【魅惑のハーモニー】邦楽の男性デュオの名曲
男性2人組の音楽グループってこれまでたくさん活躍されてきましたよね!
いわゆるデュオですが、あなたはどんなグループが好きですか?
やはり王道なのは、ゆずやコブクロに代表される、2人の歌声が織りなすハーモニーが美しい曲ですが、テンポのいい掛け合いが特徴的な曲もデュオの魅力ですね!
さらに、楽器だけを演奏する2人組や、ボーカルが1人と楽器演奏者が1人の2人組もデュオと呼ぶんですよね。
この記事では、そうしたさまざまな男性デュオのオススメ曲をたっぷり紹介していきますね!
最高のハーモニーと演奏をじっくりとお楽しみください。
- 男性同士で歌うデュエット曲まとめ。ハーモニーやかけあいが魅力の名曲
- 邦楽デュオ・アーティストの名曲
- 【2025】男男デュエットの演歌・歌謡曲の名曲まとめ
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- ゆとり世代の方必見!カラオケで男性に歌ってほしいナンバー
【魅惑のハーモニー】邦楽の男性デュオの名曲(31〜40)
東京協奏曲宮本浩次 × 櫻井和寿

日本を代表する2人のボーカリストによる奇跡のコラボレーション楽曲です。
宮本浩次さんと櫻井和寿さんの個性が際立つ歌声が、東京という都市に生きる人々の多様な感情を繊細に描き出しています。
街の無機質な風景と人間の温もりが織りなすストーリーは、孤独やはかなさ、そして希望を優しく包み込みます。
2021年9月に、小林武史さんのプロデュースのもと制作されたこの楽曲は、アルバム『縦横無尽』に収録。
NHK『SONGS』での初共演も大きな話題を呼びました。
都会の喧騒の中で夢や恋を追い求める人、挫折を乗り越えようとする人、そんな等身大の物語に共感できる方にオススメの1曲です。
Shangri-La電気グルーヴ

独特の世界観とユーモアで知られる電気グルーヴの代表曲ですね。
耳に心地よく響く印象的なメロディーとクリアなボーカルが特徴で、CMソングとしても起用された名曲です。
1997年3月にリリースされたこの曲は、アルバム『A』の先行シングルとして発売されました。
日産『テラノ』のCMソングにも採用され、オリコンチャートで最高位10位を記録しています。
理想郷を描いた歌詞には、失われた恋や美しい思い出への懐かしさが込められています。
現実から少し離れて、理想の世界に浸りたい時にぴったりの1曲ですね。
Don’t Mind Me (feat. 花村想太 from Da-iCE)Ayumu Imazu

まるで親友と語り合うような心地よいハーモニーが印象的な男性デュオソング。
Ayumu Imazuさんと花村想太さんの息の合ったボーカルが、日常のストレスや悩みを優しく包み込んでくれます。
自分らしく生きることの大切さを歌い上げた本作は、2023年3月にリリースされ、プロ野球中継番組『S☆1 BASEBALL』のテーマソングとしても起用されました。
Ayumu ImazuさんとDa-iCEのボーカリストとして活躍する花村想太さんの初コラボレーション作品です。
朝の通勤や通学のBGMとして聴くと、一日を前向きに過ごせそうな気持ちにしてくれる応援ソングです。
Be My BabyCOMPLEX

この曲で特筆すべきは何と言っても、その強烈で唯一無二のそのイントロです。
タイトルの『BE MY BABY』をリフレインし、ビートが乗り次第に盛り上がっていくアレンジは中毒性があり、一度聴けば耳に強く残ります。
吉川晃司さんと布袋寅泰さんの日本のレジェンド2人が組んだロックデュオ、COMPLEXの名曲で、その渋すぎる2人からでるキャッチーなリフレインは日本中を沸かせました。
SHOOTING STARF-BLOOD

夢と希望に満ちた壮大なメッセージを優しく歌い上げる珠玉のロックバラード。
兄弟ユニットF-BLOODが紡ぎ出す、温かな励ましの歌声と力強いバンドサウンドが心に染みわたります。
自分探しの孤独な旅路の中にある愛の存在、人生における失敗や挫折を前向きに捉える姿勢など、普遍的なテーマが丁寧に描かれています。
1998年1月に公開された本作は、同年の長野オリンピックNHK放送テーマソングとして起用され、多くの人々の感動を呼びました。
アルバム『F-BLOOD』にも収録され、その後の全国ツアーでも重要な楽曲として演奏されています。
新たな一歩を踏み出そうとしている方や、大切な目標に向かって頑張る誰かを応援したい時にオススメの1曲です。
【魅惑のハーモニー】邦楽の男性デュオの名曲(41〜50)
星降る街角敏いとうとハッピー&ブルー

ボサノバのリズムに乗せて、都会の静かな夜に恋人と過ごす至福のひとときが情感豊かに描かれています。
敏いとうとハッピー&ブルーによって1977年に発売された本作は、第6回東京音楽祭国内大会出場や第1回大阪大衆音楽祭で歌唱賞・特別優秀賞を受賞するなど、数々の栄誉に輝きました。
耳に残る印象的なコーラスワークと洗練された演奏が見事に調和し、甘美な世界観を作り上げています。
恋人との大切な思い出を振り返りたい時や、穏やかな気持ちで過ごしたい夜に、心に染み入る優しい歌声をお楽しみください。
故郷にこいち

2007年兵庫県で結成されたアコースティックデュオ、にこいち。
地元の野球部出身の2人組で結成されています。
兵庫県の淡路島を舞台にした映画の主題歌を歌ったり、単独ライブを神戸国際会館で開催したりと、地元への愛も強いことで知られています。
楽曲は2人のハーモニーがとても美しく、個性の違った2つの声を織り交ぜドラマチックなメロディを歌い上げます。
こちらのバラードソング『故郷』もそんなバックボーンを知ってから聴くと、また違った聴き方ができますね。






