RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

恋心を歌った名曲。おすすめの人気曲

ヤマタツからキョンキョンまで、甘かったり切なかったりする恋心を歌った曲を集めました。

往年のヒット曲だけでなく最近のアーティストまでカバーしておりますので、ぜひカラオケのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。

恋心を歌った名曲。おすすめの人気曲(271〜280)

糸電話なとり

natori – Thread That Connects Us
糸電話なとり

繊細な恋心をウィスパーボイスで歌い上げた、なとりさんの楽曲です。

映画『傲慢と善良』の主題歌として2024年9月にリリースされました。

エレクトロやバンド、和楽器を融合させたサウンドが特徴的。

傷つきながらも本当の愛を探し求める心情が、温かみのあるメロディーに乗せて表現されています。

「糸電話」のように脆い絆を大切にする姿勢が印象的で、聴いていると人間関係の複雑さに悩む人の気持ちに寄り添ってくれそう。

恋に迷ったときや、大切な人との絆を感じたいときにぴったりの一曲ですよ。

春一番にしな

にしな – 春一番【Official Video】
春一番にしな

誰にでも学生時代の切ない思い出があるのではないでしょうか。

というわけで紹介するのが『春一番』です。

こちらはシンガーソングライターのにしなさんが制作した楽曲。

恋愛番組『今日、好きになりました、フーコック島編』の劇中歌にも起用されています。

その歌詞では、学生同士の片思いや、思いを伝えられぬまま卒業してしまう様子が描くというもの。

それだけでも十分、心を揺さぶられますが、彼女の歌声により一段とエモく仕上がっています。

おとぎ話めいちゃん

恋する人への純粋な思いが詰まった楽曲です。

めいちゃんさんの力強い歌声と、まるでおとぎ話のようにキラキラした世界観が魅力的。

大切な人と手をつなぎながら街を歩く、そんな幸せな瞬間を切り取ったような歌詞に心が温まります。

2024年5月にデジタル配信された本作は、アルバム『やきそばパン』にも収録予定。

カラフルなアニメーションMVも必見ですよ。

ネガティブなニュースが多い昨今だからこそ、恋人と一緒に聴きたい1曲。

大切な人への感謝の気持ちを込めて、カラオケで歌ってみるのはいかがでしょうか。

キンモクセイもさを。

キンモクセイ / もさを。【Music Video】
キンモクセイもさを。

女性目線のラブソングに定評があるシンガーソングライターのもさをさん。

彼が2023年2月にリリースした『キンモクセイ』は、ドラマ『美しい彼』シーズン2のエンディングテーマ、『劇場版 美しい彼〜eternal〜』のテーマソングとして書き下ろされました。

登場人物目線で描かれた歌詞の世界観は、強がって振る舞いつつも愛を感じたい気持ちを表現しているんですよね。

アップテンポのビートも心地よいので、ぜひ聴いてみてください!

プカプカゆーきゃん×片山尚志

西岡恭蔵さんの名曲のカバーです。

ちょっとはすっぱな女の子を好きになってしまった、男の悲哀をおもしろおかしく歌詞にした楽曲です。

大槻ケンヂさんや福山雅治さんなどたくさんの人がカバーする、フォークのスタンダードナンバーです。

さくら色カネヨリマサル

カネヨリマサル【さくら色】Music Video
さくら色カネヨリマサル

桜色に染まる春の街並みを背景に、切ない恋心を爽やかに歌い上げるカネヨリマサルの代表曲。

透明感のある歌声と疾走感あるサウンドが、片思いの甘美な痛みを見事に表現しています。

アルバム『わたしのノクターン』に収録され、2023年1月にリリースされたこの楽曲は、ヤマダデンキの「新生活キャンペーン」CMソングにも起用されました。

春のドライブや、桜の季節に聴きたい一曲。

恋する人の心に寄り添い、そっと背中を押してくれる、そんな魔法のような楽曲です。

世界はそれを愛と呼ぶんだぜサンボマスター

世界はそれを愛と呼ぶんだぜ/サンボマスター(Cover)
世界はそれを愛と呼ぶんだぜサンボマスター

サンボマスターの5枚目のシングルとして2005年8月にリリースされた楽曲です。

フジテレビ系木曜劇場『電車男』のエンディングテーマとして書き下ろされたこの曲は、バンド初のTOP10入りを果たしました。

ドラマの最終回では、秋葉原駅を借りて撮影されたエンディング映像にメンバー自身も出演しているんですよ。

過去を赦し、新しい日々を共に紡いでいく勇気を歌った本作。

不条理や世の中にある矛盾を感じつつも、それを怒りではなく優しさに変換し、誰かと共感するための音楽になっています。

好きという気持ちをなかなか伝えられない男の子、恋をする事が怖い男の子に勇気を与えてくれる応援ソングなんです。