RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌

人生は自らが作り上げる、自分が主役の物語。

正解はありません。

それゆえ、自分なりにいくらがんばっていても「本当にこのままでいいのだろうか?」と自問自答する日もあるでしょう。

また、将来に対して漠然とした不安を抱える方もいるかもしれません。

この記事では、人生に悩むあなたにエールを送る「人生の応援ソング」を紹介します!

「もうがんばれない」「誰かに背中を押してほしい」そう感じたときに、ぜひ聴いてみてください。

きっと、前向きな気持ちを取り戻せるはずです。

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌(101〜110)

ピースサイン米津玄師

米津玄師 – ピースサイン , Kenshi Yonezu – Peace Sign
ピースサイン米津玄師

アニメ『僕のヒーローアカデミア』の主題歌に起用された米津玄師さんの『ピースサイン』。

『僕のヒーローアカデミア』のストーリーは個性のない男子が困難を乗り越えながら最高のヒーローをめざしていくもの。

その内容にもリンクしている、がんばる人を力強く応援してくれる1曲です。

臥薪嘗胆アンジュルム

アンジュルム『臥薪嘗胆』(ANGERME [Extreme Hardships]) (Promotion edit)
臥薪嘗胆アンジュルム

2015年にリリースされたトリプルA面シングルの中の1曲。

ホーンやブラスのご機嫌なサウンドをバックに「簡単に乗りこえちゃおもしろくないじゃないか」と弾けるパフォーマンスがすがすがしいです!

サビのフレーズで少し韻を踏んでいる感じも楽しいですよ。

とにかく躍動感が最高で!

何回だって転びながら挑み続けるかっこよさだったり、ゴーイングマイウェイに行きたくなったり。

うまくいかなかった……そんな日など、元気になりたいときにぜひオススメな1曲です。

スタンダードASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『スタンダード』
スタンダードASIAN KUNG-FU GENERATION

『リライト』『ソラニン』といったヒット曲で知られ、心に刺さる歌詞と骨太なロックサウンドで支持を集めている4人組ロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲。

8thアルバム『Wonder Future』に収録された楽曲で、疾走感のある爽快な曲調に乗せた突き抜けるようなサビのメロディーがテンションを上げてくれますよね。

ありのままで夢を目指すこと、踏み出すことで世界が変わること、何もかもが変わってしまっても自分であり続けることの尊さや大切さを感じる歌詞からは、勇気をもらえる方も多いのではないでしょうか。

夢に対して周りの目が気になってしまう人の背中を押してくれる楽曲です。

キャラクター緑黄色社会

緑黄色社会『キャラクター』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Character
キャラクター緑黄色社会

「誰かに必要とされているのかな……」と思い悩む方に聴いてほしい曲は『キャラクター』です。

こちらはポップロックバンド・緑黄色社会が2022年にリリースした『Actor』に収録されています。

森永製菓『受験にinゼリー2022』CMに起用されました。

弦楽器の音色が響く軽快なサウンドに仕上がっており、ノリノリな気分にさせてくれます。

ポジティブなメッセージが詰まった歌詞にぴったりなサビのリフレインにも注目です!

華やかなポップチューンを聴いて元気をもらってくださいね。

WINDING ROAD絢香 × コブクロ

コブクロ – WINDING ROAD(絢香×コブクロ)
WINDING ROAD絢香 × コブクロ

音楽番組『MUSIC FAIR 21』での共演で意気投合し結成したという、ファン歓喜のユニットです。

CMソングにも起用されて、期待通りセールスでも100万ダウンロードを記録するなど大ヒットしました。

疾走感のある3人のハーモニーがとてもキレイではげまされる定番ソングです。

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌(111〜120)

黄金魂湘南乃風

湘南乃風「黄金魂」MUSIC VIDEO
黄金魂湘南乃風

ドラマ『交渉人〜THE NEGOTIATOR〜』や映画『ドロップ』のほか、さまざまなシーンで使われている湘南乃風を代表する1曲。

聴いているだけでアガるノリの良さと、「何が何でも前進しろ」という強いメッセージが込められた歌詞に背中を押されます。

やさしさライセンスCharcoal Filter

世代の方にとっては、泣けてくるくらい懐かしい1曲ですよね。

あの時の甘酸っぱい思い出や、学校行事に一生懸命だったこと、なぜだかわからないけど自信満々だったことなど、走馬灯のように思い出します。

時代を超えても色あせない、青春応援歌です。