RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介

スペイン、ポルトガル、イタリア、キューバなど、ひとくちにラテンミュージックといっても、そのジャンルは非常に多岐にわたります。

いざラテンミュージックを掘り下げてみようと思っても、探すのに苦労してしまうことってよくありますもんね。

と・い・う・わ・け・で……!

今回はスペイン、キューバ、イタリア、ポルトガル、はてまたチリやコロンビアなど、さまざまな国から名曲のラテンミュージックをピックアップしてみました!

知名度というよりも、楽曲の完成度やアーティストの実力をベースにチョイスをしたので、「ハイセンスな音楽」を求めてる人は必見ですよ!

おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介(41〜50)

La GolondrinaLos Caballeros

この曲、実は非常に悲しいリリックがつづられているのです。

『La Golondrina』は、作曲者であるメキシコ出身の医師、ナルシソ・セラデル・セビリアさんがフランス・メキシコ戦で捕虜になったときに作曲されました。

自分をツバメに例えて、故郷への思いをはせるリリックは、ぐっとくるものがあります。

日本でも童謡としてテレビで放送されていますが、悲しい要素は取り除かれています。

この曲から悲しい要素を取ったら、別の曲ですよね(笑)。

RecuerdoOsvaldo Pugliese

有名なアルゼンチンタンゴの名曲『Recuerdo』。

この曲はアルゼンチンタンゴの天才ピアニスト、オスバルド・プグリエーセによって作曲されました。

実はこの曲、なんと彼が18歳のときに作った作品なのです。

とても10代が作ったとは思えない、哀愁がただよう曲調ですよね!

OlvidarMorad

切なくて情熱的な楽曲です。

スペイン出身のラッパー、モラッドさんが2025年1月に発表した1曲で、失恋の痛みと未練がテーマとなっています。

ラテン音楽とヒップホップが見事に融合した曲調で、モラッドさんの感情的なラップとメロディアスなボーカルが印象的です。

歌詞には、相手への強い思いと自己矛盾する感情が表現されており、恋愛の複雑さが伝わってきます。

失恋を経験した人や、恋愛に悩む人の心に響く楽曲となっているので、そんな方々にぜひ聴いていただきたいですね。

Taki Taki ft. Selena Gomez, Ozuna, Cardi BDJ Snake

DJ Snake – Taki Taki ft. Selena Gomez, Ozuna, Cardi B (Official Music Video)
Taki Taki ft. Selena Gomez, Ozuna, Cardi BDJ Snake

セレーナ・ゴメス、DJスネーク、カーディ・B、オズナによってリリースされた『Taki Taki ft. Selena Gomez, Ozuna, Cardi B』。

一応ラテンをイメージさせるようなフレーズは登場しますが、あくまでもラテンのようなメロディを真似ただけですね。

ザ・コマーシャルミュージックといった感じの曲です。

salsa calienteTito Puente

「これぞサルサ!」といった感じの陽気なメロディが印象的な『Salsa Caliente』。

非常にハイテンポな曲なので、聴いているだけで気持ちがソワソワしてきます。

ドライブ中の視聴は、気分が乗りすぎてスピード違反をしてしまうかもしれないので注意しましょう(笑)。

nana tristeNatalia Lacunza & Guitarricadelafuente

ナタリア・ラクンザが見つけ出した逸材、ギターリカデラフエンテ。

『』は彼らのデュエット曲で、2019年にリリースされました。

若手のアーティストながら、相当な貫禄をただわせていますよね。

二人とも歌声は枯れた感じですね。

この年齢でここまでの歌い方をできるのは、かなりの逸材と見て間違いないでしょう。

これからの活躍に期待できる、本格派のアーティストです。

El ManiseroAntonio Machín

マスカラと陽気なボーカルが印象的な、こちらの『El Manisero』。

この曲はザ・ピーナッツ・ベンダーによって作曲され、後にアントニオ・マチンのカバーにより、世界的に有名な曲となりました。

アントニオ・マチンはキューバで初めてレコードを100万枚売ったアーティストとしても有名です。

当時は誰もが買える値段ではありませんでしたし、蓄音機も少なかったでしょう。

そういった状況のなかで100万枚を売り上げるということは、相当愛されていた曲なのでしょうね!