RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】

職場での飲み会などで「なんか一発芸やってよ!」というむちゃ振り、経験したことないですか?

もしくは余興担当で、なにか一発芸を披露しなければならなくなった……なんて悩んでいる方も多いかもしれません。

そこでこの記事では、誰でも簡単にできる一発芸を中心にオススメの一芸を紹介していきますね!

中には一朝一夕でマスターできないような芸もあるかもしれませんがきっと盛り上がるので、これを機に難易度の高い一発芸にチャレンジするのもいいかもですよ!

男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】(56〜60)

サラリーマンギャグ

サラリーマン1年目といえばフレッシュマンとも呼ばれ、ちょっとお客様扱いもされ、それでいて即戦力とも見定められるといろいろプレッシャーを感じる毎日だと思います。

そこで、歓迎会や研修会などでの1発芸として「サラリーマンギャグ」を披露するのはどうでしょうか。

サラリーマンを自虐的に観察、悲哀的に受け止めるというのがネタ作りのヒントになりそう。

それらのネタを流行歌の歌詞を変えてテンポよく披露してくださいね。

大先輩の方々にウケたいならリゲインの「24時間働けますか」がオススメです!

コマまわし

第47回東京都民俗芸能大会―道の芸・街角の芸― 江戸曲独楽(ダイジェスト版)
コマまわし

もともとはお正月の風物詩、ゲームなんかがない時代はそんな時期を問わず年がら年中遊んだものです。

昔の子供なら誰でも回すことのできたコマ、今どきの若い人はどうやって回すのか知らない人も?いるとか。

おじさん世代の方ならかっこよくマコまわしを披露するのはどうでしょう。

サッと取り出しヒモを巻き、パッとてのひらの上で回せれば拍手喝采まちがいなしです!

かさばらないし、持ち運びも簡単。

急な余興・出し物の場にちょうどいいです!

フリースタイルフットボール

SHU TAKADA VLOG 【Freestyle Football Event – Vibes Kings】
フリースタイルフットボール

サッカーのテクニックの一つ、リフティングをスポーツ化したのがフリースタイルフットボール。

その光景はまるでボールが生きているかのようです。

音楽に合わせて披露すれば、さらにかっこよさがアップ。

サッカー経験者にオススメです。

ヲタ芸

【YOASOBI】 夜に駆ける 【ヲタ芸】
ヲタ芸

もはや市民権を得た感もあるオタ芸、忘年会の一ネタとしてどうでしょうか。

オタ芸は数人でチームを組み、手に持った光源の残像をうまく利用するダンスです、また下半身を固定したスタンスが一般的です。

下半身を固定したまま、上半身は手数多めに動くそのファニーさを意識して、かつキメの部分はしっかり決めると普通に格好良く決まると思います。

余裕があればオリジナリティも盛り込んでアナタのスタイルを確立するのもいいと思います。

一輪車

【神業】一輪車ってこんなにカッコいいのか・・・【スポーツ】
一輪車

小学生の頃やっていたという方も多いのではないでしょうか。

大会が開かれるほど人気のスポーツでもあります。

ただ乗るだけでは地味なので、動画のようなかっこいいトリックをぜひ練習してみてください。

本番でビシッと決めて、拍手を浴びましょう。