男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
職場での飲み会などで「なんか一発芸やってよ!」というむちゃ振り、経験したことないですか?
もしくは余興担当で、なにか一発芸を披露しなければならなくなった……なんて悩んでいる方も多いかもしれません。
そこでこの記事では、誰でも簡単にできる一発芸を中心にオススメの一芸を紹介していきますね!
中には一朝一夕でマスターできないような芸もあるかもしれませんがきっと盛り上がるので、これを機に難易度の高い一発芸にチャレンジするのもいいかもですよ!
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 「なんかやってよ!!」を克服!会社で盛り上がる一発ギャグ
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 学校で盛り上がる一発ギャグ・人気で話題のネタ特集
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
- 目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 男性にオススメの余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 会社で盛り上がる隠し芸【2025】
- 小学校で盛り上がる一発芸
- 【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】(21〜40)
エイトリング

音楽に合わせて輪っかを操る、見た目におもしろいパフォーマンスです。
スルスルと動いている様子はまるで生き物。
それぞれの輪っかがブレないようにする手先の動きが重要です。
大人から子供まで楽しんでもらえるのではないでしょうか。
手相占い

同じものは存在しないとも言われている手相、占いではそれぞれの手相の個性から過去や未来を読み取ります。
手相占いは統計学とも言われているので、文献をしっかりとおぼえれば占い師になりきれますよ。
項目が細かいのですべてをおぼえるのが難しいという場合には、金運や健康運など項目を絞っておぼえるのがオススメです。
本と照らし合わせつつ占うのも可能ではありますが、しっかりとおぼえて話し方も工夫して占い師らしくふるまうのがおもしろそうですね。
口から煙

何も口に入れてないのに息をはくと煙が出る、という一発芸です。
タネは、空気の中にある水蒸気を目に見えるようにしている、というもの。
動画を参考に、自分なりのコツを見つけてください。
小物などの準備がなしで披露できるのがいいですね。
ヌンチャクでマッチに火をつける

ヌンチャクで固定されているマッチに火をつけます。
思い通りにヌンチャクを操るには練習が必要ですが、うまくいけばかなり場が盛り上がる一発芸です。
ジャッキーチェンやブルースリーのモノマネをまじえるといいかも。
ヒューマンビートボックス

息づかいや声だけで音楽を奏でるヒューマンビートボックス。
YouTubeなどに初心者向けのやり方解説動画がたくさんアップされているのでぜひ参考にしてください。
まずは一つひとつの楽器の音を練習してみましょう。
はやりの曲を披露すれば盛り上がります。