RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌

人生は自らが作り上げる、自分が主役の物語。

正解はありません。

それゆえ、自分なりにいくらがんばっていても「本当にこのままでいいのだろうか?」と自問自答する日もあるでしょう。

また、将来に対して漠然とした不安を抱える方もいるかもしれません。

この記事では、人生に悩むあなたにエールを送る「人生の応援ソング」を紹介します!

「もうがんばれない」「誰かに背中を押してほしい」そう感じたときに、ぜひ聴いてみてください。

きっと、前向きな気持ちを取り戻せるはずです。

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌(101〜110)

ライオン10-FEET

10-FEETの曲はどれも優しさと強さが込められた温かいものばかりですが、この曲はその中でもとくにオススメ。

ライブで頻繁に演奏されるわけではない隠れた名曲ですが、とにかく一度歌詞をしっかり読んでみてください。

かならずあなたに一歩踏み出す勇気をくれるはずです!

海の声浦島太郎(桐谷健太)

「海の声」 フルver. / 浦島太郎(桐谷健太) 【公式】
海の声浦島太郎(桐谷健太)

大自然に身をゆだねれば、日々の悩み事も小さなことのように感じられるかもしれませんね。

三線のサウンドで沖縄の空気を味わえるこの曲は、少し考え過ぎてしまった日にぴったりです。

一度街から離れて、空や海や山の大自然に触れてリフレッシュしてみることも大切ですよね。

沖縄の民族楽器や沖縄特有のメロディーは、まるで新鮮な世界へと連れて行ってくれるよう。

この曲はメロディーも覚えやすいので、大きな声で歌ってみると明日への活力が生まれるかもしれません。

何度でも何度でも日向坂46

日向坂46の楽曲で、2021年10月にリリースされました。

高校生クイズ2021の公式応援ソングとして制作された作品で、若者たちの挑戦を応援する力強いメッセージが込められています。

七転び八起きの精神を称え、人生の道のりは必ずしも直線的ではないことを歌う本作。

失敗を恐れず何度でも挑戦し続けることの大切さを伝える歌詞が、夢や目標に向かってがんばる人の背中を押してくれるでしょう。

sailing dayBUMP OF CHICKEN

2003年にリリースされたBUMP OF CHICKENのシングル曲で、映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』の主題歌に起用された『sailing day』。

『ONE PIECE』の雰囲気にぴったりの疾走感ある力強いサウンドと、転んでも何度でも立ち上がればいいといった、前向きな歌詞が落ち込んだ時に心に響きますね!

BUMP OF CHICKENの曲は人生を歩む中で心強い曲が多いですが、シンプルに背中を押してほしいならこの曲がオススメ。

失敗しても、何を失っても、自分だけの未来がある!そう思えて頑張れますよ!

TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」【3rdシングル(1988/11/23)】THE BLUE HEARTS / TRAIN-TRAIN
TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

1988年11月23日にリリースされた、メジャーデビューから5枚目のシングル曲です。

TBS系列の学園ドラマ『はいすくーる落書』の主題歌に起用された曲で、THE BLUE HEARTSの代表曲と言っても過言ではない有名な曲なのではないでしょうか。

疾走感のあるアップテンポな曲調が栄光に向かって走る列車路連想させ、がんばる人の背中を押していくれる応援ソングにぴったりな1曲です。

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌(111〜120)

さらば涙ケツメイシ

中国で古代より使用されている薬草「決明子」がグループ名の由来になっている男性4人組音楽グループ・ケツメイシの28作目のシングル曲。

CMソングとしても起用されている楽曲で、切ないメロディー、疾走感のあるラップ、四つ打ちのビートなど、ケツメイシらしいアレンジが気持ちを前向きにしてくれますよね。

夢や目標に向かって本気であればあるほど傷つくこともつまずくこともあるけど、進み続けていれば必ず報われるというメッセージは、今まさに心が折れそうな人の背中を力強く押してくれるはず。

負けそうな時、勇気がほしい時に聴いてほしいナンバーです。

臥薪嘗胆アンジュルム

アンジュルム『臥薪嘗胆』(ANGERME [Extreme Hardships]) (Promotion edit)
臥薪嘗胆アンジュルム

2015年にリリースされたトリプルA面シングルの中の1曲。

ホーンやブラスのご機嫌なサウンドをバックに「簡単に乗りこえちゃおもしろくないじゃないか」と弾けるパフォーマンスがすがすがしいです!

サビのフレーズで少し韻を踏んでいる感じも楽しいですよ。

とにかく躍動感が最高で!

何回だって転びながら挑み続けるかっこよさだったり、ゴーイングマイウェイに行きたくなったり。

うまくいかなかった……そんな日など、元気になりたいときにぜひオススメな1曲です。