RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】

職場での飲み会などで「なんか一発芸やってよ!」というむちゃ振り、経験したことないですか?

もしくは余興担当で、なにか一発芸を披露しなければならなくなった……なんて悩んでいる方も多いかもしれません。

そこでこの記事では、誰でも簡単にできる一発芸を中心にオススメの一芸を紹介していきますね!

中には一朝一夕でマスターできないような芸もあるかもしれませんがきっと盛り上がるので、これを機に難易度の高い一発芸にチャレンジするのもいいかもですよ!

男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】(21〜30)

空中ウォーク

【TV出演】空中ウォーク(スリックバック)やり方解説‼️
空中ウォーク

TikTokなどで話題を集めた、いわゆる「スリックバック」と呼ばれる空中ウォーク。

空中を浮いて、軽やかに歩いているように見える光景は、盛り上がること間違いなしです!

まずは、目の前に透明な箱があるのを想像して、そこに足を左右それぞれ乗せるような感じで足を動かす練習から始めてみましょう。

徐々に足を動かすスピードを上げ、上げる高さも少し高くしていきます。

足をおろすときは、振り下ろすようなイメージです。

足の高さは同じ高さにしてくださいね。

できたらこの型をキープして、軽快に歩いてみましょう!

カードブーメラン

【一発芸・宴会芸】簡単なネタ2015 一人でお手軽カードブーメラン
カードブーメラン

男性っていくつになっても少年の心を忘れないというか、大人になっても男の子が好きなものが好きですよね!

そこで忍者が投げる手裏剣のようにカードを飛ばすカードブーメランはいかがでしょうか?

飛ばし方はシンプルで、親指の上にカードを乗せて人差し指で弾くように飛ばすだけ。

とは言え、最初はうまくできないかもしれませんので練習が必要です。

さらに上達すれば自分で投げたカードをキャッチできるようにもなるので、そこまで上達すれば一芸として十分披露できるでしょう!

男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】(31〜40)

カードブーメラン

かっこいいスゴ技一発芸ネタ 神業カードスブーメラン 日常使うカード類でOK
カードブーメラン

トランプを投げるとブーメランのように手元に返ってきます。

戻ってきたカードをただキャッチするだけではなく、背面でキャッチするというのもかっこいいですね。

もともとはマジックの技術で、けっこうな練習が必要です。

キャッチの仕方次第でいろいろな見せ方ができそうです。

エイトリング

20141127_同志社EVEランダムステージ/ エイトリング
エイトリング

音楽に合わせて輪っかを操る、見た目におもしろいパフォーマンスです。

スルスルと動いている様子はまるで生き物。

それぞれの輪っかがブレないようにする手先の動きが重要です。

大人から子供まで楽しんでもらえるのではないでしょうか。

デビルスティック

3本の棒を使ったパフォーマンスです。

2本を両手に持ち、1本をリズミカルにたたいて空中に浮かせ技を決めます。

軽快な見た目が楽しいですね。

まずは棒を空中でキープできるよう練習しましょう。

音楽を流しながら披露することをオススメします。

帽子で一発芸

宴会芸 即席、すぐできる一発芸ネタ 帽子1個だけでOK 特技披露にも。
帽子で一発芸

バランス感覚の優れた方、ダンスなどの経験者で体のコントロールが得意な方にオススメの一発芸を紹介します。

まずハット型の帽子を用意し、音楽に合わせて被っているハットを取り肩から首裏を通し、反対側の肩に掛けてのラインを転がします。

次に腰を曲げハットを首裏から背中、腰まで転がしてキャッチし、次は腰から背中、首裏を通し再びハットを被ります。

細かいムーブを交え音楽に乗ってショーのようにするとより本格的に見えると思います。

手相占い

【手相】一夜にして手相は変わる 手相が先?出来事が先?『島田秀平のお開運巡り』開運
手相占い

同じものは存在しないとも言われている手相、占いではそれぞれの手相の個性から過去や未来を読み取ります。

手相占いは統計学とも言われているので、文献をしっかりとおぼえれば占い師になりきれますよ。

項目が細かいのですべてをおぼえるのが難しいという場合には、金運や健康運など項目を絞っておぼえるのがオススメです。

本と照らし合わせつつ占うのも可能ではありますが、しっかりとおぼえて話し方も工夫して占い師らしくふるまうのがおもしろそうですね。