【魅惑のハーモニー】邦楽の男性デュオの名曲
男性2人組の音楽グループってこれまでたくさん活躍されてきましたよね!
いわゆるデュオですが、あなたはどんなグループが好きですか?
やはり王道なのは、ゆずやコブクロに代表される、2人の歌声が織りなすハーモニーが美しい曲ですが、テンポのいい掛け合いが特徴的な曲もデュオの魅力ですね!
さらに、楽器だけを演奏する2人組や、ボーカルが1人と楽器演奏者が1人の2人組もデュオと呼ぶんですよね。
この記事では、そうしたさまざまな男性デュオのオススメ曲をたっぷり紹介していきますね!
最高のハーモニーと演奏をじっくりとお楽しみください。
- 男性同士で歌うデュエット曲まとめ。ハーモニーやかけあいが魅力の名曲
- 邦楽デュオ・アーティストの名曲
- 【2025】男男デュエットの演歌・歌謡曲の名曲まとめ
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
【魅惑のハーモニー】邦楽の男性デュオの名曲(21〜30)
奏(かなで)スキマスイッチ

大橋卓弥さんと常田真太郎さんによるデュオ、スキマスイッチ。
10代はもちろんのこと、高い年齢層のリスナーからも支持を受けているアーティストですね。
彼らの魅力はなんといっても、誰の心にもひびくキャッチーなメロディーではないでしょうか?
こちらの『奏(かなで)』はそんな彼らのキャッチーな部分をつめこんだような曲で、家族とも友人とも、恋人ともとれるリリックにくわえ、聴く人をえらばないキャッチーなメロディーが印象的な作品です。
サンクチュアリDa-iCE

Da-iCEの曲はハモリというイメージよりボーカルのお二人が交互に歌うイメージがあると思いますが、こちらの『サンクチュアリ』は珍しくコーラスが入っていたりハモったりしていて合唱らしい印象ですね。
というのも、ゆず北川さんとの共作なのでハモリの部分にも力を入れているそうです!
Bメロから掛け合い、サビでハモリ部分を増やし盛り上がる構成になっていて、お二人やDa-iCE全員で歌っているので聴いていてとても心地いいハーモニーです。
特にサビの掛け合いからのハモリの部分は、決まるととても気持ちいいのでライブやカラオケで歌うと盛り上がるはずです!
GET BACKゆず

ゆずといえば、岩沢さんのキレイな高音の上ハモ、北川さんの安定した下ハモですよね。
誰しもが一度は「ゆずの曲をハモってみたい!」と思っているはずです。
ゆずは比較的わかりやすいハモリをしているので聴いていて気持ちよく、挑戦しやすいと思いますよ。
こちらの『GET BACK』は出だしから北川さんが下パートでハモっていてかっこいいですね!
また、お二人ならではの掛け合いもあったり、サビではユニゾンやハモりをしていたり、お二人で歌うのにとても楽しい曲だと思います!
下ハモは声が聴きづらく最初は難しいかもしれませんが、YouTubeなど活用して練習してみてください!
サヨナラのかわりにTUBE × GACKT

TUBEとGACKTさんのコラボによる美しいハーモニーが心に響く珠玉のバラードです。
出会いと別れという普遍的なテーマを、2人の歌声が優しく包み込むように歌い上げます。
MVには松重豊さんと遠藤憲一さんが出演し、無言のドラマで深い感動を誘う演出も見事です。
本作は2024年2月に公開された作品で、2023年12月にFNS歌謡祭で初披露された際には、多くの人々の胸を打ちました。
愛する人との別れを経験された方や、大切な人への感謝の気持ちを伝えたい方に寄り添う、心温まる曲としてオススメしたい作品です。
白い冬ふきのとう

1970年代のフォークブームの中活躍したデュオ、ふきのとう。
彼らの楽曲は情緒のある曲調が素晴らしく、マイナーキーの名曲『白い冬』はアコースティックギターの弾き語りスタイルにストリングス、エレキギターを重ねた力強いサウンドが特徴です。
彼らのスタイルは主旋律のメロディに低音のハモりを入れることで有名で、どの曲もベースとギターのように相性のいいハーモニーを聴けます。
当時のアコースティックデュオを語るには外せない名手です。
あの紙ヒコーキ くもり空わって19

岡平健治さんと岩瀬敬吾さんからなる男性デュオ、19。
デュオのイメージが強い彼らですが、実はデビュー当初にもう一人、メンバーが存在していました。
そのメンバーである326さんは、アーティストではなくイラストレーターとして19の活動をビジュアル面で支えていました。
なんともめずらしいメンバー編成ですよね。
そんな彼らの名曲として有名な『果てのない道』は上京をテーマにした作品で、オリコンランキング2位を獲得しました。
想い出がいっぱいH₂O

音楽の授業での合唱曲でも聴いたこと、歌ったことがある人も多いのではないでしょうか?
もともとは合唱曲ではなく、日本のフォークデュオ、H2Oの代表曲で、弾き語りスタイルの楽曲でした。
その歌詞もメロディも耳なじみがよく親しみやすく、フォークソングのヒットナンバーとしても、合唱曲としても、不動の人気を得ている1曲です。