RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌

人生は自らが作り上げる、自分が主役の物語。

正解はありません。

それゆえ、自分なりにいくらがんばっていても「本当にこのままでいいのだろうか?」と自問自答する日もあるでしょう。

また、将来に対して漠然とした不安を抱える方もいるかもしれません。

この記事では、人生に悩むあなたにエールを送る「人生の応援ソング」を紹介します!

「もうがんばれない」「誰かに背中を押してほしい」そう感じたときに、ぜひ聴いてみてください。

きっと、前向きな気持ちを取り戻せるはずです。

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌(141〜150)

心拍音三浦大知

三浦大知 (Daichi Miura) / 心拍音 -Music Video-
心拍音三浦大知

パリ2024オリンピックに挑んだアスリートたちへのエールが込められた応援ソングです。

三浦大知さんが2024年7月に発表したこの楽曲は、TEAM JAPANの公式応援ソングとして制作されました。

選手たちの心拍音をイメージした力強いビートと、エモーショナルな曲調が特徴的。

一歩踏み出す勇気や、新たな挑戦への決意を歌った歌詞は、オリンピック選手だけでなく、誰もの背中を押してくれます。

本作を聴いて、あなたも前へ進んでみませんか?

We are StarsMs. OOJA

Ms.OOJAさんが2024年2月1日にリリースしたシングル『We are Stars』は、男子バレーボールチーム、北海道イエロースターズの公式応援ソングとして注目を集めました。

この楽曲は希望や団結という深いメッセージを音楽を通じて伝えています。

歌詞からは、試練に立ち向かう勇気や、仲間と共に大きな光となれるという力強いエールが感じられます。

ファンの心を震わせ、励まし、共に前に進む勇気を与えてくれる曲です。

落ち込んだ時や、背中を押してほしい時に聴きたい、まさに人生を応援する歌と言えるでしょう。

応援歌南無阿部陀仏

南無阿部陀仏-応援歌(Official Music Video)_NAMUABEDABUTSU
応援歌南無阿部陀仏

練馬から飛び出たアロハ系ロックバンドである南無阿部陀仏の『応援歌』に、胸が熱くなります。

それでも歌詞は曲名にぴったりな、どストレートな仕上がり。

「お前のことは俺がずっと注目している、だから迷わず前へ進んでゆけ」の飾り言葉のない、激熱なメッセージに感涙するかもしれません。

エネルギッシュなバンドサウンドと歌声もまた、グッとくるんですよね。

元気を出したくても出ない、そんなときにぜひ聴いてもらいたい1曲です。

【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌(151〜160)

遠く遠く槇原敬之

遠く遠く – 槇原敬之(フル)
遠く遠く槇原敬之

1992年リリース。

夢を追いかけて故郷を離れた人にエールを送ります。

大学進学や就職などで地方から上京するときの気持ちをリアルに歌っています。

学生時代のクラスメイトや友人が自分のことを気にかけてくれること、家族が帰る場所をいつも用意してくれていること。

こういうことぜんぶが、都会でひとりでがんばるかてにできますね。

最高到達点SEKAI NO OWARI

テレビアニメ『ONE PIECE』の主題歌として書き下ろされ、配信限定シングルとして2023年9月17日にリリースされたSEKAI NO OWARIの楽曲です。

「つらかったできごとはもう過去のこと、くじけそうになりながらも、勇気を出して前に歩みを進めよう」と背中を押してくれる歌詞に、勇気づけられた方も多いのではないでしょうか。

歴代の『ONE PIECE』人気主題歌ランキングでも上位にランクインする本作は、過去の失敗にとらわれ先に進むことを恐れている方や、一歩踏み出す勇気が欲しい方にとって、行動を起こすきっかけを与えてくれる応援歌となるでしょう。

ultra soulB’z

B’z Live from AVACO STUDIO “ultra soul”
ultra soulB'z

世界水泳中継のテーマソングとして起用され続けている、ロックユニット・B’zの31枚目のシングル曲。

テクノやラテンの要素が取り入れながらもパワフルなボーカルとギターサウンドが印象に残る、B’zらしいロックサウンドが楽しめるナンバーです。

活動初期を感じさせる打ち込みを多用したサウンドと、キャッチーで爽快感のある楽曲が耳に残り、サビの最後では誰もが拳を突き上げたくなる、カラオケで歌っても盛り上がるロックナンバーです。

Funny Bunnythe pillows

オルタナティヴ・ロックバンド、the pillowsが1999年に発表した8枚目のスタジオアルバム『HAPPY BIVOUAC』に収録された楽曲。

他のアーティストによるカバーやテレビアニメ作品の挿入歌として使用されるなど、シングルカットされていない楽曲にもかかわらず人気がある楽曲です。

誰かじゃなく自分の力でがんばったからこそ夢に手が届くというメッセージがあり、目標に向かって努力しているすべての人に聴いてほしいナンバーです。