます。
本作は1970年12月、日本ビクターのスタジオで再録音され、名盤『【来日記念盤】究極のマンボ』にも収録されています。
ラテン音楽を愛する全ての方に、マンボの黄金時代を彩る名演をお届けしたい一曲です。
パチンコ東京パノラママンボボーイズ

ラテンミュージックにパチンコ店のにぎやかな雰囲気を掛け合わせた斬新な一曲です。
東京パノラママンボボーイズは、DJのコモエスタ八重樫さん、パーカッション担当のパラダイス山元さん、ゴンザレス鈴木さんによる日本のユニークなユニットです。
マンボのアップテンポなリズムと、実際のパチンコ店のアナウンスを取り入れた遊び心満載の演出が織り成す世界観は、他に類を見ない魅力を放っています。
本作は1991年10月に発売され、アルバム『マンボ天国』にも収録。
2019年8月には7インチレコードとして再び光を浴びました。
気分転換が必要なときやパーティーシーンで盛り上がりたいときに、ピッタリの一曲です。
Taki Taki ft. Selena Gomez, Ozuna, Cardi BDJ Snake

セレーナ・ゴメス、DJスネーク、カーディ・B、オズナによってリリースされた『Taki Taki ft. Selena Gomez, Ozuna, Cardi B』。
一応ラテンをイメージさせるようなフレーズは登場しますが、あくまでもラテンのようなメロディを真似ただけですね。
ザ・コマーシャルミュージックといった感じの曲です。
salsa calienteTito Puente

「これぞサルサ!」といった感じの陽気なメロディが印象的な『Salsa Caliente』。
非常にハイテンポな曲なので、聴いているだけで気持ちがソワソワしてきます。
ドライブ中の視聴は、気分が乗りすぎてスピード違反をしてしまうかもしれないので注意しましょう(笑)。
El ManiseroAntonio Machín

マスカラと陽気なボーカルが印象的な、こちらの『El Manisero』。
この曲はザ・ピーナッツ・ベンダーによって作曲され、後にアントニオ・マチンのカバーにより、世界的に有名な曲となりました。
アントニオ・マチンはキューバで初めてレコードを100万枚売ったアーティストとしても有名です。
当時は誰もが買える値段ではありませんでしたし、蓄音機も少なかったでしょう。
そういった状況のなかで100万枚を売り上げるということは、相当愛されていた曲なのでしょうね!
OlvidarMorad

切なくて情熱的な楽曲です。
スペイン出身のラッパー、モラッドさんが2025年1月に発表した1曲で、失恋の痛みと未練がテーマとなっています。
ラテン音楽とヒップホップが見事に融合した曲調で、モラッドさんの感情的なラップとメロディアスなボーカルが印象的です。
歌詞には、相手への強い思いと自己矛盾する感情が表現されており、恋愛の複雑さが伝わってきます。
失恋を経験した人や、恋愛に悩む人の心に響く楽曲となっているので、そんな方々にぜひ聴いていただきたいですね。
I Like ItCardi B, Bad Bunny & J Balvin

カーディ・Bとコロンビアのシンガーソングライター、J・ハルヴィンによる楽曲『I Like It』。
カーディ・Bのバースはお世辞にも良いフロウとは言えませんが(笑)、J・ハルヴィンのバースはなかなか心地良いフロウに仕上げられています。
日本のCMにも使用されていたのでご存じの方も多いと思います。





