手紙をモチーフにした楽曲。人気のレターソング
昔に比べると今の時代、手紙をもらったり書いたりすることは少なくなってきましたよね。
しかし手紙には手紙の良さがあり、思いを伝える時にはとても良いものだと思います。
今の時代だからこそ手紙にすることで伝わることも多いのではないでしょうか?
今回はそんな「手紙」をテーマにした楽曲を紹介していきます!
手紙といってもさまざまあり、感謝の手紙やラブレター、未来の自分に宛てた手紙などさまざまなレターソングがあります。
手紙と聞くだけで、思いの詰まったもののような気がしますよね。
いろいろな場面でのレターソングがあるので、お気に入りの楽曲が見つかると嬉しいです。
- ラブレターのうた。おすすめの名曲、人気曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 恋心を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【感謝の歌】先輩に「ありがとう」の思いが伝わる珠玉の名曲&最新曲
- 両親への感謝を歌った名曲。お父さん、お母さんありがとう!
- 泣ける感動ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- メッセージ性の強い曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 好きな人を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 片思いの歌。おすすめの名曲・人気のラブソング
- 【女性向け】大切な友達に贈る歌|感動を呼ぶ友情ソングを厳選!
手紙をモチーフにした楽曲。人気のレターソング(11〜20)
ラブレターNEW!浜田雅功

放送作家の高須光聖さんがつづった詞に、盟友の奥田民生さんが曲をつけた作品です。
浜田雅功さんのソロ楽曲として、2012年11月に雑誌『SWITCH』の付録という形で世に出ました。
若き日のダウンタウンの姿を思わせる、夢と友情を描いたリリックが印象的なナンバーです。
本作は、緞帳の匂いや舞台裏の物音といったリアルな情景が目に浮かぶようで、目標に向かってがむしゃらだった経験がある方であれば自分と重ねてしまうのではないでしょうか。
旧友と夢を語り合った夜を思い起こさせるストーリーが心に染みる、温かくも少し切ない気持ちにさせてくれるポップロックです。
ラブレターTHE BLUE HEARTS

手紙をテーマに切ない思いをつづった楽曲です。
1989年2月にリリースされたTHE BLUE HEARTSの4枚目のシングルで、アルバム『TRAIN-TRAIN』に収録されている1曲です。
甲本ヒロトさんが作詞作曲を手掛けたバラードで、ファルセットのコーラスやストリングスを効果的に使った曲調が特徴的です。
2004年にはKDDI(au)のCMソングとして起用され、2006年の映画『ラブレター 蒼恋歌』の挿入歌としても使用されました。
かなわなかった恋への未練や、相手の幸せを願う純粋な愛を歌った本作は、大切な人への思いを手紙に託したい方におすすめです。
手紙Mr.Children

過去の恋人への思いをつづった楽曲が、Mr.Childrenのアルバム『深海』に収録されています。
失恋後の心情や、過ぎ去った日々を振り返る内容で、多くの人の心に響く名曲となっています。
本作は1996年6月に発表され、アルバム全体のテーマである「愛の行き着く先としての別れ」を象徴する楽曲とされています。
穏やかなメロディと感情豊かな歌声が、聴く人の胸に深く刻まれることでしょう。
別れを経験した方や、大切な人との思い出を振り返りたい時にぴったりの1曲です。
ぜひ、静かな夜にゆっくりと聴いてみてくださいね。
両親への手紙GReeeeN

両親への感謝をつづった心温まる楽曲です。
2013年6月にリリースされたアルバム『いいね!(´・ω・`)☆』に収録されており、損保ジャパン・日本興亜損保のCMソングとしても起用された1曲です。
GReeeeNの楽曲らしく、ストレートな歌詞とキャッチーなメロディが特徴的で、多くの人の心に響く内容となっています。
本作は結婚式での両親への手紙朗読や花束贈呈の際のBGMとしても人気が高く、新郎新婦が両親への感謝を伝える大切な瞬間を演出するのにピッタリな楽曲です。
両親への感謝の気持ちを伝えたい方や、家族の絆を再確認したい方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
Letters宇多田ヒカル

子供の頃から仕事へ行く前に置手紙をしてくれていた、母・藤圭子への気持ちを歌った宇多田ヒカルの曲。
本人出演のNTTドコモFOMAのCMソングに使用された。
ギターは、CharとGLAYのHISASHIによる演奏。
ラブレターFUNKY MONKEY BABYS

FUNKY MONKEY BABYS16枚目のシングル、「それでも信じてる/ラブレター」は両A面シングルとして2011年に発売されました。
川島海荷出演の資生堂「SEA BREEZE」CMソングに起用され、PVにはくりぃむしちゅーの上田晋也が本人役で出演、上田晋也の子供時代はEXILEの佐藤大樹が演じたことでも話題になりました。
思わず背中を押してあげたくなるような甘酸っぱい恋を感じる爽やかなラブソングです。
手紙をモチーフにした楽曲。人気のレターソング(21〜30)
手紙東京事変

アルバム「大人(アダルト)」の最後に収録されている東京事変の曲。
歌詞が、手紙のような構成で書かれている。
哀愁があるストリングスと、東京事変が奏でるロックなバンドサウンドが織り成す世界観がとても美しい。